見出し画像

セリエA(バレーボール)の年齢とスパイクの関係

 先日の分析では、セリエA(バレーボール)の年齢と出場機会の関係を分析しました。

 今回はこの集計をスパイクのデータでやってみようと思います。

分析対象

 分析の対象は、出場機会の時と同じです。今回はSpikerとMiddleblockerのスパイクに関する成績を年齢と比較します。スパイクのデータは、1セットあたりの打数とスパイク決定率を見ることとしました。

年齢とスパイクの打数の関係

 まずは、年齢と1セットあたりのスパイクの打数の関係を見ていきます。男子1部(A1)のSpikerのデータを以下の図1-1に示します。

画像1

 横の軸は年齢で、右に行くほど年齢が高くなります。縦の軸は1セットあたりのスパイクの打数で、上に行くほど打数が多くなります。選手ごとの成績をプロットし、年齢ごとに平均値(mean)と中央値(Median)を求め、折れ線で表しています。

 出場機会の分析では、若いころは出場機会が少なく、そこから出場機会が増えていって、ある程度の年齢になると下降を始めるという関係でしたが、それと比べるとほぼ横ばいのデータと言って良いと思います。

 同じくSpikerを対象に、男子2部(A2)と女子1部(A1)と女子2部(A2)のデータを以下の図1-2から図1-4に示します。

画像2

画像3

画像4

 図1-2の男子2部(A2)はかなり緩やかな下降で、女子は1部(A1)と2部(A2)ともに横ばいといって良いデータです。

 続いて、Middleblockerのデータを以下の図2-1から図2-4に示します。

画像5

画像6

画像7

画像8

 こちらもほぼ横ばいのデータといえます。

年齢とスパイク決定率の関係

 次に、年齢とスパイク決定率の関係を見ていきます。Spikerのデータを以下の図3-1から図3-4に示します。

画像9

画像10

画像11

画像12

 スパイク決定率でもほぼ横ばいのデータとなっています。

 Middleblockerのデータを見てみましょう。以下の図4-1から図4-4にデータを示します。

画像13

画像14

画像15

画像16

 Middleblockerにおいてもカテゴリを問わず横ばいのデータといえます。

まとめ

 若いころは打数も少なく決定率も低かったものが年齢を重ねるごとに上昇し、30代に入ったあたりくらいで曲がり角が来て下降を始めるようなデータを予想していたのですが、概ね横ばいの変化のないデータとなりました。

 少々意外な結果ですが、スパイクの打数の記録があるということは出場機会を得ているというわけですから、ある程度の基準はクリアした選手に限られるわけで、このため成績にそれほど変化がないのかもしれません。

 別の可能性として、今回は年齢とスパイクの打数と決定率の関係の全体をプロットしていますが、以下の図5に示すように個人の年齢と成績の関係を追いかけていくと、少しデータの見え方が違ってくる可能性はあります。

画像17

 ただし、この分析をするにはもう少し分析対象期間を増やす必要がありますので、追々の課題としておきます。

 年齢と成績の関係を見ていくにも何通りかの方法はあるということは覚えておいてもらえると助かります。今やっているのは一番簡単な方法です。

おわりに

 今回の分析で使用したデータは以下のGithubにアップしています。ご自分で分析してみたい方はデータをダウンロードして利用してください。

タイトル画像:いらすとや

データ元


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?