見出し画像

中国における、自由をめぐる「韻」

NHKがこんな特集をやっていたようです。

さまざまな理由で中国に見切りをつけ、日本で暮らすことを選んだ(または選ぼうとしている)中国の人々へのインタビューです。それぞれに複雑な思いを抱えながら日本を選んだことが見て取れる、良い特集でした。

なかでも印象的なのは、ゼロコロナとそれにともなう施策に違和感を覚え、日本に来ることを決意したという人の話です。

上海でゼロコロナにともなう施策の実行人員として働いていたとある男性は、仕事を懸命にこなしてもやるせなさだけが募ってしまう現状に嫌気がさし、中国を離れようと思ったそうです。

「全力を尽くしても力になれないのは申し訳なく、残念に思います。留学せず、ずっとこの仕事を続けると、一生後悔するかもしれない。なので、私は日本に来ることを選びました」

上掲記事より

パンデミックの中心地となった武漢でテレビ局のディレクターをしていた別の男性は、ご自身の家族の出産にあたって大変な思いをしたことや、マスコミの人間としてゼロコロナに関わる事実を正しく伝えられないことに危機感を募らせ、やはり日本に来ることを選びました。

「2020年の武漢を経験していた人なら、遠くへ離れたい気持ちを持つのが極自然なことでしょう。忘れられないことが多すぎました」(中略)

「自分がやっていることに、罪悪感がありました。コロナ禍以前は、『国が大きいから、管理しないと不安定になるのでしかたがない』と自分を説得していました。しかしコロナ禍以降は本当に行き過ぎていると思います」

上掲記事より

こうした考えを持つ人は、ますます厳しく終わりの見えなくなるゼロコロナ政策下でかなり増えているようです。いまの中国のやっていることに絶望している人が多いということは、ある程度の事実なのでしょう。僕の周囲でも、そうした声を聞かなくはありません。

その裏側にいる大多数の人々

いっぽうで、中国に暮らす人を見ていると、決してそのような人だけではない、と感じます。

ここから先は

2,148字
この記事のみ ¥ 300

いただいたサポートは貴重な日本円収入として、日本経済に還元する所存です。