音で身体を癒す Quantum Smart体験会!
「波動調整」をはじめてから、社交ダンスの生徒さんたちからも波動ってなに?ご質問頂くことがあり、体験して頂くこともございます。
これは、実はお手持ちのスマートフォンに導入して使うことのできるアプリ型の波動調整機器と言った感じのもの。
私も使い始めてから2年ほど経過しました。
日々のちょっとした不調ならコレがあればもう無敵!と思えるくらい、しっかり管理できています。
レッスンで疲れて足の裏痛いなぁ~っていう日も、このアプリで周波数をかけるとアラ不思議…それ以外マッサージなども何もしていないのにスッキリ痛みもとれてしまいました。。
ほんとにびっくりです。
何よりもスマホアプリだから「どこにでも持ち運べる」というのが最強だと思います。家でも、出張先でも、移動中でも。。
ちゃんとスマホが充電できてれば、コンセント不要、重くもない、大きくもない。
その日の疲れ、その日のうちに。
この積み重ねが健康維持に役立っています(^^♪
そんなアプリの名前は「Quantum Smart」といいます。
Quantumとは・・
Quantumとは以前ノーベル物理学賞でも話題になった「量子」という意味です。
なぜこの名前が使われているかというと、前にも紹介したようにこのアプリは「振動」「周波数」によってケアするものだからです。
物理学の世界では物質をとても小さな単位にしていくと、私たちが学校の物理で習ったような法則とは別の理論が働くようになってくるらしいのです。私たちが化学で習った物質の最小単位はせいぜい原子ですが、まだまだその先がもっともっとあるんだそう。原子もそうですがそれらはもう私たちの目には見えません。
そして、この小さな単位も、すべての物質は振動しているんだそうです。動いていないように見えても、実は高速で回転しているからわからないのです。そしてその小さな単位の世界のものを総称して量子というんだそうですね。(合ってるかな・・・物理は苦手だったのでね(^^; )
私はその高速回転のことを理解するのに家の洗濯機を想像しました・・・
脱水槽が回転しているとき、高速になると安定しますが低速の時はガタガタします(古い洗濯機(笑))。きっとそういうことではないか?それと同じでとても速い回転は安定するので、もはや動いているようには見えないんでしょう。。。
(もしイメージが間違っていたらスミマセン(;^ω^))
そんなわけで、量子レベルでの振動、周波数が、私たちの体に影響を及ぼすとのことです。
近年携帯電話の普及により、町のそこらじゅうに電波を発する機器が取り付けられていますが、電波も周波数の一つです。その影響で体調をくずす人もいると言われていますね。
このように悪い周波数があれば、良い影響を与える周波数もあるわけですね。
波動、というと結構「スピリチュアル?」などの質問もありましたが、これは周波数、周波数調整なんです。
どんなアプリ?
このアプリは、とてもシンプルな機能。
身体の状態を「声」と「写真」でスキャンし、その状態に合わせてアプリが自動的に組み合わせた周波数の音を聴くことで、身体を癒します。
特別な使いこなし術などは不要で、だれでも簡単に使えます。
また、波動水を作るモードがあり、作った波動水を飲むことで体内に波動水を送り込むことができます。
この波動水モードも「音」なので、私は直接聞くだけのこともありますが、体内の水分が波動水になっていくのか、身体の中にビリビリとした振動を感じることがよくあります。
音を聴くことでどのように感じるかは人によりさまざまですが、私自身も私のまわりでも、使用している方は身体がスッキリしたり、入眠しやすくなったりといった実感を得ている方が多いようです。
いろいろと説明するより一度体験いただいたほうが、身体が実感することも多いので、体験していただくことを推奨しています。
ということで
体験会開催!します
こちらのアプリ、私は導入してすでに2年ほど経過しています。
2年間、毎日お世話になってます!
以前はスタジオにてときどき受けたい方にご提供する形でメニューをご用意していましたが、現在は会場の都合上、アプリの導入検討のための体験会のみご用意しています。
こんな方にオススメ
開催情報
対面による体験会となります。
遠方の方は体験はできないため、オンラインにて説明会は可能です。
ご相談ください。
申込み
下の公式LINEを追加して、お問い合わせください。
※この公式LINEでは別記事でご紹介している「EQT」アプリのお問い合わせも受け付けています。お問い合わせの際はQuantum Smartの件ということをお伝えいただくとスムーズです。
LINEをやっていない、メールで連絡したいという方はこちらへお願いします。
✉studioriver78@gmail.com
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?