見出し画像

ペットが迷子になったときの探し方  (迷子犬・迷子猫・迷子インコ)

犬猫の迷子探しを、遠方からできることはないかと、お手伝いをしたときに、見つけたサイトたちです。迷子になる前にこういう知識があると、いざというときに随分、役立つのではないでしょうか?

迷子・行方不明になった犬の探し方とは?迷い犬の情報提供はSNSが便利!

Erva
愛犬が迷子になった時の4つの探し方&迷子にならないための徹底防止策

ペットのきもち
犬が迷子になったときの探し方

ねこてっくす
迷子犬の探し方

子犬のへや
迷子犬の探し方・完全ガイド~脱走した犬を高確率で見つけるための捜索手順

https://www.koinuno-heya.com/maigo/

犬が多いですね。犬は体力もあり、遠くに行ってしまうことも多いみたいですね。猫は割と近距離移動のようなので、特にお外に出たことがない猫ちゃんは近距離100m程度で見つかることが多いようです。

■ペットの迷子を登録できる掲示板一覧
2022年8月現在、稼働しているところで情報がある程度、ストックされているサイトをまとめました。
 さらに使い勝手の良いサイトがありましたら、追記しますので、下記のコメントにて教えていただけるとうれしいです。

サイトがあっても、情報がほとんど無いサイトやリンク切れのサイトもあります。もし、実際に使ってみて、リンク切れや不具合がありましたら、すぐに修正しますので、コメントでお知らせいただけるとうれしいです。

迷子ペットのデータベース
LostPet

全国収容動物検索サイト(はぴわん)

『迷子犬AIサポート』を新開発・始動を開始!

迷子ペット.NET

ワンダホー

ネコジルシ

NPO法人💓迷子犬の掲示板

■ポスター・チラシを無料で作成する
迷子動物の捜索ポスターが無料

このたび、知人の犬・猫を例にして実際に、いろいろなWebサイトを使用してみました。

そういう中で、下記の連携がなかなか取れていない感じがします。警察と行政、動物病院などを、一元化できるシステムを強く希望します。何かもっと、便利なシステムがありましたら、またコメント欄で、教えてください。

・警察と保健所、動物愛護センターの連携
・獣医、動物看護師、訓練士の連携
・動物愛護センター、動物保護団体と飼い主の連携

■迷子犬をどれだけ探しても見つからない理由とは?

■今後の仮題として
・ほとんど何もしないで、高額な料金だけを取るペット探偵問題
・里親になりたいといって、動物を受け取り、虐待している詐欺師の存在
・都道府県、市町村による動物愛護条例の若干の考え方の違いと、条例がきちんと守られているのかどうか?
・都道府県、市町村による違い。動物収容の在り方、収容期限後の動物の扱いかた、市民への対応の仕方、Webサイトの運営の仕方などに多くの仮題があることに気づきました。
・ペットが迷子になることによって、ペット泥棒と紙一重の状況が起こりえる
・ペットだからといって、保健所の対応は変わらない市町村もまだまだある

等々、さまざまな気づきがありました。

またまた、続きを書いていきますね~
今後は、
・ペットを迷子にしないためにペットの脱走対策
・迷子札(首輪、名札、鑑札など)
・ペットは家の中と戸外、飼い主と他人が接するうえでの挙動が全く違うので、外でも呼び寄せられる練習をしておく
・いったん迷子になってしまい、すぐに家に帰れる子と、長期戦になる子の違い。

あったらいい迷子ペット対策
・ペット飼い主が一刻も早く会えるツール開発
・個人情報を含むのでセキュリティ重要
・飼い主から離れたペットが医療を受けられる条件

などについて、書いていけたらなと思います。


動物愛護マガジン

~ペットの迷子と災害危機管理シリーズ~


サポート感謝します💞☀️大切に使わせていただきます(^^)