頼まれもしない仕事をしよう。

その文章を読んだが最後、しばらくのあいだ、頭から離れてくれないことばというものがある。腐れ縁の親友が部屋に居座ってなかなか帰ってくれない、そんな感じ。もちろん嬉しくて楽しんだけど、他にやることもあるんだけどなぁとちょっと厄介みたいな。今回のそんなことばはこれ。

もちろん、100%そのまんまこのことばの通りではないけれど、じぶん自身に当てはまる。しかし、当てはまるだけでは頭に居座ることはない。横尾さんのこのことばには、共感に包まれた問いがある。

「そうだよなぁ、そんな働き方や生き方いいよな」

で、

「あなたは、どうなの?」

共感とともに、じぶんの"これから"について目線を向けさせられる。考えさせられる。ぼくの場合にはこんな感じだ。

しばらく前までのぼくの仕事は、そのほとんどが頼まれ仕事だった。著者やクライアントさんから依頼を受けて、それをベストな形で遂行していく。それ以外はなにもやっていなかった。

しかし、である。去る2017年の夏も終わりの頃、このnoteを本格的にはじめた。何を隠そうこのnote・・・

頼まれもしない文章を書いている。

ちょっと前に書いたけれど、完璧に道楽ブログである。書きたいことを、書きたいように、ただただ書いている。需要やお金のことは度外視で。しかし、おもしろい。

自由がそこにはある。

真っ白なキャンバスを目の前にした気分である。

これは生きること、そのもの。

しかしそこには、恐れや不安もある。

決められた答えみたいなものがないからだ。

だからこそ、おもしろい。

もしもいま頼まれ仕事、求められ仕事ばっかりだとしたら、頼まれもしない仕事をはじめてみよう。いまよりもエキサイティングな仕事や人生が待っているはず。

そうしてぼくは、頼まれもしない仕事何%でいくか、しばらくのあいだ、悶々とネチネチと考え続けよう。ちなみにいまは、うーん、35%くらいだろうか。

横尾さんの、100%頼まれもしない絵を描く境地やいかに…。

--------------------------------------------------------------
たしか、糸井さんのほぼ日も、同じような発想から生まれていたはず。そこからこそ、おもしろい世界が立ち上がっていくのだろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?