見出し画像

#21 Perrysにインタビューしてみた(3)

こんにちは。あっき~です。

このnoteでは身のまわりの音楽をやっている人にインタビューをして、その人となりを知ってもらおうというコンテンツです。

Perrysにインタビューしてみた(2)の続きです。

画像1

Vo.ペリー(cv:あやか)
Gt.サラトガ(cv:2-3)
Ba.ミシシッピ(cv:白黒)
Key.プリマス(cv:トモエ)
Dr.サスケハナ(cv:衝動)

+ + +

画像2

Perrysのネタ作り

あっき~
なんか外人ぶった感じでライブするんですか?
カタコトの日本語でしゃべるとか。

あやか
ヤバ(笑)

白黒
その設定はないですね。
ライブ毎にテーマを決めて、例えば「運動会でやろう」っていうテーマやったら、まずボケを考えるんですよ。
それで、ボケを考えて、そのボケをしやすい曲を考えるんですよ。

あっき~
おぉ!
って、なんか連想ゲームみたい。

白黒
そこから台本を書くんですよ。
で、スタジオでバンドの練習の合間にボケ続けるっていうやり方です。

トモエ
ボケ続けて、ちょうど良いところを探すみたいな。

あっき~
そこで、ボケ続けるのが2-3とあやかさんなのかな。

あやか
私は別にボケたくないです。

あっき~
本人はそういうつもりなんでしょうけどね(笑)

2-3
白黒くんが最初の筋道を作ってくれるんで、僕とあやかちゃんがそこからどう外れられるか、というか。
外れ方を話し合いつつ、元の筋道に良い感じで戻っていくみたいな。
話し合ってるとどんどん外れていってしまうから、そこを衝動くんが良いタイミングで止めてくれます。

あやか
例えば、私がスタジオで「結婚したい」とか言うとするじゃないですか。
普通の世間話として。
そしたら、「じゃあ、電話番号とか公開したら良いやん」みたいな話の流れから、ライブでLINEのIDを書いたフリップを晒すっていうネタが生まれたりします。

画像3

トモエ
それであやかちゃんの婿を探すっていうね。

あやか
だから、バンドの練習とは全然関係ない雑談からネタが生まれるみたいな。

トモエ
そういう雑談でボケまくったことが台本に追加されて、演出が決まっていってます。

あっき~
なるほど。
その台本を白黒さんが作ってるのね。

トモエ
そうそう。

あやか
台本は一言だけ書いてあるときもあります。

衝動
スタジオで集まるまでの間に白黒さんがある程度筋道を決めてて、その筋道を見ながら演奏する曲を決めつつ、スタジオで練習するんですね。
それで集まったときに、あやかさんが世間話する内容に2-3がすごいツッコミを入れ出して、面白いネタになっていくんですよ。

さっきのLINEのIDを晒すっていうのも、世間話から「結婚したいなら、ライブで婿を探したら良いやん」っていうのが元の発想としてあって、ライブでLINEのIDを晒すならフリップを使うのが良いよね、フリップを出すためにはどういうタイミングや演出にしたら良いか、っていうのを考えることでどんどん話が広がって、Perrysのライブの演出を作っています。

あっき~
そうなんやね。

トモエ
ライブで運動会をやったんですけど、組体操をやってましたよね。
そのときは演奏しないで「恋愛サーキュレーション」をオケで流してたんですよ。

画像4

あっき~
組体操してたら、演奏できないですよね。

トモエ
「恋愛サーキュレーション」を組体操で流したのは曲のBPMで決めたよね。

白黒
組体操をしやすいBPMのアニソンって何があるやろう?っていうので、曲を決めました。

2-3
それで、ボーカルがステージの端っこで歌わされるっていう。

白黒
ステージの中央で組体操してるから、邪魔なんで(笑)

あっき~
へぇー。
ライブ毎のテーマはどうやって決まるんですか?

白黒
まぁ、秋に出るライブやから、運動会にしようか、とか。

トモエ
出たライブが江坂MUSEのめちゃステージが広い場所だったから、どうせならステージの端から端まで使いたいよね、っていう話から運動会をしよう、って話になりました。

あっき~
お葬式はどこからの発案ですか?

画像5

トモエ
たぶん、Perrys共通の友だちが結婚式をしたんですけど、結婚式の中であやかちゃんの結婚式をしたんですよ。

あっき~
ふーん…。
どういうこと?

衝動
新婦さんの名前が「あやか」やったんですよ。
それで、名前が一緒だし、独身やけどあやかさんの結婚式もやれば、「あやか違い結婚式」ってネタで良いやんってことで、あやかさんの結婚を祝う余興をやったんです。

トモエ
そういうのがあって結婚式は実現したから、「人生で結婚式の次にやる式って何やろう?」っていう流れからお葬式がテーマになりました。

あっき~
人生で結婚式の次がお葬式ってめちゃめちゃ飛んでるけど(笑)

トモエ
あやかちゃんが棺桶に入ってね。

画像6

2-3
ライブまでに棺桶を作りました。

画像7

あっき~
そんな大道具を作る人がいるんですか?

トモエ
作ります!

白黒
物販の売上をひたすら小道具代に使ってます(笑)

トモエ
大道具絡みでいうと、初期のライブで「世界一遅いサークルモッシュ」っていうのをやったんですよ。
そのときにサークルモッシュに合わせて、龍を作ったんですよ。
歌った曲は「日本昔ばなし」です。

画像8

あっき~
全然どんなライブなのか、想像もできないけど(笑)

トモエ
めちゃめちゃエモかったです。

白黒
あやかちゃんがドイツに行って、Perrysが4人になった初ライブで、ちょうどTOKIOも4人になったので農家になったこともありました。

画像10

あっき~
選曲のことを聞いてみたいんですけど、台本ありきだから、あんまり「この曲をやりたい」みたいなことはないんですか?

あやか
いや、でもありますよ。

トモエ
基本的に、私たちはあやかちゃんの声に合うアニソンをしたいと思ってるかな。
あやかちゃんの歌声好きやし。めっちゃ。
むちゃぶりもするけど(笑)

2-3
そもそもの話になるんですけど、難しい曲できないんですよ、僕ら。

あやか
言っちゃった(笑)

2-3
まわりのバンドはめちゃめちゃ演奏上手な人たちが多いですけど、僕らはあんまり難しいアニソンをやろうとすると、とてもじゃないけど、できないので。
そういうところからも、演奏する曲はだいぶ選んでますね。

あっき~
そうなんですね。
トモエさんもショルキーを弾いてますよね。

トモエ
そうですね。
ショルキーで弾けるようにアレンジしたりしますね。

衝動
あまりにも難しいけど、どうしてもライブに使いたい曲があるときは、オケを流しますね。

Perrys全員
(笑)

白黒
最近のライブで、毎回楽器を置くっていうネタをやってて。

衝動
(楽器を置くことに)ちょっと味を占めちゃったんですよね。

白黒
楽器を演奏しないで、パラパラ踊ったりとか。

衝動
最初は真面目に全曲演奏してたんですけど、あるとき、ライブでダンスをしたら結構ウケたんですよね。
すごい好評やったから、「じゃあ、別に演奏することにこだわらなくて良くない?」って思うようになって。
それで、ライブを続けていくうちに楽器を置くようになったんですよ。

あっき~
流石に4人のときは楽器置いてないよね?

2-3
いや、楽器置いてましたね(笑)
自分たちにとって、最大の言い訳なんですけど、「ライブをしてくれ」とは言われてますけど、「演奏をしてくれ」とは言われてないんですよ。
なので、楽しかったら良いって思ってます。
ライブがないときはカレーステージがありますし。

画像11

あっき~
カレーステージ…
あ、イベントでカレー売ってるの見たことあるわ!

白黒
ナマステステージって呼んでるんですけど。

あっき~
ナマステ…(笑)

衝動
物販のところにステージを作って、カレーを出してます。

白黒
カレーでみんなを笑顔にするっていうのをやってます。

トモエ
カッコいい曲をやりたい気持ちはあるよ。
そこは言っておかないとね(笑)

衝動
まぁ、何にも縛られずに笑いを作ってる感じですかね。
だから、ライブ中に楽器を置いて演奏しないときもあるし、ダンスもするし、ライブの最後まで笑いを作り込んで、お客さんに届けたい気持ちでやってます。

画像9

+ + +

次回に続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?