見出し画像

GitHubのコードを持ってきて自分で動かす簡単な方法(Google Colaboratory)超初心者向け

まだ、プログラムを書けない人が、GitHubをどう使うか?
人が書いたコードをコピーして持ってきて自分で動かしてみたり、コードをいじってみたり、できたら良いなと思って、簡単なやり方を探していました。

今のところ、何もインストール作業などもしないで、一番簡単にコードを試せる方法として、こんなものを見つけました。

この動画で説明していることは、

  1. GitHubで誰かが書いたコードをGoogle Driveにダウンロードする

  2. Google Colaboratory上で実際に実行する

    という方法です。

    ※ 書かれたコードをコピペして、自分で必要か所を変更して実行してみることもできます。

【解説】インストールなしで動かす「ゼロから作るディープラーニング」

GitHubから持ってきてコピペするだけでは、動かない時があるので、ずっと、このかりくりを知りたいと思っていたのですが、どうやって???
と疑問に思っていました。

その理由がこの動画でとてもわかりやすく解説してくれています。この方法は結構、重宝しそうかなあと思います。

動いたらいいじゃないですか!(*^^*)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
φ(・・*)メモ

GitHubのコードをGoogle Driveに保存してGoogle Colaboratoryで
実行できるようにするおまじない(Google Colaboratoryにて)

!git clone ▼GitHubのURL▼ "drive/My Drive/Colab Notebooks/■ファイル名■"

※ ▼URL▼と■ファイル名■を挿入しないと、このままでは動きません。
(▼や■は消してくださいね)

※プログラミングってお料理に似ているなあって最近、思います。
作り方はいろいろな方法があるけど、
・新鮮な材料を集める(バージョン管理)
・調理して味見
そんなところはお料理そのもの。。。ww(*^^*) 
センスも必要ですよね。


サポート感謝します💞☀️大切に使わせていただきます(^^)