見出し画像

会社を早退した話

初めて会社を早退してしまった。

以前勤めていた給食委託会社が3月末で自主撤退することが去年の年末にわかった。4月からは今の会社に残って他の事業所へ異動するか、会社を退社し新規で入る委託給食会社に移って今の事業所で働き続けるか去年の年末から悩んでいた。

一緒に働いているパートさんとの関係はうまくいっているし、事業所が自宅から車で15分程度で着くような通勤も不便ではない環境であるため
結局、会社を変えて今の事業所で働き続けるという選択を取った。

4月になった。
一緒に働くことになった調理師や栄養士の方も優しい人ばかりで安心した。
しかし、前の会社から移った社員は私だけであったから皆を引っ張らなくてはという責任感がのしかかっている。
他の社員さんもいっぱいいっぱいの毎日が続いている為残業も多い。朝早く出勤し、退勤する頃には日が沈んでいるから日の光を見ずに1日が終わる。
また、現場責任者の方は私より5個上の人だった。年下の私にも低すぎるくらいの低姿勢で接してくれるし親しみやすい方だ。その人に施設のやり方を教えたりしなければいけないのだが、元々人にわかりやすく教えたりする事が苦手だったりその上、自分より上の立場の人に教えるという行為にやりづらさを感じてしまっている。 

また、パートさんからわからない事を聞かれるけれど新しい会社になってわからない事だらけで聞かれた事をちゃんと答えられない不甲斐なさを自分に感じてしまう。
またシフト作成を私が担当することになり、シフトを組んだらパートさんから文句を言われたり
エリアマネージャーが大柄な態度を取りパワハラとも取れる発言をするなど私の心はすり減っている。

きのうも仕事中にも辛くなり、自覚してないのに涙が溢れてしまった。帽子も被りマスクもしているのでバレずに済んだ。

今朝、早番のシフトだったが妙に体調が優れなかった。正確には仕事をする気分になれなかった。

職場に行くことはできたけれど気分が上がらない。何とか着替えて厨房に入り仕事を始めたけれどなんとなく手が動かなかった。

やる気出ないな、どうしよう、そう思っていたら調理師の方が元気ないけど大丈夫?と声をかけてくれた。大事をとって、という事で早退することになった。もし声をかけてくれなくても自分から早退したいとお願いしていたと思う。

嘘をついてしまった罪悪感でいっぱい。

そんなに辛いなら辞めればいいじゃないかと言われるかもしれないが、私はこの仕事が好きだし、以前利用者の方がくれた感謝の言葉や大好きな友達や恋人に言われた「素敵な仕事だよね」という言葉を思い出す度に頑張ろうという気持ちになる。

自分で心がすり減ってるなって思えているだけ大丈夫だと思う。
明日も予定残業が3時間あるシフトだけれど、明日行けば休みだ。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?