見出し画像

A型看板、ポスターその他の制作

飲食店に必要な看板やポスターを制作します。
看板はいろいろな種類があります。
A型看板
A型看板の最大の特徴は何と言ってもその形状です。A型看板という名称にもなっている「A型」は看板を横から見たときの形がアルファベットの「Aの字」の形に見えることからそう呼ばれています。

Aの字というだけあって、両面表示が出来るタイプが一般的です。最近では片面しかないタイプのものも普及してきていますが、A型看板は両面タイプが標準です。お店の前を通る歩行者に左右どちらからでもPRできるので店舗の店頭看板に人気があります。


A型片面2段タイプ

A型看板の種類

一口にA型看板といっても、種類は様々です。大きさや素材、用途を踏まえるとたくさんの種類がありますが大きく分けて、「パソコンで作成した印刷物を差し込む」と「表示内容を手書きするタイプ」の2種類に分けることができます。

同じ形状でも表示する内容が印刷物か手書きかではだいぶ印象が変わります。当然、看板の作り方やその後の内容変更のやり方まで変わってきます。

おすすめ看板は板面に印刷ポスターを貼るタイプ

B6やA1サイズでお店で売りたい商品や、メニュー、イベント等のデザインを作り看板に差し込んでいきます。
この場合イベントや季節限定のメニュー等を差し替えるだけで、簡単に対応できることがメリットです。
ただ1点、一応防水の看板になっておりますが、完全防水ではありません。ラミネート加工をしないと、一番大切な透明の板に印刷物が雨で濡れて張り付いてしまい、放置しておくと印刷物が透明の板に色が移ってしまい取れなくなります。この話は誰も教えてくれません、私の経験上のお話です(笑)
なので必ずラミネート加工はおススメします。

(借り物画像)春木屋一宮店A型看板両面タイプ

そしてもっともこの看板のいいところは、看板デザインをそのままチラシやフライヤーとしてサイズ変更して使用できるところです。
表面はこのまま、裏面に地図や住所等の詳細を作るだけで、立派な広告チラシになります。看板のデザインをそのまま使用しても、お客様に伝えたいことは同じなので問題ありません。
しかもこれで
フライヤーデザイン料金もお安くなります。
なぜなら、看板データサイズ変更と裏面制作だけですむので、新しくチラシ用に作る必要がないからです。
開業前に資金があるからといって無計画に浪費すると、あとで資金不足になります!経費削減して、違う事にお金を回しましょう!
こういった事も、他社ではお金が取れる仕事なので教えてくれません!
看板は看板デザイン料金、チラシはチラシデザイン料金からの印刷料金
とかぶせればどんどんお金が取れるので絶対こんなやり方教えませんよ。
WWWAUNDERは、飲食店の苦労を経験している人材達で構成されていますので、低予算で確実に勝てる飲食店を作ります!
料金の目安ですが、看板兼チラシデザイン裏面込み20000円~
画像の多さや、注文難易度により金額はあがります。
あとは看板用印刷ラミネート加工料金部数=料金
チラシ部数=料金
となります。
またこのチラシをポスティング出すことも可能です。
せっかく作ったチラシはお知り合いのお店に置いてもらったりしますが、それでも認知度はあがりません。
ご近所にはポスティングが有効です。
1つのデザインでいろいろ有効活用できますので是非わが社にご相談下さい。

WWWAUNDERでは、A型看板用の差し込みタイプの看板やオリジナルの看板の制作まで幅広く対応できます。
お問い合わせは

wwwaunder@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?