見出し画像

'00年代ネットワークエンジニアが次の技術を身につける際に参考にした書籍

こうやって書き出してみると、なんだか読み散らかしてる感じだな。
今、最も分かりやすくて気に入っているのは「Python 1年生/2年生」シリーズ。分かり易くて、例題が具体的で役立て方もイメージできる。CatalystスイッチでPythonが動作するから、管理的な自動管理とかに役立てたかったんだけどなぁ。

●〜2019年代までに身につけた資格やスキルに役立った書籍
 1-4の区分の本たちが、基礎知識を身に付けさせてくれました。

 1) Cisco Press全般:CCNPルーティング試験実践ガイドブック、CCNPスイッチング試験実践ガイドブック、CCNPリモートアクセス試験実践ガイドブック、CCNPサポート試験実践ガイドブック、CCIE Routing and Switching Official Cert GuidLibrary、Ciscoルータ設定ガイド、Cisco ISRルータ教科書、Cisco LANスイッチ教科書、Cisco VPN構築ガイド、CCNP Voic

 2) Cisco Press以外:新Linux/Unix入門、インターネットQoS、IPv6入門、802.11高速無線LAN教科書、マスタリング TCP/IP

 3) 後輩へのオススメ本を探した際に読んでみた:パケットキャプチャの教科書、サーバー負荷分散入門、ネットワーク技術&設計入門、ネットワーク・デザインパターン

 4) 興味の向くまま読んでみた:ネットワークウォーリア、クラウド大全、 Googleを支える技術、サーバ/インフラを支える技術、実践ネットワークセキュリティ監査、ネットワークトラブル対応徹底解説2、ドラゴンクエストXを支える技術

●2014年からステップアップのために読み実践した書籍

1) ビジネススキル系:リーダーになる人に知っておいてほしいこと、超訳孫子の兵法、トヨタ仕事の基本大全、トヨタ式A3プロセスで仕事改革、外資系コンサルが実践する資料作成の基本、最強の働き方、頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか

2) クラウド系:Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築

3) プログラミング系:独学プログラマー、みんなのPython、Python 1年生、Python 2年生スクレイピングのしくみ

●2020年から5Gを学ぶ

1) 図解で早わかり5Gがまるごとわかる本、携帯電話はなぜつながるのか、第3級陸上特殊無線技士試験

2) 読みかけ:5G教科書

3) ビジネススキル:ビジネスモデル・ジェネレーション

●積み本

1) プログラミング系:Python 2年生データ分析のしくみ、Python自動処理の教科書、Pythonによるデータ分析入門

2) 「電波と光」のことが一冊でまるごとわかる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?