見出し画像

怠惰でも毎日のケアを続けるための精鋭コスメ

毎朝、毎晩、身なりを整えるルーティーン。
しかし様々な行程があるとすぐに面倒になってしまうわたし。
そんな怠惰な自分をササ!とケアするコスメは、少数精鋭がモットーです。

現状これさえあれば、というコスメとツールの4選を推していきます。
どれもすぐに手に入るお馴染みのもの。
買うか迷っている人や、体質に悩みがある人向けのレビュー、といった感じです。


無印良品の「髪用すきはさみ」

画像1

少し前に話題になり、品薄になっていた印象。
今まではずっと普通のハサミで前髪を整えていました。
わたし自身はかなり毛量が多く、硬めの髪の毛。
こうなると素人ではどうハサミを入れてもぱっつん前髪に。

ネットで見てこれを使うようになってから、カジュアルに前髪の手入れが出来るようになり、重宝しています。
刃から髪が逃げにくいので、ナナメに刃を数回入れるだけで厚くなった前髪が軽く。

慌ただしいと、化粧の時とお風呂上がりでしか鏡で自分を見られない日も。
気づいた時にサクッと手入れが出来るツールっていいなあと思います。


N .の「ポリッシュオイル」

画像2

美容室で買えるヘアケアブランド「N.(エヌドット)」の、
ヘアにもボディにも使えるスタイリングオイル。

・水を吸収しにくい髪
・毛質にクセがあって広がりやすい
・トリートメントをしても乾燥しやすい

これが当てはまる人には絶対におすすめしたいです。

今はトリートメントなしで、タオルドライ後にこのオイルを馴染ませるだけで、
あんなに膨張していた癖毛が沈静化ストレートヘアに。
香りはネロリとさわやかな柑橘系。アロマオイルのような感覚で纏えます。

ですが、猫っ毛さんにはおすすめしません。
濡れ髪スタイル向けのヘアオイルなので、ぺたりとしてしまうかもしれません。
あと付けすぎてもオイリーになるため、タオルドライ後の使用がベスト。


オルビスの「クリアボディ スムースローション」

画像3

・吹き出物をしつこく繰り返す背中やデコルテ
・乾燥肌なのに背中の皮脂が気になる

どんな乾燥肌さんでも、背中の皮膚は顔より厚く、ときに皮脂が気になるもの。
私はこの夏、デオドラントにかなり気を使っていました。

夏の間はこのシリーズのコンディショニングウォッシュ(ボディソープ)も併せて使用がおすすめ。
そして乾燥肌にも優しいつっぱらない使用感なのに背中はみるみる平常へ。
今夏のベストコスメでした。

クリアボディシリーズは清涼成分が入っておりスーッとしますが、メンズ向けシャンプーのような、いわゆるスカルプっぽいものではなく、爽やかに引いていくので刺激感は少ないです。
ただ、冬は冷たく感じるのでスムースローションのみをおすすめします。

スムースローションは逆さにしても使用でき、そしてかなりたっぷり使えるのでコスパ良しなのも推せるポイントのひとつです。


SHIROの「ホワイトリリー 練り香水」

画像4

SHIROのフレグランスは全て、柔らかな洗い上がりのシャンプーの香りがします。
強い匂いが苦手な方でも独特な「香水臭」を感じにくいかと。

香りが持続するタイプではありませんが、朝には優しく香るこれがおすすめです。
保湿成分も入っているので、指先や毛先にも。
指先にほんのり滑らせておけば、所作とともにふんわりとホワイトリリーなサボンの香り。
大きめのケースで持ちやすく、気軽にひとすくい出来るのも嬉しいです。

わたしは朝の気分転換や、夜寝る前のお守り代わりに付けています。
香りは無意識にお気に入りの世界に連れて行ってくれる気がします。


まとめ

メインで使う化粧品を買う時は、簡単にケアできること、
コスパの良さ、使用感をとても重視して選びます。
そしてわたしは洗面台にあって気分があがるパッケージということも大切にしています。
自分のお気に入りの洗練されたパッケージのものを毎日使うと、気持ちの栄養剤になりますし、使えば使うほど気づかないうちに自身が強くなれます。
割と無意識のルーティーンって一番重要だったりするものです。


最後に、この記事を読んで少しでも発見があれば幸いです。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?