マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2023年9月アーカイブ

21
定期購読「中国を言葉にするマガジン」2023年9月分のアーカイブです。9月分の記事がすべて読めるようになります。
単品購読だと1記事300円なので、600円で20本以上の記事が読めるこちらのまとめ買いが圧倒的にお…
¥600
運営しているクリエイター

#日本

フォロワーさんの訪問で、中国の物価上昇を改めて自覚するの巻

先日、中国に来たとあるフォロワーさんに、深圳市まで会いに行ってきました。 そのフォロワー…

300
華村@中国
9か月前
29

中国における「ブーム」としての反日と、「ジャンル」としての反日の話

気がつけば、処理水問題による中国での騒ぎが沈静化しています。 放出開始直後はメッセージア…

300
華村@中国
9か月前
40

日本で6年働いた中国人が、中国に帰りたくない理由

X(Twitter)と夫婦喧嘩から交互にネタを取ってくることでおなじみの弊マガジンですが、今日は…

300
華村@中国
9か月前
57

中国では政治的拘束より、マンホールに気をつけましょう

今日はこのツイートについて考えてみましょう。 +++++ いま「中国に留学したい」という学生…

300
華村@中国
9か月前
28

それは「親しさ」か、それとも「なれなれしさ」か

今日は昨日の話題の延長線のような話です。 +++++ 昨日の記事では、家にわがもの顔で居座り…

300
華村@中国
9か月前
23

中国人ジャーナリスト、日本での引っ越すの巻。そして日本人、もっと欲深くなろうぜ

僕のマガジンでたびたび話題に出している、日本在住のジャーナリスト・YouTuberである王志安さ…

300
華村@中国
9か月前
23

「你是哪里人?」(どこの人?)を、寝たふりをして聞き流した話

昨日、散髪に行きました。その時に経験したことと心の動きを、忘れないうちに書いておきたいと思います。 中国で髪を切りに行くと、多くの場合まずやたらと丁寧な洗髪に通されます。僕が昨日行ったチェーンのヘアサロンも例外ではなく、店に入るとまず洗髪専用の部屋に通されました。 担当してくれたのは、体の大きな若い男の子でした。歳は10代のように見えました。肌は浅黒く、少し訛りの強い中国語を話します。おそらくは田舎から出てきて、ここでアルバイトをしているのでしょう。 専用の台に仰向けに

有料
300