"あなた"が最も心に残った本(平成限定)はなんですか? #平成のマイ1冊

本日、新しい元号「令和」が発表されました。今月の4月30日に「平成」が終わり、「令和」が始まります。

というわけで、平成の時代に刊行されたものに限定して、『"あなた"が最も心に残った本はなんですか?』を教えてください。そんなお願いをしてみようと思います。ハッシュタグは  #平成のマイ1冊 で。

例えば、

●honto:本で紐解く平成 ~THE HISTORY OF BOOKS IN HEISEI~

のように、決してベストセラーでなくていいです。

また、

●ダ・ヴィンチニュース:特集「平成」本で振り返る30年史

のように、次の時代に残したい、なんて大げさな話でなくていいです。

"わたし"が、これを読んだから人生が変わったとか、好きすぎて100回繰り返して読んだとか、この一節が人生訓になってしまったとか、今も枕の横に置いているとか、彼氏や彼女にプレゼントされたものだとか、などなど。とにかく超個人的な愛ある本でいいんです。

ルールは、選ぶ本を1冊とすること、その1冊は平成の時代に初めて刊行された本であること、それに  #平成のマイ1冊 というハッシュタグを付けていただくこと、それだけです。本のジャンルはフィクション、ノンフィクションマンガ、雑誌など、何でも結構です。お好きにしてください。締め切りは平成最後の日、4月30日とします。

これまでのハッシュタグ企画は、おそるおそる「どうですか?」みたいな声掛けでしたが、  #平成のマイ1冊 は大きな声で「やりませんか?!」と募集してみます。昭和から平成に変わったときは自粛ムードが日本全体を覆っていて、こんなお遊びはできない空気でした。しかし、200年ぶりとなる生前退位。ハッピーに新しい元号を迎え入れたいなと思っています。

と書きつつも、集まるのかな……とドキドキしていますが。

令和元年の5月1日には、まとめたテキストをアップする予定です。ぜひぜひ、お気軽に参加してください。よろしくお願いします!


Text:Atsushi Yoshikawa

このハッシュタグ企画は、note上だけではなく、オンラインサロン"「私」物語化計画"に参加している方々にも同時に募集しています。

(注)感想はあくまでも、わたし個人の感想です。決して、"「私」物語化計画"の講義に対する正答や正解ではありません。また、ここでのお願い(お誘い)も、わたし個人で勝手にやっていることです。

#オンラインサロン #私物語化計画 #山川健一 #小説 #平成のマイ1冊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?