
太巻き丸かぶりで無病息災
今日は節分、豆まき、されましたか?
あてられました?
我が家では、今年は豆は端折って、太巻きを買ってきました。
今年の恵方は東北東のちょこっと東、らしいです。
ってことは、東北東東、か?
で、ファミリーメンバー全員が恵方を向いて、だま〜って、太巻きにかぶりつきました。
手づかみでかぶりつきます。かぶりつく時、喋っちゃダメらしいです。心の中で願い事を唱えるのがベターだそうです。
そして、恵方巻きは包丁を入れてはいけないという習わしがあります(縁起が悪いので)。そうは言っても、3等分するために、包丁で切りました、ジャキシって。
↑これ、京都で暮らしてた時の学び。そもそも「まるかぶり」って、関西の風習です。

具ぎゅうぎゅうてんこ盛りの海鮮太巻きだったので、丸かぶりしたら海苔が割れて、具がほんとど場外に。
箸は使ったらあかんと聞いてるので、手で食べていたら、鼻の横が痒くなってきたので、魚を触った指でポリポリ。
その後、ずっと顔に、お魚のニオイが漂っていました🐟
ふふ、そんなこんなで、今年も無病息災で過ごせます^^
ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
