マガジンのカバー画像

経験から学んでみよう

27
私が自分を見失わないための記録。 過去の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

趣味を仕事にする上で大事なこと

最近、友人と話した内容で興味深いことがあったので記録しておきます。 私は制作の人間。相手は制作会社の人事の方。業態も職種も違いますし、仕事上の接点は何もありません。純粋に友人として、出かけることがある仲です。ですが、よく話題に上がるのは「これからの生き方」や「仕事の悩み」など、そういったその時々のナイーブな話題が多いです。 それはお互いに「制作」という分野の中で動いているから、分かり合える部分があるのだと思います。そして、結果的に自分のためになる話も多く、とても良い関係だ

一人暮らしで出前を頼るのはダメですか?

私は今、罪悪感に苛まれています。 それは最近、また出前をとってしまったから!笑 そういえば、「出前をとる」の「とる」ってどこからきた言い方なんだろう。そんなことを思うことはできても調べる気力はない。そんな感じのときに、私は出前を頼ってしまうのです。 繰り返すことで「習慣」となる私にはお気に入りのお店が近くに多数あり、1年ほど前から出前をお願いするようになりました。最初は「ご褒美」だったものが、いつの間にか、繰り返す。ちょっと多いかなと思うほどの「ご褒美」の日々。その度に「

noteに出戻って一週間が過ぎました〜「スキ」をするとは〜

10月も終わりになりましたね。朝がますます寒くなってきました。 最初の記事を読んでくださった方はご存知だと思いますが、私は6年ぶりにnoteに出戻ってきた者です。そして一週間が過ぎました。また書き記すに至った経緯については、「#1」の記事を読んでいただければ幸いです。 毎日投稿ってむずかしい再開し始めてから #毎日note というタグをよく見かけるようになりました。ここでは毎日投稿するということをプロフィールに記す方が多く、それを目標にしている方も多いんだなと思いました。

おでこ出しワンレン美人になれば愛されると思っていた頃の話

私は昔、ある人に恋をしていました。 それは私の心の中の話。だから現実に何も起きたことはありません。 ただ、心の中はいつだって暴れていました。そんな昔話。 ✂︎ -------------- 切り取り線 -------------- ✂︎ どうしたら振り向いてもらえる?作業中も買い物中も、何をしている時も漠然と考えてしまう。自分が世間で言うところの「恋愛体質」という自覚はありました。仕事柄もあり、なんでも考え始めると収拾がつかないところまでいく体質なのです。それは私の長所

一人暮らしのご飯は(も)悩ましい

私がひとりで暮らす上で、一番の楽しみは「自分の自由な時間」です。 その「自分の自由な時間」を確保する為に様々な関門があります。そのひとつが「食事」についてでした。今日はその経験を記そうと思います。 (写真はいつかの鶏ムネ肉とプチトマトの炒め物。) 自炊も外食も「娯楽」だった時期基本的に毎日「自炊」をしている私ですが、なかなか毎日飽きないものを作るのは結構な気力を消費します。会社員だった頃は、お弁当を持参するようにしていました。当時は週末にまとめて惣菜を作り、平日のうち四日

「推し活」について一度考えてみよう

突然ですが私、大好きなモノが多すぎるのです。 そして今、何が起きているかというと「推し活」の資金が足りていない!圧倒的に!コロナによる規制からの規制緩和により、様々なイベントが始まってきた今日この頃。ものによっては同じ日に、推しと推しのイベントがかぶるという事態が発生しつつあります…。(これは本当に切実) まず「推し活」とは私が勝手に呼んでいるだけで、使われている言葉なのか分からないですが、いわゆる何かのファンやヲタクの部類だと思っていただければ大丈夫です。 そもそもな