見出し画像

日本代表アメリカ戦感想

日本代表のアメリカ戦を観た感想を書いていこうと思います。
フォーメーションは4-2-3-1で、スタメンはGKが権田、DFが左から中山、富安、吉田、酒井でMFが遠藤と守田のダブルボランチ、久保、鎌田、伊東の2列目です。そして、ワントップが前田でした。
まず、評価したいのは南野をスタメンから外したことです。
左サイドの南野が機能していないのは火を見るより明らかだったので、そこを修正できたのは良かったのではないでしょうか。
その上でスタメンを見ていくと、所属クラブで調子の良い選手を優先的に使ったという感じがします。

試合に関してですが、前半は日本の時間が多かったです。
そして、その理由が日本のプレスが嵌まっていたことです。
アメリカのフォーメーションは4-3-3で、日本は守備時はトップ下が前に出る4-4-2の陣形だったのですが、その2トップの2人がアメリカの2CBに上手くアンカーへのコースを消しながらプレスを掛けていました。
そして、サイドバックへのパスを誘導して、そこでボールを奪い切るかロングボールを蹴らせてボールを回収していました。
アメリカはその状況を修正しようとアンカーが最終ラインに降りたり、インサイドハーフが低い位置まで降りたりしたのですが、チームの重心が低くなったことにより、なおさら日本は思い切ってプレスを掛けることができ何度もショートカウンターの形を作っていました。
日本のプレスが嵌まった理由はもうひとつあり、それは、攻撃時の選手のポジショニングが良かったことです。
前半は良くパスも回っていた日本ですが、その距離感が良かったことにより、相手にボールを奪われた時もカウンタープレスを掛けやすい状況にありました。
そして、守備が上手くいくことにより攻撃も良くなる好循環を生み出していました。
前半の日本で修正した方が良いと感じたのは伊東のポジショニングです。
伊東はワイドでこそ活きる選手だと思うのですが、この試合の伊東は中にポジショニングを取ることが多かったです。そのため、左サイドから攻撃を作り、そこから右サイドにボールが行ったときは伊東の良さが活きていましたが、右サイドから攻撃するときは伊東の良さであるスピードやドリブルはあまり活かされていませんでした。

後半はアメリカがビルドアップを修正してきました。
アメリカは攻撃時に2CB +右サイドバックで3バックを作り、左サイドバックが高い位置をとる左肩上がりの陣形を作りました。
さらに、片方のインサイドハーフが降りてくることによりダブルボランチを作り、インサイドハーフが開けたポジションには左サイドハーフが中に入ってきました。
これにより日本のプレスが躱されるようになりました。
また、3バックに対して2トップでプレスを掛けると数的不利になってしまい簡単に守備のファーストラインを突破されてしまうことから、日本の2トップはプレスを掛けることができず、日本はどんどん押し込まれてしまいました。
後半日本の守備が上手くいっていないことは明白でしたが、その修正が無かったことは残念でした。
例えば、守備ブロックを4-4-2から4-3-3に変えて前線を3トップに変えたり、ボールサイドと逆のサイドバックが高い位置を取り、アメリカの最終ライン3枚のボールサイドと逆サイドの選手と高い位置を取っているワイドの選手2人を見れるポジションを取るなどの修正ができたと思います。
その後、久保を三笘、伊東を堂安に代えたものの状況は変わりませんでした。
そして、鎌田と交代した原口を右のサイドバックにしてフォーメーションを5-4-1に変えて逃げ切りを謀りました。
結果的にカウンターで三笘が個人技でゴールを決めましたが、仮に相手がスペインやドイツだった場合45分も試合を支配されていたら敗北していたでしょう。

アメリカ戦を観て良かったと感じたのは、日本の選手の質がしっかり上がっていると実感できたことです。
選手の実力だけでいえば歴代でも最強だと感じます。
しかし、監督はその選手達を活かせていないと感じます。
このタイミングでの監督交代をしても上手くいくとは思えないので、カタールW杯はこのまま行くしか無いでしょうが、選手達のためにも次の4年間はもっと良い監督が来れば良いなと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?