見出し画像

正しい努力

ストレングスコーチNaotoです。

毎日2時間は自分のココロとカラダの調整時間に使います。

今朝も行ってまいりました。

そこでウォーキングしたり

瞑想したり。

を読んだり。

そこで本当に自分がやっていることがどうなのかという見つめ直しを毎日やります。


毎日です。


画像1


五感を全開にし


画像2


頭でなくココロで感じる


画像3


そこで自分のやっていることは人の役に立っているのか問いかけます。

そして今日も全力で生きますと、産土神にコミットします。


ワタクシ達は日常当たり前のように、食事も学校も会社もありますが


当たり前だと思えば面倒くさいものですが


有り難いと思えば、感謝と関心が膨らみ貢献したくなります。


これは、自分のここ数年の大変化。


病気をしたワタクシは、徐々でしか仕事ができないと、リハビリ的にはじめた事がとてもよかった。


失敗と思ったことから道が開けるのだと今は天の試練に感謝です。



ところで、今日読んでいた本の話。

神と崇める本田直之さんの本です。



みなさんは一日8時間とか仕事されますが、その仕事にどれぐらい準備をかけますか?


やっぱり本は紙だね。

インスピレーションは紙を触る触感も重要。


画像4


20年近く前にこれみてワタクシ愕然としたのです。

みんな仕事仕事と言いつつ、いつも同じことやりますから、準備なしに仕事している状況。


学生時代ワタクシは大阪の工場で働いていたことがあります。

そこではひたすら12時間同じことやるのが仕事。


一方、今は12時間情報を集めておいて、4時間ぐらい人と話すのが仕事。


同じ仕事ですが、工場のときは作業はうまくなりますが、上積みができません。

しかし今は、毎日12時間の学びが勝手に積み上がっていきます。

するとどうなると思います?

そこらへんのブログやテレビで言ってる事は全部知ってる状態になります。


やってみてわかった事実です。

これ読んで分かった、感じたという人がいたら嬉しい。

まさに人生は壮大な実験。

ぜひ本田直之さんをフォローしてみよう。


そして、ふと思い出したのが天下一品。

かつてロケで天下一品の木村社長と仕事させていただいたことがあります。

本社に行ったり

あがりゃんせというスパに行ったり

店舗で一緒に唐揚げを食べたりしていろいろ教えてもらいました。


みなさんもご覧になられたことはあるでしょう、天下一品の標語。


正しい努力


普段から意識できたらすごいことになると思います。

あなたは、自分が目指す人生に対して正しい努力してますか?

どうか一度考えてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。


このnoteについて


このnoteは、本が好きすぎて過去に図書館を1000回利用し、10000冊を読み漁ってきた私が、過去のテレビ取材、労働基準監督署勤務、社会保険労務士、プロコーチと経験する中で、いかにすれば最幸の人生を歩むことができるかを、根拠に基づいて情報を提供している場です。

ツイッターについて

ツイッター https://twitter.com/biwakosr


こちらでもnoteだけでなく、母艦ブログの情報も発信しています。フォローいただけると、ブログに限らず膨大に本を読んでいる僕が感じていることなどを逃さず読むことができます。


ワタクシのnoteは安らぎの山荘をイメージしております。

こんなところから世の中を眺めています


最後までお読みいただきありがとうございます。もしサポートいただけましたなら、そのお金で本を買い取材をし、また皆さんに還元できるようにサイクルを回していきます。