見出し画像

サブスク管理サービス「Subreco」と家計簿アプリの違い

こんにちはSubrecoです。

今回はよくある質問で

「今使っている家計簿アプリとSubreco、一体何が違うの?」

という疑問にお答えします。

結論として、家計簿はお金の「全体最適」を目指し、Subrecoサブスク(固定費)の「全体最適」を目指している点が違います。

家計簿アプリはサブスク(固定費)の管理には不向き

家計簿アプリは毎月の細かい支払いまで管理でき、便利ですよね。

しかし、サブスクの利用など固定費も増えてくると、細かい支払いに紛れて

いつのまにか、こんなにサブスク利用していた…
このサブスク使ってなかったのに、いつの間にか請求されている…

と「今自分がどんなサブスクにお金を支払っているのか?」がどんどん管理しづらくなってくるのが家計簿のデメリットでもあります。(これはクレジットカードなどのアプリにも同様のことが言えます。)

お金の管理で重要な「サブスク(固定費)」は意外と見過ごされがち

お金を管理する上で、重要な視点として

いつも支払っているものが「変動費」か「固定費」どちらなのか?

というのがあります。両者の具体的な違いは下記の通り。

変動費・・・毎月支払い額が変わる費用(食費、交際費etc.)
固定費・・・毎月定額で支払う費用(家賃、通信費、定期代、サブスクetc.)

変動費の場合、例えば「先月は外食ばかりしてたから、今月は自炊して節約しよう」など、自分で支出コントロールがしやすいです。

一方で、固定費の場合は”毎月定額で支払う費用”なので、意識しなければ支払いが「定額」で積み重なっていきます。

また、サブスクなどの固定費の支払いは「毎月引き落とし」の場合もあれば「毎月〇〇日に引き落とし」「1年単位での引き落とし」などもあります。

つまり、家計簿を毎月見ていても、各サービスの支払いタイミングがバラバラなため、忘れた頃にきた請求を見て

「あっ!このサービス使ってたんだ…。うわぁ解約し忘れた…。」

と定期的に無駄な支払いを繰り返す恐れがあるのです。

※筆者も、家計簿アプリを使っていたにも関わらず、サブスクの解約忘れを何回か経験し、そのたびに毎回絶望していました。。。

サブスク(固定費)などの管理をしないとどうなるの?

すでに挙げた「サブスクなどの解約忘れ」ですが、あなたも一度はしたことがあるのではないでしょうか?

その時、いつもどうしていますか?

もしかして「今回は仕方ない…。次気をつけよう。」と毎回見過ごしていませんか?

下記のブログを運営されている方は動画配信のサブスクだけに4年間でなんと「10万円」も払っていたそうです。
サブスクの解約し忘れには要注意 !4年間で知らない間に10万円以上支払っていた

ちなみに動画配信のサブスクは1,000円〜と手頃な金額で始められるサービスが多いですが、上記のように長い間使わないサブスク・固定費を放置すると多額の請求がきてしまいます。

そうならないためにも、日頃から大小問わずサブスクなどの固定費には意識を向ける姿勢は持っておいた方がいいでしょう。

メモアプリはサブスク(固定費)の管理をするのはビミョーな件

ここまで話を聞いて、

なるほど!じゃあ自分はサブスクとか固定費はメモで管理しよっと!

と思ってませんか?

ちょっと待ってください。

実はそれ、筆者自身もやってしまった「間違った解決策」です。

なぜなら、メモで管理していても、メモの存在を忘れていれば、結局忘れた頃に請求がくるからです。

また、メモアプリなどで管理していた場合、定期的に見直す必要がありますし、リマインドで更新日の通知をしてくれることもないため、カレンダーなどと二重管理することになります。

メモアプリでのサブスク管理を一言でまとめると「意外と面倒くさいし、手間がかかる」ということです。

じゃあ「サブスクや固定費をどう管理すべきか?」というと、

利用している各サービスの更新日を定期的に自動通知する

上記の仕組みを取り入れることです。そうすれば、メモアプリを定期的に見る必要もなくなり、カレンダーアプリを併用して二重に管理しなくて済みます。

Subrecoは「サブスク(固定費)の一括管理」と「更新日通知の自動化」が同時にできる

Subrecoのダッシュボード

Subrecoでは、サブスク(固定費)を一括でまとめて管理でき、更新日が近づくと自動で通知してくれます。

したがって、あなたがやることは今利用中のサービスを登録しておくだけ。後は放置していても、更新日を迎える直前に勝手にメールが飛んできます。

カンタンですね。家計簿アプリ、メモアプリでも、ここまでの機能はありません。

まとめ

「家計簿アプリ」と違って、Subreco「サブスク(固定費)の最適化」をすることができます。

「サブスクの解約忘れで無駄な支払いをするのは二度としたくない…。」
「利用中のサブスクが多くなってきたから、まとめて管理したい。」

こんなお悩みを持たれている方は是非、Subrecoを使ってみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?