見出し画像

なぜ日本語は難しいと言われるのか

みなさん突然ですが日本語って難しくないですか?
橋と箸と端
梨と無し
など発音は同じでも意味が全く違う言葉がいくつもあります
ではなぜ日本語はこのようになったのでしょうか


まずは歴史を遡ってみましょう

1.日本語の起源と説

日本語の起源といっても、実はまだ言語学上未解決の問題です
そのためいくつかの仮説が提唱されています

1/日本語と琉球語の関係

日本(本土)と琉球列島にはそれぞれ別の方言が存在します
日本以外ではこれらを基本"別の言語"としてみなしています
ただし日本語の起源論では日本語+琉球語全体の起源を論じることが一般的です

2/朝鮮語との関係

朝鮮語は文法構造における類似点が多い一方音韻面では相違点も多いです

3/アルタイ語族説

日本語と朝鮮語は共にアルタイ語族の一員とされています
文法構造での類似性や音韻面でも一部類似性はありますが基礎語彙についてはイマイチだそうです…

4/オーストロネシア語族との関係

オーストロネシア系言語は文法、形態は日本語と異なりますが音韻については発音体系が比較的単純で開音節であるなど日本語と似ていますが近年の研究でオーストロネシア系言語は閉音節だとわかりました

5/アイヌ語との関係

アイヌ語は語順において日本語と似ていますが文法、形態は異なります

6/中国語との関係

日本は漢字文化圏に所属していますが言語学的にはその関連性は認められていません

これだけ謎が多くどこの言語とも離れている日本語は"孤立した言語"とも言えそうですね

2,多言語とは違う日本語の特徴

では日本語の特徴をいくつか見てみましょう

1/発音

母音が「あいうえお」の5つしかなく子音の数も多くありません
しかしイントネーションが違っても通じることができます

2/文字

「ひらがな」「カタカナ」「漢字」の3種類を日本語では使い分けます
そのため多言語と比べ、読み書きがとても大変です

3/文法

複雑ではないが欧州言語とはかけ離れています

3,日本語が難しいと言われる理由

これにはいくつか理由があります
代表的なのは先程紹介した3種類の文字です
英語ではABCDEF…なのに対し日本語は
あいうえおかきく…アイウエオカキク…
亜位雨絵御可気九…
中でも漢字はとてつもない数あり、私たち日本人でもわからない漢字がいくつもあります

また複雑な敬語、多種多様なオノマトペ、さらには主語、目的語が省略されるという海外からしたらわけのわからないことがおこっているのが日本語です
また自分を表す言葉も意味がわかないほどあります

 英語: I
日本語: 私 僕 わし わたくし オラ
    おいら ワイ うち 俺 自分など

4,日本人でもわからない日本語

日本にはいくつもの方言があります
全国各地に方言があると我々日本人でもわからない言葉が出てきます
特に鹿児島弁などは難しいことで有名ですよね
それぞれの特色がでた方言はおもしろいものですね
    












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?