写真_2020-02-22_12_15_56

リーフタンク#1 生体導入(フライング

写真 2020-02-22 21 05 54

はい、これが先週土曜日の状態です。

予定通り、コケだらけになってます。
この茶ゴケは、リン酸やケイ酸といった、水道水にあらかじめ入っている成分を栄養にしてワサーっと茂る、アクアリウムのスタートアップあるあるです。もちろん、添加剤とか、天然海水とか使えば抑えることもできるのですが、イチイチそんなの買ってられないので、コケがこの栄養分を吸収しつくして、枯れるのを待つわけです。

が。

待ちきれませんでした。
よく見てください、中央やや右よりの下層。

写真 2020-02-22 21 06 12

そう、イソギンチャクです。
正式名は、ハタゴイソギンチャク

カクレクマノミが大好きなアレです。
基本的に、体内の褐虫藻が光合成をすることで、その栄養分をもらって成長するため、イソギンチャクは食べ…もするのですが、エサを与えなくても、光があれば勝手に成長します。

なので、コケとかあまり気にしないので、早めに慣れさせておこうと思って少しフライング気味に入れてみました。


今回初挑戦ですが、やや飼育難度は高めということみたいで、水合わせや温度合わせは相当慎重にやったと思います。で、かれこれ1週間弱になりますが、今のところは元気なままです。

最初の2週間が勝負らしいので、じっくり観察していきたいと思います。


写真 2020-02-22 21 06 03

他にも、コケを食べてくれるカンギクガイ×3を入れています。
まぁ、自然消滅するの待っててもいいんですけど、ガラス面がコケだらけでハタゴイソギンチャク見えなくなるのもナニでアレなので、少し生物兵器で加速させようかと思いまして。

このまま、しばらくは様子見ですかね。
イソギンチャクも定着するまで見ておかないと、動き回るし。

もちろん、水流ポンプはイソギンチャクを巻き込まなくてもいいように、鉢底ネットを巻いて、入り込めないようにしました。

いただいたサポートは、全額本noteへの執筆…記載活動、およびそのための情報収集活動に使わせていただきます。