マガジンのカバー画像

ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。

183
ムーンライダーズが充実した活動をした1984年。 その時期に発表されたアルバムにメンバーのソロ・アルバム、参加アルバムについて雑誌「ミュージック・ステディ」の記事を参考に活動を検…
運営しているクリエイター

#ミュージックステディ

獲物の分け前〜山川恵津子「編曲の美学 アレンジャー山川恵津子とアイドルソングの時…

 山川恵津子さんといえば、渡辺満里奈さんの『EVERGREEN』辺りから名前を意識するようになっ…

今日の一枚〜今井裕『A COOL EVENING+2』

 昨日が松任谷正隆さん『夜の旅人』だったので、それと併せてよく聴いたアルバムを。 元サデ…

読書日記〜「HOTWAX VOL.7」

 年明けしてから吉田豪さんの「豪の部屋 SHOWROOM」を時々見返しているんですが、その中で面…

久々の三題噺〜佐野元春、片岡鶴太郎&ミュージック・ステディ

 昨日は日曜恒例、ひたすらラジオを聴きながら午後を過ごした一日でした。 爆笑問題の「日曜…

獲物の分け前〜「THE ROCKERS ロックインタビュー集 ミュージック・ステディ 別冊 Vol…

 昨日はちょっと大雪まではいかないまでも、結構積もってしまいまして、去年の今頃大雪が降っ…

2024年の目標〜なんてね。

 noteにアカウント作ってから、雑誌「ミュージック・ステディ」やその前身「ロック・ステディ…

獲物の分け前〜「ミュージック・ステディ 大滝詠一 徹底研究 SPECIAL」予告編

 まとめて購入した音楽雑誌とかでもなかなか明らかにはできないものが結構ありまして、その理由としても様々なことがあるわけなんですよ。 まー、自分の中ですが内容を整理できていなくて、持っていることすら明らかにできなかったりするものや、持っている内容が発表するタイミングではなかったりしますから保留にしていたり、とか。 ここnoteやX(旧Twitter)は誰も見ていないようで、案外チェックされていることに驚いたことがあったので、色々な話をするのは慎重にしています。 「ミュージック・

祝サブスク解禁!ザ・ルースターズ〜Let‘s Steady Again

 日本のロックファンの多くが望んでいた(はずの、違ったらごめんなさい)ザ・ルースターズの楽…

獲物の分け前〜「ミュージック・ステディ 1984年11月号」

 実家に戻ってから延々と研究している音楽雑誌「ミュージック・ステディ」でなかなか手に入ら…

獲物の分け前~『ザ・タイガース& FRIENDS』

 このところ映画「福田村事件」を観たことを延々と引きずってまして、なかなかCDを購入できな…

読書日記~「ミュージック・ステディ 1985年2月号」

 「ミュージック・ステディ」を実家に戻ってからまた集めているんですが、これは実家に持って…

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1985年8月号」

 今日、「ミュージック・ステディ」が杉山清貴&オメガトライブを最初に徹底研究した号が届き…

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年1月号」

 上京して散財してから、しばらくは節約生活だなーと思いつつ、ネット通販サイトを眺めていた…

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年7月号」編

 昨日に引き続き「ミュージック・ステディ」の版型が大きくなってからの号、多分これが最終号になるのかな? 1986年7月号についての記事です。 じゃ、行ってみよー。 ・「ミュージック・ステディ 1986年7月号」(ステディ出版)  表紙と目玉のインタビューは坂本龍一さん。『メディア・バーン・ツアー』からの写真と思われます。 記事中の写真もツアーでの撮影が多いですね。 インタビュアーは佐俣正人さん。「音楽専科」とかの雑誌の印象が強かったので、かなり意外だった記憶があります。