【Saga of Survival】各種パラメータについて

ここでは、Saga of Survivalに出てくる色々なパラメータと、その意味合いについて説明します。

チュートリアルが少なく分かりにくいところです。少しでも分からないところがあれば確認してくださると、遊びやすくなっていくかと思います。

まずは、武器と防具のパラメータを紹介します。

右下の6つのアイコンの説明です。
画像の丸数字振りが雑ですみません。左側から①,②,③…⑥とし、以下説明です。

①手持ちの武器の攻撃力
相手に1度攻撃をした時に入るダメージです。
この画像のように、このゲームでは素手で既に5という攻撃力があり、相手を殴ると5ダメージ与えられます。
ちなみに、相手のHPバーの上に盾のマークが出ている場合、この数字のままのダメージは入らず、少し少なくダメージが入ります。

②壁やドアに対する攻撃力
"Camp"や"Raider's Hideout"などの場所では、壁やドアを壊すことが出来る建物があります。中に入ってチェストから物資を貰うことができます。
この数値は、①の攻撃力と必ずしも一致しません。槍だと弱いですが、表面積の大きなたいまつなら攻撃力が高い、といった感じです。

③スニーク時の攻撃力
スニークというのは、身を低くして忍び足で移動する状態のことです。この状態でこっそり相手に近づき気づかれないように最初の一撃を食らわせると、相手が気づいていないので防御が弱く、通常より大きなダメージを与えられます。

青い矢印で示してあるアイコンを押すことで、「スニーク」の状態になります(2枚目)。
英語では"Sneak"というスペルになります。

④攻撃速度
数値は、何秒に1度攻撃するかという秒数になります。例えば素手では0.6秒に1回攻撃します。

⑤防御力
服などの装備による防御力を表します。

⑥移動速度
走る時の速度を表します。靴のランクが高かったり、高級な材料を必要としたりするほど速くなります。
具体的には、より高レベルで作れるようになる靴ほど速く走れます。

次は武器選択時に出てくるアイコンです。

⑦攻撃音量
攻撃した時に発生する音の大きさです。
なにそれ?って感じかもしれませんが、この数値に関わる敵が、高レベルのエリアに存在するんです。
攻撃時に発生する音というのは蓄積され、一定値を超えるとこれを聞きつけて襲いに来るヤバい奴がいます。
ド派手に魔法をかける武器はこの数値が高い傾向にあります。

⑧攻撃可能距離
攻撃が届く距離のことです。
魔法武器や弓矢は長く、直接殴る武器は短いです。
相手の攻撃可能範囲よりこちらの武器の攻撃可能範囲の方が長ければ、自分は無傷で相手にダメージを与えることもできます。

また、その他の数字は、+(プラス)か-(マイナス)がついているときは現在の武器との数値の差、特に何もついていなければ現在の武器と選択した武器の数値が同じであることを表します。

続いて、健康状態のパラメータについてです。

左上に青白く囲ってある部分です。
左から順に説明します。

HP…体力です。相手に攻撃されると減ります。
0になると死んでしまいます。

🍴空腹度…木を切る、ものを拾う、石を砕くなどといった動作をすると1ずつ減っていきます。
時間経過で減ることはありません。
0の状態で放置しておくと、徐々にHPを消耗していきます。

💧喉の乾き度…敵に攻撃をすると1ずつ減っていきます。
時間経過で減ることはありません。
0の状態で放置しておくと、これまた徐々にHPを消耗していきます。

👁️‍🗨️ 呪われ度…クモやカエル、アンデッドなどのファンタジックな敵に攻撃されると蓄積していきます。
50を超えると、通常画面で右上に表示されているマップ外からも敵が襲ってくるようになり、スニークをしていなければシカには気づかれて逃げられてしまうので倒せなくなります。
100を超えると、敵にダメージを入れられなくなります。

HPがゼロになって死んでしまうと、復活("Respawn")することになります。青いダイヤを数百個使えば、その場でHP満タン状態で復活できます。
同じエリアで何度も死ぬと、必要なダイヤの数が増えていきます。

ダイヤを使わない場合、死んだ場所に全ての持ち物を置き去りにして、装備なし、持ち物なしの状態で拠点によみがえります。死んだ場所がリセットされるまで持ち物は残り続けます。リセットされなくても、持ち物を回収する前にもう一度死んでしまうと最初に死んだ時の持ち物が側近で死んだ時の持ち物で上書きされて消えてしまい、回収できなくなってしまいます。
拠点で死んでしまう分には心配はありません。

今回はここまで|ω・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?