マガジンのカバー画像

仕組み

335
企業の…といいたいところですが、経営は経験がないので「自分が経営するとしたら」「部署として」「プロジェクトチームとして」組織を よりよく より効率的に よりスムーズに 運営す…
運営しているクリエイター

#ソフトウェア開発

論理的に考えるために「事実」と「感情」を分ける

ITエンジニアは「考える」ことが仕事です。 「悩む」ことでも、ITを駆使して「手を抜く」…

SIer選定を行う際に注意すべき点①

これまで多くのトラブルプロジェクトやお客さまの不満に触れてきて、私なりに「よいSIer、ダメ…

データ移行に潜むコンプライアンスリスク

データ移行とは、ソフトウェア開発…なかでも既に存在している現行システムから、新しいシステ…

言語化から図表化へ

昨今のビジネスパーソンはとにかくドキュメンテーションの質が著しく低下していると感じます。…

データパターンの考え方

たとえば、実装したプログラムをテストする上で、とても重要なのが  パターン(およびその組…

仕事には時間を無駄にするものがたくさんある

仕事には、時間を無駄にするものがたくさんあります。 そもそもその「無駄」を無駄ということ…

レビューしてるのに品質が低い理由

レビュー。 評論、批評とも意訳されるそれは、ソフトウェア開発においておそらくもっとも重要で、もっとも責任重大な業務じゃないかと思うんです。 もちろん、実際に作ってる人たちも大事ですよ。 ですけど、作り手は作る側の立場だからこそどうしても様々なバイアスによって引き起こされる「思い込み」が品質上の邪魔をします。残念ながら、まったく思い込みをしない人と言うのは、度が過ぎるほど論理で固められていておよそ人らしい感情を持っていない人かもしれません。 いや、訓練次第で大幅に向上さ

スケジュールの甘さと余裕は違う

契約したプロジェクト、依頼された仕事についてまずすべきは  必要なプロセスを分解する(WB…

「好き」の反対は「好きじゃない」?

おはようございます。 IT業界で長らくソフトウェア開発のアレ(課題解決)やコレ(トラブル…

24時間365日止まらないシステムにしたい

と言うお客さまの要望があった時、ITエンジニアであるみなさんは何を考えますでしょうか。い…

内外製区分

なにかしらの生産活動にあたって、外部から適切な品質の資材を「必要な量」だけ、「必要な時期…

標準化の必要性について考察してみる

企業などの組織で開発するITシステムは、その一つひとつの規模が大きいうえに単に作れば終わ…

業務改善のアイデアは不満の中にある

なんとなく「不満」あるいは不満を形にした「愚痴」を悪いものだと思っていませんか? なぜ悪…

問題解決できない人の特徴

問題が起きたとき、すぐに「何をすべきか」と打開策ばかり考えてしまうのは、実は二流の証です。 特に「考える力」が必要になる仕事で結果が出せない人の特徴としては、すぐに「何をすべきか」という打ち手ばかり考えてしまうというものが挙げられます。 物事の本質を見ないで、目先の現実的な部分にばかり目を向けるということです。  「テスト中に問題が起きた」  「じゃあ、直しましょう!」  「何故こんな間違いをしてるんだ!」  「修正します」 と、こんな感じです。 「いや、こんなこ