見出し画像

スニーカーを修理して履く

このところNIKEが落ち目なのではないか、という話題をチラホラ見かける。確かに昨年くらいからジョーダン1の新作が普通に買えるようになっている。Royal reimaginedもアウトレットで見かけた。

ジョーダン1といえばやはり85オリジナルモデルが欲しい。古着屋で飾ってあるのを見るともう存在感がすごい。個人的には特にRoyalが好きだ。ジーンズに合わせて履きたい。しかし85オリジナルの相場は全然下がらない。状態悪くても十数万円。流石に買えない。

そこへきて冒頭のNIKE人気の低迷の話題。そろそろコレクターがまだ売れるうちに放出してくれるのでは。。。と思い2次流通を眺めていると、2001年復刻のRoyalデッドストックを発見。晴れて手元にやってきた。

ひとしきり写真撮影したり、酒の肴に眺めたりした後に「いざ」と足を入れてみると…


「サクッ。」

ん?なんかソールがサクサクしている?脱いでヒール付近を触ってみるとペコペコしている。どうもエアが加水分解で死んでいるっぽい。でも未使用品でもちろんソールの減りもないし、無理やり履くか?と一晩悩み、やはり新品のうちに修理に出すことに。

数日後に修理に定評のある某店に持ち込むと、ソールには劣化がなくミッドソール部分の交換のみでいけるとのこと。「お願いします」と申し込むと、なんと納期が2ヶ月半…とはいえ修理以外のチョイスがないのでしばしのお別れに。8月にまた会おう。

ドナドナされていくワイのRoyal君

どうもこのところ修理の申し込みが増えているらしい。古着ブームでみんな過去モデルを修理して履いてるんだろうな。わかるよ。現行モデルじゃ満足できないんでしょう。はい、わかります。

Levi‘sやLeeもそうだけど、オリジナルや旧品には現行品にはない存在感や質感があって、復刻がオリジナルを越えられないんだな。なんでかな、技術的には越えられそうなのに、あえて越えてない?

今回のRoyalも初復刻モデルで、その後も2013,2017,2023と4度復刻されているけど、オリジナルには程遠い。たぶんこれはあえてなんだろうけど。せめて現行85シリーズでRoyal復刻を求む。

でもほんとスニーカー修理屋さんがあってよかったな。20年以上前のモデルが履けちゃうんだから。あー、早く8月にならないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?