マガジンのカバー画像

組織

212
組織マネジメントを中心に、これまで上司として経験してきた経緯を振り返って「あるべき姿」を言語化してみたいと思います。
運営しているクリエイター

#IT

論理的に考えるために「事実」と「感情」を分ける

ITエンジニアは「考える」ことが仕事です。 「悩む」ことでも、ITを駆使して「手を抜く」…

問題を正しく速く解決できる人

変化の激しいスピード感あるビジネスの現場において、さまざまな問題を正しく適切に解決してい…

プロジェクトマネジメント義務を知らないマネージャーはもう要らない

SIerやベンダーにとって、このプロジェクトマネジメント義務(以降、PM義務)を知らないプロジ…

テストの必要性と重要性

ソフトウェアテストの具体的なノウハウなどはJSTQB等、公式に拡散されているのでそれらを熟知…

タイムリミットまであとわずか

以前、経済産業省が発表したレポートに 『2025年の崖』 というものがあって、一部界隈では騒…

仕事の情報を管理しよう

自慢ではありませんが、50歳も近くなって最近では依頼・相談を受ける仕事や業務のほとんどにお…

エンジニアはどうすれば評価され、生き残っていけるのか?

どんな業界でも長期間継続するとピラミッド構造ができあがります。 ヒエラルキー型の階層構造…と言った方がいいでしょうか。 この構造は建設業界が有名です。 建設業界は、少数の元請け、下請け、大多数の孫請けという構造になっています。 このような構造だと労働環境の悪化を招くという人もいますが、業界が成長していくにつれてこういった構造になることは必然です。 大きなビルをつくる場合には複数の技術が必要です。 エレベーターの技術者はビルの外壁までは担当できません。 ビルの外壁を担当

人月の神話

SI業界で働いているプロジェクトマネジメントを志す方なら、おそらく一度は読んだことがある…

「不満」を正しく理解する

一般的に「不満」や「愚痴」って超ネガティブなイメージを持たれていて、そう言うことを口にす…

品質の、品質による、品質のためのマネジメント

こんばんは。 今、風呂に入っていたら、唐突に思い浮かんだ言葉が私の考える理想的なプロジェ…

チーム活動の基本マナーを守ろう

チームで活動するためには守らなければならない基本マナーがあります。 そもそも基本の「き」…

だから「学生」は嫌われる

ここで言う「学生」とは、現在在学中の学生をもちろん含めてはいるのですが、どちらかと言うと…

判断できない下請け根性

受託開発によくある問題には「下請け」とセットで扱われることが多く、これを  「下請け根性…

同じ過ちを繰り返さないために

私たちが在籍しているソフトウェア開発業というのは、実は他の業界に比べて圧倒的に失敗率が高いことで有名です。 製造業でも、飲食業でも、建築業でも、その「半数が失敗です」なんて話はまず聞きません。というかそんなことになってたら遠からず破産していると思います。 ですが、ソフトウェア開発業ではこれが往々にしてまかり通ります。 そして、この事実に対して経営者は「どーすんだ」「なんとかしろ」というだけで結局、問題の本質を改善することなく何年も何十年もずっと繰り返されてきました(そう