Satoru Itaya

エンジニアやってます。日々学習、日々成長。 生活の中で感じたことを書きます。

Satoru Itaya

エンジニアやってます。日々学習、日々成長。 生活の中で感じたことを書きます。

マガジン

最近の記事

めちゃめちゃ好きだった選手が移籍することになっちゃった

これです。 悲しい。来年からはベイスターズの一員としてプレーしている姿が観れないのは本当に悲しい。 そして移籍先は同一リーグの嫌いな、いや、あまり好きじゃないチームに移籍することになってしまった。つまり来年からは敵なのである。 その一方で本人が決めたことなので仕方がないと割り切れている面もある。 個人的にはプロ野球選手は言わば「株式会社プロ野球」に所属していると考えている。プロ野球選手になってもどこのチームに在籍するかは運に委ねられている部分が多くを占める。 そんな中でF

    • 悩みを言語化しただけで楽になった話

      この前友人に自分の悩みについて話していた。そして、そのときあることに気が付いた。それは悩みを言語化しただけですごい心が楽になったということ。 つまり自分はその悩みについて悩む以前に、悩みの正体が分かっておらず、そのせいで更に悩みを深めてたのかもしれない。 もちろん悩みを言語化しただけでは本質的な解決にはなっていない。しかし自分の思考が整理されたことで解決には一歩近づけたと思っている。 言語化することは思考を整理することに繋がり、自分を客観視する手助けをしてくれる。手段は

      • 忘れていた感覚 ~今年初めての現地観戦に行って~

        先日、今シーズン初めての野球観戦をしてきました。今年は新型コロナウイルスの影響で観客の収容人数に上限が定められており、行ける機会がありませんでした。ようやく行ける日が決まり、早足で球場に向かいました。 神宮球場に到着し、入場を済ませ、ゲートを潜った瞬間に目の前に広がるグランドの風景。久しぶりの感覚に思わず興奮してしまいました(まだ球場に入っただけなのに)。そして、その風景や特有の匂いが色々なことを思い出させてくれました。思えば、去年までは毎週のように球場に足を運んでいました

        • 30歳になったよ

          先日誕生日を迎えて無事に30歳になりました。「歳をとる」というのはなんとなくネガティブなイメージがありますが、こうして歳を重ねられることは幸せなことでもありますね。 1つの節目を迎えたということもあり、20代を振り返ってみることにしました。あっという間だったけれど、振り返ってみると今の自分を形成するターニングポイントがいくつかありました。なので思い出に浸りながら書き連ねてみます。 ※個人的な話が多いですが、最近知り合った方も多いので自己紹介代わりに自分のことを知るきっかけにし

        めちゃめちゃ好きだった選手が移籍することになっちゃった

        マガジン

        • 心に留めておくこと(自分で書いたの)
          6本
        • Engineering
          3本
        • ToDo
          1本
        • 心に留めておくこと
          9本

        記事

          コルクラボに入りました

          今月より、コルクラボに入会した。 ここではコルクラボ入会を決めた理由を書いておく。 1. 佐渡島さんのコンテンツが好きだったコンテンツとは主にYoutubeやnoteの記事。自分の中でモヤモヤとしていた悩みがスーッと消えていったことが何度もあります。 ちなみに一番印象に残っているのはこちら コルクラボに入れば会員限定のイベントにも参加できるし、より多くの佐渡島さんのコンテンツに触れられるのではないかと期待している。また、佐渡島さん以外にも、思考が近く、自分にとって刺激にな

          コルクラボに入りました

          実績を積もう

          人からの信頼を得るためには実績が大切なんだなぁと。 人が誰かの意見を基に意思決定をするとき、「その人が何を言ったか」ではなく、「誰がそれを言ったか」を無意識的に重視していると感じることがある(他の人だけではなく自分にも思い当たる節はある)。 要は実績があって信頼している人の意見が正しいと感じてしまうということ。でもやっぱり、「誰が言ったか」という色眼鏡を抜きにして意見を決めたいと思いつつも、それはすごい難しいことだと思う。 そこで「色眼鏡」の存在は認めつつ、コツコツと実績

          実績を積もう

          20代というくくり

          30歳になるのを目の前にして感じたこと。 よく、「20代のうちに〇〇を、、」というセリフを耳にする。それは、「何かのスキルを身に付けたい」であったりする。 そんなことを考えていると、突然不安になってくる。自分は20代の間に一体どんなスキルが身についたのだろうか。 でもそんな不安はどうでもいい。20代を終えるというのは、1つの節目かもしれない。が、1つの節目でしかない。 スキルを身に付けたかについて。自分ではあまり実感がないないのかもしれないけど、あらゆる点でスキルアッ

          20代というくくり

          金沢旅行 2020.03.14〜15

          先週末に友人と金沢に行ってきました!(初北陸) 東京駅から北陸新幹線かがやきで約2時間半。途中駅の軽井沢ではかなり雪が降っていたので天気が心配でしたが、金沢は大丈夫でした。 金沢駅に到着後、駅前のバスターミナルに移動。1日乗車券を買っておくとお得です。 ちょうど昼時に到着したので、まずは近江町市場へ。店前で新鮮な魚介類を並べているお店もあれば、席を用意してその場で食べられるお店もあります。お寿司屋さんで食べたぶりとろが印象に残りました。食感が柔らかく、食べやすかったです

          金沢旅行 2020.03.14〜15

          アウトプットの大切さ

          2020年3月3日に椎原崇さんのメルマガを読んで感じたこと。 アウトプットの重要性は重々承知のつもりですが、秋元康さんがホリエモンに伝えたこの言葉を聞くと更にその思いが強くなります。 ピカソがなんであんなに注目されているかっていうと、多作だからだ。彼が今の時代にまで語り継がれているのは、彼がたくさん作品を残したからだ。 秋元康さんといえば、個人的にイメージしやすいところで考えると物凄いたくさんの作詞を手掛けています。そしてその中には名曲と言われる曲もたくさん。でも一方で

          アウトプットの大切さ

          ハードルが高いことにチャレンジするときに意識すること

          佐渡島さんのこの動画を見て感じたこと。 何か新しいことの勉強を始める時って、なかなかモチベーションを保つのが難しい時があります。おそらくそれは、いきなり身の丈にあっていない難しいことをやろうとしているから。 動画の6分あたりからある、「人は自分ができることが好き」という言葉。この言葉には救われました。難しいことにチャレンジしてモチベーションが保てないとき、ついつい自分を責めてしまいがちです。 まず大切なことは、自分のレベルにあった課題から挑戦していくということ。それをク

          ハードルが高いことにチャレンジするときに意識すること

          人は悩み続けるのか

          今年から職場が変わり、新しい環境に来てから1ヶ月が経った。 新しい環境では、当然の如く悩みも新しくなる。 正直なところ、自分のスキルセットに関して周囲とのギャップをひしひしと感じる。 しかしこの前、前職の後輩と一緒に飲む機会があり、何で自分が転職をしようと思ったのか、改めて思い出すことができた。 「レベルの高いところに行って、自分を成長させたい。」その一心で新しい環境を求めていたのだ。 そして先日、ドラゴン桜の作者である三田紀房さんの公式ツイッターでドラゴン桜内のこんなや

          人は悩み続けるのか

          転職して1ヶ月が経った

          早いもので1月に新しい会社に入社してから1ヶ月が経過した。全く違う環境に来たので、毎日が刺激的であり、あっという間の1ヶ月だった。 転職した理由を振り返ってみると以下の通りだった。 ・自分の好きな技術(クラウド、コンテナなど)を実業務で使う仕事がしたい ・刺激の多い環境で働いてみたい ・世の中にインパクトのあるBtoCのアプリ開発に携わりたい この観点で、ここ1ヶ月で感じたことを振り返ってみる。 ①自分の好きな技術(クラウド、コンテナなど)を実業務で使う仕事がしたいこれに

          転職して1ヶ月が経った

          熱海旅行 2019.12.16〜17

          まとまった休みがとれたので熱海に一泊旅行に行きました。 私自身が熱海に行ったことがなかったので、どんな雰囲気なのか楽しみにしていました。 都内から上野東京ラインで向かいました。東京駅からは新幹線で45分程、上野東京ラインでも乗り換えなしで1時間半程で来れます。上野東京ラインが開通したおかげで、埼玉方面からもアクセスが楽になりました。 熱海駅に到着。 駅前は整備されており、バスターミナル、送迎場所が設けられています。足湯なんかもあります。 駅から右手方面に「平和通り名店街

          熱海旅行 2019.12.16〜17

          【読書記録】時間術大全

          ジェイク・ナップ ジョン・ゼラッキー 櫻井祐子訳 レーザー なぜ「無限の泉(テクノロジーやSNS)」はこんなに抗しがたいのか? 1つめは「テクノロジーへの情熱」 テクノロジー業界で働く人々は、未来的な製品・サービスを一刻も早く世に出したいという思いに突き動かされている。 2つめは「進化」 グーグルは定量的なデータから顧客の満足度を測って改善を続けている。 3つめは「競争」 音楽や映画などの娯楽や他のSNSと競って、いかに顧客の注意を引けるかを考えて設計されている。 4つめは

          【読書記録】時間術大全

          【読書記録】0秒で動け

          伊藤羊一 SB Creative 結論を出すにあたって大事になりそうなポイントを事前に考えておく 旅行の行き先の場合は、距離、魅力、興味など。 それらに合わせて根拠を出すと説得力が出る。 情報は増えると意思決定がしづらくなる。 ある程度の材料があれば、そのあとの判断材料を増やしたとしても結論の確からしさは変わらない。 なかなか動けない人は、仮説を立てる習慣がないことが多い。 「つい、やっちゃった」みたいな感覚で動いてみる。 人間は一対一のコミュニケーションで話したこ

          【読書記録】0秒で動け

          【読書記録】ハートドリブン

          外側や環境を変えようとするのではなく、自分の内側を変える。 7つの習慣ではインサイド・アウトという表現が使われている。 自分のOSをアップデートする 手に入れようとしてるものが、偽ダイヤであるかを見極める 「もし、自分が大切だと思っている人が全く関心を寄せなかったとしても、それを手に入れたいと思うだろうか?」という問いを、時間をかけて考えてみる。 人間は心理的な高揚感を得るために、お互いに心理エネルギーを奪い合う。『聖なる予言』に出てくる話。 人間は脅迫者、被害者、尋問

          【読書記録】ハートドリブン