見出し画像

守備力の評価の相違

 これまではStatcastデータの打球と投球のデータを分析してきました。

 今回は少し趣向を変えて、Statcastデータより算出された守備の評価指標であるOuts Above Average(OAA) に着目します。

 OAAとは、打球の滞空時間と野手の移動距離からアウトを獲得する難易度を求め、この難易度に応じた評価を与える指標です。以下のNHKの説明が簡単で良いかと思います。

 OAAの値は、以下のBaseball Savantというサイトからダウンロードできますので、このデータを用いようと思います。

Statcast以前の守備指標との比較

 今回のテーマは、Statcastデータ以前の守備指標であるUltimate Zone Rating(UZR)OAAの比較を行うことです。

 UZRについては、以下のリンクを参照ください。

 OAAとUZRともに守備全般での貢献を数値化したものですが、この2つのデータを一緒に見ると以下の図1のようになります。

画像1

 これは2017年から2019年のセンターの選手のOAAとUZRを比較したものです。UZRはhttps://blogs.fangraphs.com/を参照しています。

 2つの値の相関係数は0.65でやや強い正の相関関係といえます。UZRの高い野手はOAAも高いことを意味します。

 ピタゴラス勝率と実際の勝率の相関が0.85程度、チームのOPSと得点の相関係数は0.90を超えるので、それと比べれば弱いですが、野球のデータ間の相関としてはまずまず高い方だと思います。

同程度のUZRの野手のOAAの差

 しかし、図を見ていると、いくつか気になる点があります。まずは以下の図2-1に示すような同程度のUZRであってもOAAの値には差がある点です。

画像2

 下側の○で囲んだのは、2018年のJaCoby Jones選手です。UZRは6.1でOAAは1.0になります。一方、上の○で囲んだのは2018年のBilly Hamilton選手です。UZRは5.9と差はありませんが、OAAは15.0と大きな差があります。

 この2人の差だけが顕著というのではなく、全体的に見ても同程度のUZRに対して10店程度のバラツキがあります。

UZRのマイナス評価に対しOAAはプラスの評価

 他にも、以下の図3のようにUZRがマイナスであってもOAAがプラスに評価されている野手も存在します。

画像3

こうした差はどこから来るの?

 計算方法の異なる2つの指標なので値がぴったり一致することは無いはずですが、こうした違いは何を意味するのか?そして、何が原因で生じているのでしょうか?

 可能性はいくつか考えられます。

可能性1:誤差
 「こんなものは誤差だから気にする必要はない」というのが第一の仮説です。可能性としては、ずいぶんと楽観的な(乱暴ともいう)仮説です。

可能性2:OAAはUZRの測定できていないものを捉えることができている
 次の仮説は、同程度のUZRに対してOAAに差がつくのは、OAAがUZRの測定時には捉えることができなかった要素を測定できているためだと考えるものです。

 OAAはStatcastデータという高精度のデータを元に算出しているわけですから、その効果が表れているのではないかという仮説になります。

可能性3:OAAは守備の結果に対し過敏に反応している
 最後の仮説としては、OAAはStatcastに基づき高精度のデータを利用しているけれど、精度が高いゆえに、1つ1つのプレー結果が過剰に反映されている可能性があるというものです。

 高精度のデータを扱う際には懸念しておくべき仮説で、守備力の評価方法として過敏であれ、少し反応を抑えた数値化が必要となります。

 さて、どの可能性が正しいでしょうか?

資料を探しています

 こんな感じで、打球のデータ以外にも分析していきたいと思います。今回はここまでにして、分析に入る前に資料を集めたいと思っています。

 なぜなら、こうした旧来の指標(UZR)と新しく出来たOAAの関係は、既に誰かが分析しているのではないかと思うからです。

 そう思って探してみたのですが、ビンゴ!というものは見つけることができないでいます。情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。

fangraphsに以下のような記事がありますが、これも少し今回の論点にはヒットしていない感じです。

https://blogs.fangraphs.com/statcasts-outs-above-average-and-uzr/

タイトル画像:いらすとや

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?