マガジンのカバー画像

雨の夜の指定席

349
映画やドラマ、アニメ作品等を珈琲片手にご案内。
運営しているクリエイター

#アニメ

整形水

アニメだからこそ、このテーマがびったしマッチしている気がします。実写版だとあまりに生々しくなってしまうし、この『整形水』による劇的な変化の違いを描き出せないんじゃないかなって思う。アニメだからこそ0から100へ変身を遂げても違和感なく見られる、そんな気がする。 リアルとアニメの狭間のような、妙な感覚を覚える動きも視覚的に素晴らしいのに気味が悪い、絵も画面も暗いのに嫌じゃない、その『妙な感覚』がグイグイと、そしてゆっくりと引きずり込んでくれる…人間が持つ闇の世界へと。 次々

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

うーん・・・・ よくできているけれど、犬神家の一族とか、あの手の作品を鬼太郎と言う題材で塗り替えたような感じでしたね、確かに古い鬼太郎映画のように、なんか強いのでたー!倒せ―!!!ではないと言う部分はとても映画として評価に値するし、低年齢層そっちのけなのも個人的に好感が持てる。 ただ・・・・そこにカッコイイ親父さんではなく、墓場鬼太郎のダークさを期待していた私としては随所に『媚び』を感じてしまった。若かりし目玉の親父さん、かっこいいでしょ?こういうの好きでしょ?的な。 でも

ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー

3DCGが迫力の映像を生み出した、東映の根性とプライド。 ピッコロを主人公に持ってくると言う大胆な策だったが、主役の様で主役じゃない様にも見える控えめで地味な主役、これが大当たりで、全てのキャラが生きる結果を生んだように思えます。 3DCGにすると作画崩壊が著しく目立ってしまい、失笑すら生み出すのですが、今作は本当に違和感が無い、表現と言う部分にかなり試行錯誤し、3DCGの壁を見事に貫いたと思います。 打撃と言う部分でも非常に丁寧に表現されており、ブロリー編のスピード感で

STAND BY ME ドラえもん2

結婚式をバックレて『また戻ればいいや』って考えはどうなんでしょうかね、そして子供のび太の時代でわがままし放題には呆れてしまいます。 そもそものび太がダメダメすぎて子孫が大迷惑するから過去ののび太にドラえもんを送り込んで人間として成長させるためだったんじゃない?全く変わっていない大人ののび太を見ると違和感を覚えます。原作では抜けたまま大人になっているけれど、わかっているところはしっかりわかっている男になっているはずなんですけどね、これはちょっとドラえもんとしては崩壊しているよ

ゴールデンカムイ

原作は読んでいないのでアニメだけの感想ですけれど、個人的に最近は線が細くバケツ一発塗りみたいな作品が多て1年くらいアニメ作品は全然観ていませんでした。 が、知り合いが北海道のウポポイに行ってきたと言う話から、アイヌ民族の文化についての話になり、ゴールデンカムイに辿り着きました。どうせショボい線と塗と魅せ場しか動かない安いアニメだろうと思ったのですが… まず線の太さが心地よいんですよ、サインペンの様な一定な線ではあるものの、その色と塗りとがマッチしており、何よりキャラクター

劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』

「祭り屋」と呼ばれる万博の主催者ブエナ・フェスタからの招待状を手にしたルフィたち麦わらの一味。導かれるまま会場に着くと、華やかなパビリオンが所狭しと並び、世界中から海賊たちが群がる、大きな盛り上がりをみせていた。そこには勢揃いした“最悪の世代"キッドやベッジ、ホーキンスにボニー、さらにはバルトロメオ、キャベンディッシュの姿も! 全員の目的はただ一つ、万博の目玉「海賊王(ロジャー)の遺した宝探し」。宝を手に入れ名を上げたい海賊たちによるお宝争奪戦の火蓋が切られた! 20周年記

PET & PET2

ニューヨーク・マンハッタンに住むテリア系雑種犬のマックスは、飼い主ケイティに愛され、幸せな生活を送っていた。ところが、ケイティが里親として新たに毛むくじゃらの大型犬デュークを引き取ってきたから、さあ大変! 上位争いを始めた2匹は、散歩中にトラブルに巻き込まれ、街なかで迷子になってしまう。やがて2匹は、見た目は可愛いがクレイジーなウサギのスノーボールに遭遇。スノーボールは飼い主に捨てられた元ペット軍団を結成し、ある計画を企んでいた。はたしてマックスとデュークは、ピンチを切り抜け

伊藤潤二『コレクション』

日本を代表するホラー漫画家・伊藤潤二の作品がいよいよアニメ化! 『伊藤潤二傑作集』『魔の断片』(朝日新聞出版刊)を原作にオムニバス形式で描かれる、ホラーな30分… 見ないでください! 見たらホラーな目に合わせてあげます! ! この独特の絵をアニメにできるんかいな! と、正直がっかりする心構えで拝見したのですが、 いやいやいやいや、スタッフ全員愛をもって作ったでしょ! て言いたくなる完成度にびっくりでした。 完全なホラーなアニメは日本にとってはかなり久しぶりに なるのでは

ももへの手紙

“ももへ"とだけ書かれた手紙を遺し、お父さんは天国に旅立ってしまった。「ほんとうはなんて書きたかったの?」心ない言葉をぶつけ、仲直りしないまま、母いく子と瀬戸内の島に移り住む。慣れない生活に戸惑うももだったが、不思議な妖怪“見守り組"のイワ、カワ、マメと出会う。食いしん坊でわがまま、でも愛嬌たっぷりの彼らには、実は大切な使命があった……。もものために明るく振舞いながら忙しくする母いく子。そんな中、ちょっとのすれ違いからももといく子はケンカをしてしまい、さらにいく子は病に倒れて

ストレンヂア -無皇刃譚-

戦乱の時代。明国の武装集団に追われる仔太郎という少年がいた。 逃げこんだ荒寺で仔太郎は、名を捨て刀を封印した不思議な浪人「名無し」と出会う。赤池の領主と連携をとりながら仔太郎を追ってきた武装集団は、そこで名無しと対峙する。仔太郎に隠された秘密はあまたの野心を触発し、名無しはのちの宿敵となる男、羅浪と巡り会う。それぞれの思惑が一気に激流へと変化していく中、果たして仔太郎と名無しの運命は…… 凄すぎて1枚記念に描かせていただきました。 102分の中にギッシリ!そして綺麗に納