マガジンのカバー画像

ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。

183
ムーンライダーズが充実した活動をした1984年。 その時期に発表されたアルバムにメンバーのソロ・アルバム、参加アルバムについて雑誌「ミュージック・ステディ」の記事を参考に活動を検…
運営しているクリエイター

#ムーンライダーズ

読書日記〜長門芳郎「PIED PIPER DAYS 私的音楽回想録 1972-1989」

 来週には村松邦男さんが徳間ジャパン時代にリリースしたアルバムが長い眠りから覚めて再発さ…

ZaZaレーベル祭(仮)

 福岡ユタカさんの『YEN』とナーヴ・カッツェのSwitchレーベル時代の作品を近い時期に入手で…

獲物の分け前〜ナーヴ・カッツェ『1986-1987』

 何枚も内容は一緒だけど、品番やジャケットとかが違うCDをついつい買ってしまうんですよね。…

2枚でどうだ〜ZELDA『CARNAVAL』&『空色帽子の日』

 80年代、大好きだったバンド、ZELDAのプロデュースを白井良明さんがやっていた時期があって…

獲物の分け前〜S•F•鈴木慶一 プロデュース 宇宙からの物体X 『Science Fiction』

 某通販サイトで鈴木慶一と検索をかけたら昨日までの『THE LOST SUZUKI TAPES』シリーズとこ…

獲物の分け前〜鈴木慶一『THE LOST SUZUKI TAPES VOL.2』

 昨日、記事にした鈴木慶一さんのデモや未発表スタジオ録音やライヴ音源をまとめたCD『THE LO…

獲物の分け前〜鈴木慶一『THE LOST SUZUKI TAPES VOL.1』

 最近、退院前にまとめ買いしたものが、早速届いたので、今回は聴きながら感想を書いているわけですよ。 オリジナル盤が出たのは1993年か。「ミュージック・マガジン」で発売記念ライヴ、日清パワーステーションでのライヴの写真が掲載されて、わしが最前列にいるのが写ってました。ちょっと恥ずかしい。 じゃ、その辺含めて行ってみよー。 ・鈴木慶一『THE LOST SUZUKI TAPES VOL.1』(XQCG-1901/Run,Rabit,Run Records)  これ、オリジナ

はちみつぱいAgain

 本を読みながら音楽を聴くと集中できないのは本音ですが、両者が関連するものだとその世界に…

獲物の分け前・4月上京編〜PSY•S『ゴールデン・ベスト 〜シングルス・プラス〜』

 上京から既に一週間過ぎてしまいました。今回の上京では時間をかけて見た割にCDの収穫が少な…

読書日記〜「Chart 02 1987 MAR-JAN」

 雑誌「IND‘S」が「POP IND‘S」に進化する際、間に挟んだのが「Chart」だったんですが、ム…

獲物の分け前〜「IND‘S No.22」

 雑誌「IND‘S」がまだ「POP IND‘S」になる前の号を数冊手に入れることができました。 かな…

獲物の分け前・1月上京編6〜平野悠「1976年の新宿ロフト」

 発売されたばかりなんで、入荷しているかと思って地元で一番大きい本屋さんに尋ねたところ、…

獲物の分け前・1月上京編4〜あがた森魚『あがた森魚ベスト 大航海40年史』

 ムーンライダーズとあがた森魚さんにはホント影響受けまくっているというか。 中学生の頃に…

獲物の分け前・1月上京編3〜ムーンライダーズ+佐藤奈々子『Radio Moon and Roses 1979Hz』

 ムーンライダーズ関連のCDは極力買うようにしてますが、そんな中でも買い逃すこともあるんですよ。 これは買い逃しというか、発売時にタイミング逃してしまったからという感じですかね。 CDショップに入って、色々なアーティストのコーナーを覗いていたら、ムーンライダーズのコーナーにこれが並んでいてプライスをチェックしたらかなりお買い得だったわけです。 しかも帰ってみたら、未開封だったわけだから、メチャクチャお買い得だったな、とも。 じゃ、行ってみよー。 ・ムーンライダーズ+佐藤奈々