競争や比較は、もう要らない

こんにちは、末吉です。

10月29日(日)に開催する
こちらのトークライブですが、

普通のサラリーマンだったにも関わらず、出版した電子書籍の売上が3万7千部を超え、さらにはそこからのメルマガ登録者9,000人という大ベストセラーを一緒に作った小山田景亮さんとのトークライブです。

実は小山田さんとは、大切なメンターでもある本田健さんの本田健書店という電子書籍の編集協力もしていました。

基本的には表に出てこない人。

今回初めて人前に出てくるということなので、貴重な機会になると思います。

電子書籍を出したい人はもちろんのこと、自分には何が発信できるかわからない、個人の発信力を高めたいという方にもおすすめです。

ピンときた方はぜひ参加してください^^


さて、本題です。


世界は、あなたが思っている以上に広い。

あなたがまったく知らない人が、たくさんのファンを抱え、幸せに暮らしています。

しかも百人や千人ではありません。

もっとたくさんの人が、です。

インターネットの登場によって多様化が進み、それぞれが違った自分らしい方向に進んでも生産性を保つことができ、経済もまわるようになりました。

ひとつの市場で、ひとつのパイを奪い合う必要がなくなったということです。

ある人のnoteを読んでいて、最後に推しの配信者(ライバーというのかな?)が紹介されていました。

その人の話は(僕の心には)全く響かなくて、1分と経たずそっと停止ボタンを押しました。

それでも、何千人もの人が視聴していたと思います。

これで、、、と声が漏れました。笑

配信界という分野だけでも、そういう方々がたくさんたくさん、たくさんいるのでしょう。

「競争」という概念が終焉に向かっています。

しかし、言うは易し行うは難し、です。

私たちには、比較・競争が深く根づいています。

すごい誰かと比較して、
まわりの誰かと競争して、

自分にはどうして何もないんだろう。。

そうやって自分を閉じ込めて、外に出ないように出ないようにします。

他人と違う方向に行かないように行かないようにするのです。

親の子育てや教育・社会システムによって、ほぼ例外なく、大なり小なり私たちは、比較・競争にとらわれていますから。

今後の鍵は、競争に勝つことではありません。

それでは、「競争のゲーム」に参加するだけ。

いつまでたっても、どこまでいっても、ゴールがありません。

自分ではなく、他人がつくったゲームだから。


「競争から降りて、自分の道を信じて行く」


これが、新しい世界のルールです。

その人にしか歩めないオリジナルな道を進む人が、競争という世界を超越して、絶対的な価値を生み出し、その人色の輝きを放ちます。

あなたは誰かと比較・競争していませんか?

これから、どんな人と違う道を歩みましょう?

末吉より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?