1年間、洋服をサブスクしてみる⑤〜5回目に届いた3着編〜

エアクロを利用し始めてまる一ヶ月以上が経過しました。いやはや、早いものですね。
「その服いいね!」「いやこれ、返却しないといけない服なんです」
というやりとりを何度か経て、徐々に周囲の人々からサブスクで服を借りている人と認識され始めた今日この頃。
大体、「へぇ!なにそれ!面白いね!」と言ってもらえて会話の糸口になるのですが、値段がいくらかはちょっと言い淀んでしまいます。

だってほら、「月々約1万円強を服に費やしてるわりに、この人おしゃれじゃないなー・・・」って思われそうじゃないですか!?私が卑屈なだけ?
月々5000円くらいなら声高に「私、エアクロやってま〜す!」って話題にできるんだけどなぁ。。。

さぁ、それはそうとして、5回目に届いた3着をご紹介しましょう。
ちなみに4月2日に届き、6日に返却しました。着用した日数は3日間です。

1着目。鮮やかな緑のキャンディースリーブブラウス。まさにキャンディー!って感じのお袖でした。好きな色・デザインでしたが、今週着るにはやや肌寒かったです。

画像1

2着目。濃グレーのワイドパンツ。ワイドパンツってカジュアルになりがちですが、生地にハリ感があったため上品な印象でした。ウエストがややキツかったのが難点でしたが、まぁ着られるレベルでよかったです。

画像2

3着目。紫寄り濃ピンクの、ハートネックブラウス。下品にならない程度にザックリあいたデコルテのデザインがかなり気に入りましたが、長袖部分の生地感がポリエステル!!って感じで肌にまとわりつく感じが残念でした。

画像3


エアクロを1ヶ月継続して新たに感じたこととして、服への評価基準が厳しくなったことが挙げられると思います。理由は以下の3点です。

・月々1万円以上をかけているという意識
・どんどん新しい服を試すために、限られた着用日数でその服を味わいたいという意識
・noteに書くために、なんとなく着用するのではなく着心地を言語化するようになった

もしエアクロを退会したとしても、一度厳しくなった服への評価基準はなかなか下がらないと思うので、服の衝動買い・無計画な購入が減るのではないだろうかと期待しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?