資金繰り表の必要性
資金繰り表を作りましょう
事業をやっていると
貸借対照表や損益計算書は
皆さん作成されると思いますが、
資金繰り表まで毎月作成する方は
少ないのではないかと思います。
なぜなら、資金繰り表を作ろうと思っても
次のような事情があるからではないでしょうか。
会計ソフトに入力しただけでは、資金繰り表が作成できない
そもそも資金繰り表が何かわからない
必要性がない
毎月、収入が予定通り入金され
支払いに困っていなかったり、
預金残高が常にあれば、
資金繰り表を作る必要はないと思われるでしょう。
ただし、急に入金が遅れたり
想定外の請求書が届いたりして
急に支払いに困る
なんてことは、起こり得ることだと思います。
その場合に、
当月から翌月にかけての
短い期間での資金繰り表や
将来の1~3年後の
長期的な資金繰り予定表を
作成することで
自社の現状を把握し、
自社の置かれている現実と向き合う
ということが非常に重要になります。
銀行は資金繰り表を見ている
資金調達の方法に
銀行からの借入は
真っ先に思いつく方法かと思います。
作成する決算書のうち
損益計算書については、
会計期間の売上から費用を引いた
利益を計算していますが、
その利益がマイナス(損失)になっている
ことも当然あります。
金融機関に対し、このマイナスが
2年連続になると
借入が難しくなるので、
2年目は利益を出して
見た目をよくする
なんてことは、よく聞きます。
この、損益計算書は
上記のような「操作」がある程度
できてしまうので、
金融機関は、そこまで信用していません。
対して、資金繰り表は
預金残高が増えたのか減ったのか
ただそれだけです。
たとえ利益操作をしても
預金残高が真実で
資金繰り表は真実が記載されています。
ただ、お金の動きだけを記録し
予測するのが
資金繰り表なのです。
金融機関が最も信頼するのが
真実が記載された資金繰り表と
なります。
金融機関は、
資金繰り表を見ると
借入金の返済能力があるのか否かが
瞬時にわかるという事です。
どうやって作成するのか
このように非常に重要な
資金繰り表ですが、
なかなか会計ソフトに入力しただけでは
求める資金繰り表が作成できない
のが実情です。
じゃあ、どうやって作成するかですが、
Excelを利用して
作成するのが現実的かと考えます。
インターネットを見ると
Excelの資金繰り表が
ダウンロードできるサイトが
あるので、
そこからダウンロードした
ファイルをベースに作成することが
近道かと思います。
資金繰り表は、
簡単に言うと
「月初預金残高+入金-出金=月末預金残高」
を記入する表です。
ある程度の決まった型はありますが、
第一の目的は
自社の現在の状況把握と将来予測
ですので、
あまり神経質にならず
気を楽にして作成してみましょう。
まとめ
今回は、
資金繰り表について
ご紹介しましたが、
次回以降も
この資金繰り表について、
色々と紹介しようと思います。