見出し画像

夏の疲れに

夏だから当たり前と言えば当たり前なのですが、毎日暑いです🥵🥵🥵
少し動いただけで汗だく💦
そして疲労感。

夜も気温がさほど下がらず、寝苦しさは睡眠の質を落とし、朝起きても疲れが抜けていない氣がします。

睡眠不足が起こっている場合、交感神経が過敏になっている可能性が高いです。
要は起きている時と同じ状態で、リラックスできていないということになります。
この状態(睡眠不足)が長く続くと、ますます自律神経のバランスが乱れて、8月後半から9月にかけて食欲不振や疲労感・だるさなどの体調不良につながってきてしまいます。

早めのケアの1つとして、定期的に脳をシータ派状態(超リラックス状態)にして、体と脳を癒してあげるようにしましょう。

上記の記事でも記載いたしましたが、

ドイツで発明された波動測定器EAVを使ったビフォー・アフター計測で、
身体が中庸(=完璧な健康状態)であることを示す数値「50」を記録することに成功しており、瞑想シータ施術20分後にクライアントの脳からシータ波が発生したことが測定されています。

【瞑想シータヘッドマッサージ】をして、交感神経と副交感神経のバランスを整え残暑を乗り切りましょう💪💪

最後までご覧いただきありがとうございます。

瞑想シータヘッドマッサージをご体験されたい方は下記のLINEからご連絡をお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?