stwor

CURRY MANIA REPUBLIC

stwor

CURRY MANIA REPUBLIC

マガジン

  • 家で美味いラーメンを作り、食べる

    新型コロナウィルス感染症の流行に伴う自粛生活でラーメン屋で美味いラーメンを食べられない。そんな状況を打破するために家で美味いラーメンを作り、食べる。さらには、味・コスト・手間・時間・調理技術・食材の入手困難度などを考慮した上での家で作り、食べるラーメンの最適解を見つけるための試行錯誤を綴ってみた。

最近の記事

丁寧っぽく見える食生活 その4:たぬきやっこで素早くキメろの巻

仕事終わり夜遅くに帰宅。そんな日に素早く晩酌をキメるためのレシピをいくつ持っているか、それこそ社畜ドランカーの真価が問われるところだろう。 スーパーで刺身を買うのもいい、サクッと炒め物もありだ。 でも今日はちょっと変わり種でいこう。本当は夏のメニューなんだけど、今年のような異様に暖かい冬にはいいかもしれない。 そのメニューはたぬきやっこ!! この言葉を聞いてどんなものをイメージするだろう? そう!勘のいい方々なら、冷やっこに揚げ玉がのっているものを思いついただろう。

    • 丁寧っぽく見える食生活 その3:カスレはフランスの芋煮?の巻

      カスレ。あまり聞きなれないメニューかもしれない。僕にとってもそうだった。 とある店で初めて食べたカスレは、鴨肉とソーセージがほろほろの豆と一緒に煮込まれた料理でシンプルながらとてつもなく美味かったのを覚えている。 しかし、別の店でカスレを見かけて頼んでみると、あれっ?となるくらい別物のものが出てくることがあった。トマト味のもの、骨付きの鶏肉が入ったもの、、、さまざまだ。 同じメニュー名でこんなにいろんなバリエーションがあると、カスレとはなんぞや?と思ってしまうのだが、共通

      • 丁寧っぽく見える食生活 その2:ねぎ油は買うべからずの巻

        市販の出来合いの食品、調味料などを自作してみるといろいろな発見が多くて面白い。自作してみた結果、食品会社の偉大さに気づくことが多いのだが、稀に自作でもなかなかイケるなということがある。自作してみると意外とコスパが良かったり、自分好みに味をアレンジすることができたりと、手間をかけて自作するメリットがあると嬉しい。 そんな自作シリーズの中で僕が特にオススメしたいものの1つがねぎ油だ。そもそもねぎ油を家に常備してないという方も多いかもしれないが、これを機に自作して常備したらいい。

        • 丁寧っぽく見える食生活 その1:牡蠣のしぐれ煮でほっこりの巻

          急に寒くなってきた今日この頃。この季節、スーパーで牡蠣を見かけるとオイル漬けを作ることが多い。ニンニクの香りがうつったオリーブオイルをまとった牡蠣は最高、、 そんな我が家の定番牡蠣の常備菜に今年から新たなラインナップが加わった。それがこのしぐれ煮。 牡蠣のオイル漬けとはまた違った良さがある。日本酒に合わせるならこっちの方がいい。 材料 ・牡蠣 250g ・生姜 30g ・醤油 大さじ2 ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 大さじ1 ・オイスターソース 小さじ1 ・

        丁寧っぽく見える食生活 その4:たぬきやっこで素早くキメろの巻

        • 丁寧っぽく見える食生活 その3:カスレはフランスの芋煮?の巻

        • 丁寧っぽく見える食生活 その2:ねぎ油は買うべからずの巻

        • 丁寧っぽく見える食生活 その1:牡蠣のしぐれ煮でほっこりの巻

        マガジン

        • 家で美味いラーメンを作り、食べる
          4本

        記事

          家で美味いラーメンを作り、食べる その5 自家製スープ編

          緊急事態宣言下で外食を封じられたラーメン好きの苦肉の策として、家で専門店に負けないラーメンを作ってやろうという企画 第5弾。 前回までは、近所にあるような普通のスーパーで買える食材だけを使って、普段から料理をしない人でもなんとか作れるくらいの調理難度内で美味いラーメンを作るというコンセプトであった。その結果、ラーメンにおける主要要素である麺とスープを市販品に丸投げし、具だけ自分で作るという怠慢を見せつけたわけだが、今回はそこからもう一歩踏み込もう。とうとうスープの自作に手を

          家で美味いラーメンを作り、食べる その5 自家製スープ編

          ねぎ油買うべからずの巻

          千円長者。千円程度のお金で人生を豊かに!気分は長者!ってことで。 市販の出来合いの食品、調味料などを自作してみるといろいろな発見が多くて面白い。自作してみた結果、食品会社の偉大さに気づくことが多いのだが、ものによっては稀に自作でもなかなかイケるなということがある。自作してみると意外とコスパが良かったり、保存料などを使わないので味が良かったり、自分好みに味をアレンジすることができたりと、手間をかけてで自作するメリットがあると嬉しい。 そんな自作シリーズの中で僕が特にオススメ

          ねぎ油買うべからずの巻

          家で美味いラーメンを作り、食べる   その4 実食編

          新型コロナウィルス感染症の流行に伴う自粛生活でラーメン屋で美味いラーメンを食べられない。そんな状況を打破するために家で美味いラーメンを作り、食べる。さらには、味・コスト・手間・時間・調理技術・食材の入手困難度などを考慮した上での家で作り、食べるラーメンの最適解を見つけるというテーマで書いてきたお話も今回がラスト。 まずは、3日間冷蔵庫でタレに漬け込んできたチャーシュー、味玉、穂先メンマをいよいよ解放する!チャーシューは縛っていたたこ糸を切って7,8mmくらいの厚さに切っ

          家で美味いラーメンを作り、食べる   その4 実食編

          家で美味いラーメンを作り、食べる その3

          「味・コスト・手間・時間・調理技術・食材の入手困難度などを考慮した上での家で作り、食べるラーメンの最適解を見つける」というテーマでスタートしたこの記事。早くもその3に突入しているが、未だに調理に取り掛かってすらいない。そろそろ取りかかろうと思うのだが、今回は料理にさほど慣れていない人でも最小限の手間で作れるくらいというのを狙っていきたい。 前回までの企画段階で麺とスープはセブンイレブンが発売している冷凍とみ田のつけ麺を使用することに決定した。自作するのは具のみ。チャーシ

          家で美味いラーメンを作り、食べる その3

          家で美味いラーメンを作り、食べる その2

          前回のその1で僕が掲げたテーマは「味・コスト・手間・時間・調理技術・食材の入手困難度などを考慮した上での家で作り、食べるラーメンの最適解を見つける」ということだ。 そのためにはまずラーメンの構成要素を考える必要がある。ラーメンの構成要素は麺・スープ・具の3つである。このうち麺はなかなか自作は難しい。そもそも専門店でも麺については自前で作ってはおらず、製麺所にオーダーしていることが多いのだ。次にスープ。過去、独身時代に豚骨や鶏ガラからスープを取る作業はしたことはあるが、なかな

          家で美味いラーメンを作り、食べる その2

          家で美味いラーメンを作り、食べる その1

          僕は料理をするのが好き。特にカレー。たまにイベントや間借りで人様に販売することもある。プロとは言えないが、料理は得意なのだ。 カレーを作っていて面白いのは、家で作った味が時に専門店の味を上回ることがあるということだ。こういう言い方をするとプロの方からお叱りを受けるかもしれないが、特殊な調理器具や調理技術はさほど必要ない。(窯でナンを焼こうと思ったりすれば別だが、)あとはスパイスの配合や具材の選択、火の入れ具合などなど次第で自分の好みの味を作っていくことができるのが楽しい。

          家で美味いラーメンを作り、食べる その1