見出し画像

引っ越してみて驚いたこと①

埼玉から福岡ののどかな町に引っ越してきて、20日程度が過ぎました。夫と私、娘(小6)息子(小1)と猫1匹。みんながんばっています。

今回は、新天地に来て、へーっと思ったことを書いていきます。

福岡あるある情報というより、のどかな町あるあるだよなとか。むしろ埼玉がイレギュラーなんじゃない?とか。人によってさまざまな感想を持たれるでしょう。

「すあまさんとしては、それが気になったんだね?」と、ゆるい気持ちで捉えてくれたら嬉しいです。

入学式にランドセルを背負って登校する

ランドセルって小学生の象徴ではないでしょうか。それなのに入学式にランドセルなしで登校させてしまった私たち……見渡した限りでは、ランドセル背負って(からって)なかったのはうちの子だけでした。

前の学校では「入学式には手ぶらが当たり前」だったので何も疑問に思わなかったんですよね。「今日は勉強しないしねっ!来週からこんな感じでランドセル持ってくるんだよ~!」と平静を装って息子に声をかけはしたものの、やっちまったなと。

入学式が非常に盛り上がる

私が気になったのは式の後の寸劇。先生たちと6年生の有志が「小学校生活で大切にしてほしいこと」を楽しく伝えてくれました。新入生を巻き込んで進行するタイプの劇だったので、さぞかし準備・練習は大変だったろうと思います。しかし、スムーズで自然な進行にびっくり。

ほかにも、新入生1人につき6年生が1人ついて、学校を案内してくれたり、遊んでくれました。終わりに各クラスに入って、先生のお話を聞きました。

そういえば、お花もいたる場所に飾ってあったなあ……体育館だけではなく廊下も教室も華やかで、教室の黒板にもかわいい絵が描いてありました。

登校時に私物の帽子をかぶる

いわゆる指定の「黄色い帽子」はないので、私物の帽子を被って登校します。嫌なら被らなくても大丈夫です。

黄色い帽子がないだけで、だいぶん大人びて感じますね。高学年になると特に。

何かにつけ校庭が駐車場に早変わり

これは非常にありがたい仕組みで、入学式、授業参観などの際に校庭が駐車場になります。「学校へは車での来訪はお控えください」が当たり前だったので、非常に助かります。先生たちは交通整理で手間が増えるのでしょうが……

学校までの距離が数kmという家庭が多いので、車OKに喜ぶ保護者も多いはず。毎日登校する子どもたちは大変ですけどね。うちの子たちはきょうだいそろって、片道25〜30分ほどかけて登校しています。

集団登校がない

比較的人が少ないエリアだからどうしようもないかもしれませんが、正直、当初は心配しました。歩道が狭く車がビュンビュン通る横を子どもが歩いていくので、不安。

しかし、考えてみれば細い道を集団で歩く方が危ないのかも?低学年の子だとふざけて道の端に寄りそうだし。そうだ。思い出してみたら、前の学校の通学路は歩道がなかったじゃないか。集団でいれば安全とは限らないんだぞ。安全を意識して個々がきちんと歩くことが重要なのだ。

豚骨ラーメンのにおいが強い

大好きうまかっちゃん。おにぎりもあるよ。

これは……強いですね!関東の豚骨ラーメンはマイルドに調節されているのかなと感じました。福岡のは、ちょっとツンとくる。

怒られそうだけれど、昼に食べた豚骨ラーメンのにおいが夜までバッグや服に残ります。博多駅周辺は、歩いていると豚骨のにおいが分かる。お腹がすくにおいです。

家では「うまかっちゃん」って即席麺をよく食べます。硬めにゆでるのが好みです。うまかっちゃんはにおいが強いという話をよく聞きますが、どちらかというと即席麺のなかでもマイルドな方では、と思います。

どこで買っても食べても美味しい

近くに住んでいる人々がけっこう気さくで、どこのお店が美味しいか?安いか?と、親切に教えてくれます。ただ私たちからすると、基本的にどこで食べても買っても美味しいんです。自炊したものを家族が喜んで食べてくれるので、自然にキッチンにいる時間が増えました。

ロピアで買いだめし、Aコープや道の駅でちょこちょこ買い足し、卵は自販機でまとめて買う。そのように食材を調達しています。海産物はまだ、これぞという買い方が決まっていません。

夫は仕事の都合で外食チャンスが多いので、うらやましいな。いろいろなツテから美味しいお店を教えてもらえるので、できるだけ行ってみたいな。

おわりに

タイトルは「引っ越してみて驚いたこと①」としました。ほとんど学校関連で終わってしまいましたが、ジャンルで区切ると書かなさそうなのでこれでいいです。続きはまた今度にしますね。

ゴミを出すのが大変とか、熊はいないけど猿が怖いらしいとか、ネタはまだあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?