見出し画像

久しぶりの晴天

朝から青空が広がり
雨戸を開けたとたん爽やかな風が
スーッと通り抜けて気持ちが良かった
久しぶりです
北九州では大変な被害
お見舞い申し上げます

今日は新聞に
伝統行事 動物利用のあり方は
三重の「上げ馬神事」取り上げられていた
木曽川の向こうにそびえる多度山
我がふるさとからいつも見えています
この多度大社で行われる
上げ馬神事
馬に乗る若武者姿の若者
急な坂を駆け上がる
成功した回数で農作物の豊凶を占う
700年続く歴史があります

2mある土塀を無理やり飛び越えさせる
私が10歳ごろだったか
農業をしていた叔父が祭りだ見に行くかと
連れて行ってくれた
砂埃が舞う中をダ~と駆けてきて
急坂を駆け上がるのだが 
ひるんで坂の前で止まる馬
無理やり上らせ倒れていななく馬
私は幼いながら泣きながら見た
怖くって 帰るといって途中で帰った記憶がある
2度と行っていない

新聞には今世界的に伝統文化と動物をめぐる問題が議論されている
苦痛への配慮が国際標準 「時代に応じた形を」と

今年の多度大祭で骨折した馬は獣医師らの判断で殺処分された
との報道 幼かった頃がよみがえり 悲しくなった

画像は滋賀県 醒ヶ井の梅花藻 梅雨明け頃が見ごろ

醒井宿は中山道の61番目の宿場
 湧き水が豊富でその水で形成された地蔵川に沿う形で町が作られ、多くの旅人を癒してきた 
とても静かな街です 地蔵川で冷やされたラムネが美味しかったこと覚えています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?