マガジンのカバー画像

幡ヶ谷スタジオDIYのつれずれ日記

113
2020年夏〜新しいスタジオをDIYした記録です。身内用の比較的パーソナルなお話です。
運営しているクリエイター

記事一覧

12/16 日々のバージョンアップ6 そして一旦終了

夏からはじまった工事の日々、最初の100日はがっつり、そのあとはだらだらとやりながら一通り終わりにします。 というか、仕事以外の案件を作らなすぎているので 作っていかねばということで、ここからはいろいろ作っていこうと思っています。 機材系や、テクニカル系は今後も更新しつつ 工事も微調整などあれば入れていこうかなと思います。

12/12 日々のバージョンアップ5

今日は、ひろむくんが調音パネルを作ってみたいということで、謎の工作作業が行われました。 反射させたい帯域を入力して、それから導き出される長さと配置で、カットした発砲スチールをならべていきます。 一般的に、木が多い気もしたのですが、ひろむ氏いわく、吸音効果もあるかもということで発砲スチロールになりました。 こんな感じ。長方形のボードに合わせたらこんな感じになったんですが、正方形にするともっと詰まった配置が導き出されたり、ちょっとまだまだ勉強不足な感じですが試行錯誤しつつ作

12/11 日々のバージョンアップ4

本業のほうに追われつつ、ちょくちょく幡ヶ谷にくるも大したとれ高もない日々でしたが、今日はもろもろ納品も終わりひと段落の週末ということで、ずっと放置してた最後のケーブルパッチ盤づくりに勤しむ。 スタジオとフロアをつなぐ12ch。片側はキャノン。片側はパネル盤。 途中8chぐらい作ったところでHotとColdが逆だと気づき目眩が。。 その後の作業はなかばうつろな感じでやっていたので、果たしてちゃんとできているのか、、ひとまずキャノン側8本、パネル側7つを終わらせたところで2時を

12/1 日々のバージョンアップ3

12月になりました。もう今年も残り少ないですね。。 最近ウェブ仕事が忙しくて、家でも会社でもスタジオでもずっと追われています。。めずらしくとても不毛な業務で、ストレス指数が激高いのですが、 今までだと客先に厳しく言ってしまったり、白は白、黒は黒みたいな生き方だったんですが、最近そう言うのやめようと思い始めたのでぐっと我慢しながらやってます。年齢重ねて偉くなったりポジションできてくるとそういうのに甘んじてて、簡単にやるのになれてしまうのでこれも鍛錬だと思うことにします。 頼

11/29 日々のバージョンアップ2

11月も間も無く終わりですね。1年間が立つのはあっという間だった気もしますが、夏の工事やコロナで大騒ぎだった5月とかは、自分には相当昔のことのように感じるので、日々1日長いなーと思いながら生きているここ最近は、時の流れがさほど早くなくなってきた気がします。 カメラをつけたり。 ディスプレイを吊るスタンドを自作して、カメラの広角感もばっちりで、ばっちりじゃないかー。となりました。 というところでひとまずOKだったんですが 家に帰り、なんか高すぎるAppleの液晶に代替する

11/28 日々のバージョンアップ1

絶賛、ウェブ仕事に追われているのですが、そういう時こそ、いろいろつくりたくなる、何か余計なことをしたくなる。。ということで幡ヶ谷、渋谷と移動しながらちょろちょろと作業。 まずは余った木材でミキサーを置く台を作ってみました。今は、鍵盤スタンドに載せているのですが、小鹿のような足をしてて不安定なのと、フロアの機材は全て移動できるようにしたいという野望のもと。 無骨な感じですが色を塗ればきっと良き台となるでしょう。 それから先日、足りてなかったポップガードを購入。 超定番のST

11/26 音の調整2

年末進行の案件がガッーっと舞い降りてきてとても忙しくなり、渋谷オフィスのほうに日々通ってます。夜に幡ヶ谷へいこうかと思うのですが、渋谷ー幡ヶ谷。幡ヶ谷ー家とタクシー乗ると結構な交通費になるので、渋谷の日は渋谷。幡ヶ谷の日は幡ヶ谷となるように調整中。 あんまり作業できてないのですが 一昨日かな、チラリと幡ヶ谷よりまして、窓の横に木枠と壁の隙間ががっつりあったのでここをコーキングしました。 専用の機密コーキング材を使うのですがこれを使うとほんとにバッチリ音が聞こえなくなります。

[11/22] 音の調整1

今日は実験的レコーディング。所属アーティストanzuさんに手伝ってもらってのレコーディング実験というなの本番RECを行いました。 その前にまずはEQ調整。 昨日DIY工事でようやく概ね完成となったスタジオ&ブース。 今日は、実務運用に向けてのトライ&エラーの1日です。 AVID Matrix Studioは出力ごとにEQ調整ができるようです。 ということで、サンシャインスタジオのひろむくんに来てもらって調整してみました。 まずはリスニングポジションにマイクを立てて、音

[11/21] スタジオ完成ー。

スタジオが無事完成しました。 スタジオブースは狭すぎてカメラで全景をとることができないんですが、良き感じにできました。 ざっとこんな感じ。 床も、天井も、壁も96Kのグラスウール に囲まれてます。 工事も最後の最後になっていることもあり、技術も向上してまして、グラスウール が露出しないように、布のみ多めに切って折り返してコントロール。 スタジオ壁の差し色をになってた吸音材がなくなっちゃたので、余っていた布を使って簡単なものを作りました。 色はだいぶ落ち着いちゃいま

[11/20] 仕上げに向けて8

真夏のほうが燃焼度合いは段違いでしたが、今日はそれに負けないぐらいがんばりました。 11時からエアコン改造工事で電気屋さんが来てくれるのでそれに合わせて出動。 こんな感じに4方向の1方向を潰して、パイプを通してブースへ送り込みます。これだとエアコンの動作音も大丈夫なはずで、防音ブースには良いんじゃないか的な。実際はそういう考えでこうなったわけではなく、室外機が屋上におくしかない物件のため、エアコン工事コストが高く、苦肉の策でした。当初13cmぐらいのパイプかと思ってたんで

[11/18] 仕上げに向けて7

徐々に調整しているのですがほんとに牛歩です。 買いました。SHELFORD! ヴィンテージを新しい解釈で現代にあうように。温故知新。 自分が考えるスタジオのコンセプトにぴったりの機材です。 本物を求めるあまり古いものが素晴らしいとなってしまうと、老化現象に感じられてしまい、やはり古きから学び、新しいところに生かしていかないといけないと思うのです。 少しづつ利益を増やしていき、このチャンネルストリップも1台また1台と4ch分ぐらいまで増やしていけると良いかなと思います。 ブ

[11/15] 仕上げに向けて6

どこまでやるか、どこまでこだわるか。というところではありますが、スタジオも最終段階へ近づきつつあります。工事の最終は業務のスタートであって、けして終わりじゃない気がしますが、この工事生活の終わりというところでしょうか。 ムジーク のスピーカーを入れました。スピーカー本体はヤフオクでお安く手に入れられたものの、オフィシャルのスピーカースタンドが30万円超えということで(笑)、さすがにそんなお金はないので、オフィシャルスタンドの設計図面をみながら、木材で同じようなものを作ってみ

[11/14] 仕上げに向けて5

今日も今日とて。この流れをなんどやったか、という感じですが木材を切って黒く塗っての定番パターン。 明日到着する予定のアイテムを設置するためのスタンドを作る計画。 何になるのでしょうか。 そして、電源ボックスを黒くしたり マルチケーブル をまとめてみたりしました。 具体的には、パネルをつける4方の黒木材をつくったというところ。 ケーブルをどこまでまとめるか、隠すか、ちょっと悩ましいところですね。。壁にきっちり埋め込むべきなのか、プライベートスタジオですしメンテも考えて

[11/13] 仕上げに向けて4

スタジオの吸音材に着手しました。 96Kのグラスウール に先日布問屋で仕入れた布をはり作ったものをスタジオの正面に貼っていきます。写真の濃い紺色の部分です。 タッカーが本当に活躍します。 5枚貼ってあります。 木材の枠、上下で挟みつつ、下のほうは低音中心なので、ボードを貼らない方向です。当面は全体のEQなどした後に問題あれば、何かしら別の処理はしようと思います。 角っこには薄めの青色の既製品のボードをおきまして、角に音がたまらないように調整しました。 音がぎゅーっとおさ