マガジンのカバー画像

ストレンジシード静岡2022|アーティストインタビュー

19
ストレンジシード静岡のサポートスタッフ、その名も「わたげ隊」。ストレンジシードってどんなフェス? どんなアーティストが出るの? ということを伝えるべく、地元・静岡を中心に活動する…
運営しているクリエイター

#演劇

にじみ出る、根源的な懐かしさ。天野天街(少年王者舘)インタビュー

創立40年の老舗劇団八木:自己紹介をして頂いてもよろしいでしょうか。 天野:少年王者舘とい…

土嚢袋をバチャーン!で「あースッキリ!」 夕暮れ社 弱男ユニット インタビュー

衝動的な若者のゴロゴロ!?八木:まず、稲森さんの自己紹介をお願いします。 稲森:京都市を…

片耳から聴こえる、それぞれの演劇。 sunday インタビュー

まちは、劇場天野:みなさんの自己紹介をお願いいたします。 赤星:赤星マサノリです。sunday…

パァッと華やいだ気持ちになってほしい 山本正典(コトリ会議) インタビュー

「コトリ会議」ってどんな会議?ハボ:まず、「コトリ会議」という名前の由来からお聞きしても…

全部が尊い。湧き上がるものを大切に。齊藤コンインタビュー

動物が好き。植物が好き。ハボ:まずは簡単に、自己紹介をしていただけますか? 齊藤:ダンサ…

言葉の先にある、自分のアイデンティティ 安住の地 インタビュー

公園で出会う、色とりどりの影響天野:まず、お二人の自己紹介をお願いいたします。 中村:「…

静岡っ子ミュージカルで誰もが元気な笑顔に。劇団かいぞく船インタビュー

きっかけは静岡市こどもミュージカル。ハボ:まずは自己紹介をお願いします。 佐藤:作・演出をしています、佐藤です。他3名は出演者です。 たまき:今年から中学3年生になりました、たまきです。 りこ:同じく、今年から中学3年生になりました、りこです。 めい:今年から中学2年生になりました。めいです。 ハボ:皆さんがミュージカルをやろうと思ったきっかけを教えてください。 たまき:学校で、こどもミュージカルのチラシが配られて「面白そう!」って。もともと歌も演劇も好きで、親も応援し

想像力の中に立ち上がる “演劇“。宮永琢生(ままごと)インタビュー

「物語」を身に纏う「演劇を ままごとのようにより身近に。より豊かに。」 劇団のウェブサイ…

ムダなものに本質がある。白神ももこ(モモンガ・コンプレックス)インタビュー

ダンスパフォーマンス “的” グループリョウゴ:まずはモモンガ・コンプレックスの紹介をお願…