マガジンのカバー画像

インファイトリー・レポート:アーカイブレポート

14
カクヨムで書いてるインファイトリー・レポートのスピンオフです。
運営しているクリエイター

記事一覧

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note12:F-35

今回はF-35について話していきます。 F-35はアメリカが開発したマルチロールステルス戦闘機と…

エリーゼ
2週間前

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note11:F-16

今回はF-16の解説をしていきます。 F-16はもともと、軽量安価の格闘機でした。というのも当時…

エリーゼ
3週間前

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note10:MiG-31

今回解説していくのはMiG-31です。 本機は西側陣営の長距離戦略爆撃機やミサイルを迎撃するた…

エリーゼ
2か月前

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note09:XFA-27

今回の機体はXFA-27です。現実世界にはいない架空戦闘機です。出典はプレイステーション用ゲー…

エリーゼ
3か月前

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note08:EF-2000

今回の機体はEF-2000です。 EF-2000と言われてもどんな機体か分からない人が多いでしょう。そ…

エリーゼ
5か月前

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note07:F-15

今回は戦闘機のアイコンでもあるF-15、愛称イーグルについて紹介します。 F-15はアメリカ空軍…

エリーゼ
6か月前

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note06:Su-30

今回はSu-30についてお話しします。 Su-30(旧称 Su-27PU)はSu-27UB型を戦闘用に発展させた機体です。ベースのUB型は元々練習機であり、構造が強固なものでした。そのため、その発展型のSu-30は重装備が可能であり、攻撃を受けた際の耐久性も高くなってます。愛称はSu-27から変わらず「フランカー」となっています。 Su-30はソ連崩壊後に開発された戦闘機で、西側諸国の機器を使用することを想定されています。その特徴が顕著に表れているのがM型であり、電子機器

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note05:FT-4

今回はFT-4です。初めての完全架空機です。カクヨムに書いた内容はあまりにも酷すぎて黒歴史な…

エリーゼ
7か月前

インファイトリー・レポート アーカイブレポート Note04:A-10

今回の機体はA-10です。 A-10は歩兵攻撃機という種別に分類されます。主な任務としては地上や…

エリーゼ
7か月前
2

インファイトリー・レポート:アーカイブレポートNote03:MiG-29

今回の機体はMiG-29です。初めての東側陣営機体ですね。 MiG-29は同時期にソ連が開発したSu-2…

エリーゼ
7か月前

インファイトリー・レポート:アーカイブレポートNote02:F-14

どうも、エリーゼです。2回目はF-14です。 F-14は可変翼を搭載した艦載機として開発されまし…

エリーゼ
8か月前
1

インファイトリー・レポート:アーカイブレポート Note01:F-4

アーカイブレポート最初の機体はF-4です。ちなみにアーカイブレポートに書く機体の順番は本編…

エリーゼ
9か月前

インファイトリー・レポート:アーカイブレポート Note00:歩兵戦闘機

最初ということもあるので、まずはインファイトリー・レポートのメインである歩兵戦闘機の設定…

エリーゼ
10か月前
1

インファイトリー・レポート:アーカイブレポート はじめに

僕はカクヨムに「インファイトリー・レポート」という小説を書いています。 個人としてはかなりの話数を書いており、そろそろアイデアが尽きかけています。そこで考えたのがこれまで書いたエピソードをまとめていくことです。まとめるのであれば新しくアイデアを練る必要もないし、既存のエピソードを弄るだけで簡単に書けると思ったからです。そこでnoteには小説の裏話みたいなのを書いていきます。