見出し画像

セリエAでの日本人選手の位置づけ 髙橋藍編

 前回の分析ではセリエAのSpikerのデータの中から西田有志選手の成績をまとめました。その前には石川選手のデータをまとめています。

  今回は3人目の日本人選手である髙橋藍選手のデータを見ていきたいと思います。

シーズン成績

 最初に確認するのはレギュラーラウンド全体の成績を集計したデータです。髙橋選手には2021/2022シーズンの記録があります。この記録を2011/2012 ~ 2021/2022のデータの中から見てきます。スパイクの打数と決定率のデータを以下の図1-1に、打数と失点率のデータを図1-2に示します。

 横の軸に打数を、縦の軸に決定率と失点率の値を取っています。黄色と水色のプロットが前回集計した2011/2012 ~ 2021/2022のデータで、赤のプロットが西田選手の各シーズンの成績になります。
 
 成績の良し悪しという以前に、残念ながら出場機会を十分得ていないというデータです。

試合ごとの集計

 ここまでのデータはレギュラーラウンド全体の成績を合計したものでした。次はシーズンごとに出場した試合ごとの成績をプロットしてみたいと思いますデータを以下の図2に示します。

 左側が決定率(図2-1)、右側が失点率(図2-1)のデータになります。横軸の打数は1セットあたりの本数に換算しています。
 
 出場した試合でそれほど打数が多いわけではなく……という結果です。

まとめ

  以上、髙橋選手のデータでした。成績の良し悪し以前に出場機会をまだまだ得ることができていないということが分かったという結果です。石川選手も最初のうちは出場機会をそれほど得ることができていなかったわけで、焦る必要はないかと思います。
 
 2022/2023シーズンは出場機会を掴みつつあり、ここから順調なキャリアを積み上げていくことを期待していますが、思うにバレーボールにおいて、若手選手はどのような成長キャリアを遂げていくのでしょうか?
 
 野球であれば、二軍や三軍といったBチーム、Cチームのためのリーグがあります。サッカーでは、ユースのチームを抱えていますが、他のチームにレンタルで選手を貸し出し、武者修行をさせるケースもあります。
 
 バレーボール、特にセリエAにおいてはどのような方法を取っているのか?というのはひとつ注目しても良い所だと思いますし、イタリアから見れば外国人選手となる髙橋選手がどのようなキャリアを積み上げていくのかにも注目する必要があると思います。

 今回分析したデータは、以下のリンクより利用可能です。

使ったファイルは以下になります。
・lega_playerlog_a1_2000-2009.csv
・lega_playerlog_a1_2010-2019.csv
・lega_playerlog_a1_2020-2021.csv

タイトル画像:いらすとや


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?