副業作曲家が過ごした育休中の赤裸々スケジュール
どうも、もみじばです!
先日ツイートで子供の出産を報告したところ、大量のいいねとお祝いの言葉をいただきました、本当にありがとうございます。
日々どこかで大火事が発生しているツイッターにも温かい界隈があることを知れました笑。
てなわけで、本題へ入ると…この記事では上記のツイートで予告していた
「育児と音楽制作の両立をするとどんなスケジュール感になるのか」
をまとめています!
私の副業作曲はストック収入が主で、この記事執筆時点ではなんだかんだで月間10万前後入ってくるくらいになっております。なので、好きでやってるのもあるけれど、収入の柱としてもやっています(趣味だったらやれるときにやるスタイルで、無理して時間を取ることもないかと思います)。
後から振り返るために、1週間の自分の行動をLINEのキープメモに逐一メモしておきました。
これは自然と「育児と音楽制作の両立は可能か」という命題も同時にはらんむことになるかと思います(音楽に限らず、制作全般に応用できると思います)。
また、自分ではしっかりやっているつもりなのですが、もしかすると第三者から見たら「こんなの育児の内に入らない!」的なこともあり得るかも知れません。
と、そんな感じでちょっと複層的な構造のテーマになっていますが、なんにしてもこれから子供を産むかもしれないクリエイターの方々や、育児しながら創作活動ってできるのだろうか…みたいに思っている方の参考になれば幸いです。
ここについては結論を先に言うと、「赤ちゃんが寝てくれればできる」ことはわかりました。当然の帰結…。
起きてるときも静かならできますが、頻繁な中断があっても作曲できるスキルが求められます笑。良いメロディーが思いついた!となっても主におむつ替えに阻まれます。欧米だと泣いててもほっとくみたいな育児法もあるようなので、人に寄るのかも知れませんが…。
…ちなみにテーマからはズレるのですが、最近ではイクメンという言葉もちょっと時代遅れになってきてると思いますが(育児してえらいっておかしくない、的な)、そもそも「育児を"する"」という表現にもなんだかしっくり来ていない自分がいます。というか、育児を通してそうなってきました。
この記事でも便宜上そう書くのですが、たとえば夫婦で一緒に暮らしていても、わざわざ「妻との同居生活をする」とか表現しなければ意識もしないように、なんかするとかしないとかそういう話なのかな? という感覚が芽生えてます。
夫が単身赴任してるとかだと確かに育児を"しない"ことにはなりますが、なんか育児ってミルクあげるみたいな明確なタスクだけじゃなくて、別居とかしてない限りは同じ空間に存在するだけで育児にプラスであれマイナスであれ自然と関わらざるを得ないのでは~みたいな。家族をする、みたいな違和感?
(あまり言語化できてないのと、繊細な話題かもしれないのでこの話はこの辺で終わります。)
前提条件
さて、それではまずは前提条件を書いておきます。
・もみじばは男である(父親)
・本業はサラリーマンなので、育児休暇を取得
・副業として作曲をしている
・妻も育児休暇中
・里帰り出産はしていない
・メモは出産から2週間程経過した頃から開始
・作業部屋は存在しないので、食堂兼リビングで制作作業している
里帰り出産というのは妻の親の家に帰って出産することで、その後も育児を手伝ってもらうケースが多い様子(こういう知識すら元々はなかったです)。うちはそれはしていないので、育児は完全に夫婦の二人でやることになります。
また、家事は基本メモっておらず、休憩の合間にもやったりしているのですが、妻の負担の方が大きくなってしまってるのは間違いないと思います。
たとえば料理は嫌いではないのですが、やってくれてるのは9割妻です。洗濯や掃除などは自分もやるけど妻がメインでやってくれています。風呂掃除、買い物、皿洗い、ゴミ出しは自分がメイン担当です。ただ、買い物も買うものを選んでくれてるのは妻がメインです。
ところで作曲家のこおろぎさんも育児と音楽制作について情報発信されていますが、こおろぎさんの場合はフリーランスなので育児休暇という概念がありません。そして、育児休暇中に給料が出るということも当然ないです(少なくとも2022/5現在では国からも出ないようです)。
なので、以下のような感じになったようでした。
こんな感じで、この辺はそれぞれの状況によって同じく子供が生まれたばかりの家庭でもやることが違ってくるのではないかと思ったので、前提条件をお知らせしてみました。
ところで、こう第三者的に見てみると、「育児をする」って表現は全然違和感ない気もしてきました…。概念難しい。
では、ここからは実際の自分のスケジュールを書いていきます。
細かいスケジュールと、結局その日どれだけ育児したのか、どれだけ作曲したのかなどをまとめます。表記に若干一貫性ないのはお許しあれ…。
1日目
メモを始めたこの時期はよく寝てくれて、比較的イージーモードでした。
むしろ、だから始められたのかも…。
また、これを始めて思ったのですが、夜も数時間おきに起きるのでどこからが「今日」でどこからが「明日」なのかよくわからない日々を送ってます。
なので、00:00で機械的に日付を区切ることにしました。
ちなみに「休憩」と書いている箇所はゴロゴロしたり仮眠したり、ドラクエタクトしたり、トイレ行ったり、家のことやったり、書類書いたりと結構いろいろです。その辺は全部はメモれないのでざっくりです!
(家事はたまにメモってるので書いてますが、それ以外でもやってます!)
1日目まとめ
音楽関連:2時間10分
睡眠時間:0~8時をメモれてないので2日目からメモっていきます!
1日目はこんな感じでした!
おむつ替えとかは毎回書いてるとキリがないので、抜けがかなりありますが、全体のスケジュールはおおむねこんな感じです。
iPhoneのイヤホンは結局見つからずでした…。病院の待機中に落とした様子。ここ、赤ちゃんがしっかり寝てくれてたので本当なら作曲とかができるはずだった貴重な時間…もったいなかったです。
見てわかる通り、作曲やら作業やらを始めても10分で中断されるみたいなことは結構あります。おむつは書ききれてないですが、作業中にもよく替えます。ですが、抱っこ中に何かを調べたり、メロディーを考えたりはできるので、そこをうまく使うと効率がアップします。
ただ、元々自分は深夜1:30頃までダラダラしてしまって、そこから2時間くらい制作や作業をすることが多かったので、あまり音楽にかける時間は減っていない気がします。
また、育児休暇を取っていなければ、そもそも昼間はずっと仕事なのでその間は音楽制作はできません。なので、昼間に少しでも音楽制作をできればプラスと考えられますね。
そして育児中の音楽制作は、冒頭辺りに書いたように赤ちゃんがすぐ寝てくれるかどうかにほぼすべてかかっています笑。この頃はミルクあげたらすぐ寝てくれたので結構余裕でした。これが段々厳しくなってきます…。
2日目
2日目まとめ
音楽関連:3時間30分
睡眠時間:9時間30分
この日はぶっ続けでかなり寝てしまいました。すみません…。
このときもまだ赤ちゃんが結構よく寝てくれていたので、比較的楽に時間が取れました。9時間寝て、更に3時間も作業できれば上々です。
ただ、一週間を振り返ると実はこれくらい睡眠をとってしまっているようでした。眠りが浅いので眠気はあるんですけどね…。
3日目
3日目まとめ
音楽関連:2時間10分
睡眠時間:8時間30分
なんだかんだこの日も結構寝てました…。
一応、早朝ミルクのタイミングでいったん起きてはいるのですが、自分が寝まくっていると当然妻が見ている時間が長くなってしまうので反省。
まあ、逆に深夜は自分が起きるようにしてるのですが、だいたい赤ちゃんが寝ついているのであまり育児的には役立ってないです。
また、この日はちょっと寝付きが悪くて音楽関連の作業は少し少なめとなりました。でも2時間やれてるんですね。
4日目
4日目まとめ
音楽関連:3時間30分
睡眠時間:9時間40分
なんと、この日は小間切れで寝たものの、結果的にはぶっ続けで9時間半寝た2日目よりも10分多く寝てしまっていました!
なんだかこれだと育児余裕みたいに思われるかもしれませんが、、睡眠は浅めになりがちではあります…笑。妻が何時間寝れてるかもチェックすればよかったな、と思いました。確実に自分よりは寝れてないので。
一つ言い訳をするとするなら、睡眠と書いてあるのはベッドに入った時間なので、その後1時間くらい寝れないみたいなのはよくあります。赤ちゃんも泣かなくても「うー」とか言ったり、ガサガサ動いたりするので気になるのです。
…それでも十分寝てますけどね。。
ついでに言うと、これでもこの辺から徐々に赤ちゃんの寝付きが悪くなってきて、抱っこ時間が伸びてきています。結構腕とか耐性がきつくて大変です。
そして。この日は音楽関連のことも結構できていました。作曲というより調べものや登録作業が多めではありましたが、それも必要なことなので…。
具体的には、NFT音楽について調べたり、アルバム配信する曲の登録作業や、ミックスの調整し直しなんかをしていました。
5日目
5日目まとめ
音楽関連:4時間20分
睡眠時間:7時間40分
睡眠が少し減りましたが、働いてるときは3時~4時に寝て9時に起きる5~6時間睡眠だったので、これでも十分寝てます。
浅い眠りだったり細切れに起きたりするとはいえ、意外と毎日寝てることがわかってきました…。これでいいのか?
また、この日は音楽作業をかなりやっていました! しかも登録作業とかではなく、純粋にすべて作曲。
作曲を中断されることが多いので、抱っこ中とかに「早く続きやりたい!」となって、モチベーションが上がっていることも影響してる気がします。丸一日暇な日だとやるまでだるかったりしますからね…ま、本業はサラリーマンなので作曲は好きでやってるんですが笑。
6日目
6日目まとめ
音楽関連:0時間30分
睡眠時間:不明(5時間10分~11時間10分の間)
この日は眠気でやられてるときがあり、睡眠時間のメモがあいまいになってました。ただ、もし不明な時間全部寝てたとしたら、睡眠時間はかなり多いことになります笑…。
そして、寝落ちした&来客があったこともあり、作曲は30分しかできませんでした。ただ、来客自体は楽しかったのと気分転換にもなるしでよかったです。
特筆すべきは、深夜の長時間抱っこです。。
抱っこといっても座ったり、ときにはほぼ寝転がりながらのときもあるのですが、結構きついです。赤ちゃんが浅い眠りの時は動かすと起きてしまうので、呼吸が苦しかったり、かゆかったりしてもほぼ動けないのでマネキン状態でした。人間ベッドになった気分を味わえます。現代で人間を家具にする贅沢ができるのは赤ちゃんくらいのものではなかろうか。
ベッドにおろすと高確率で起きるので、身動き取れなくても抱っこしたまま寝る選択をとったのですが、それはそれで大変ということですね笑。
7日目
7日目まとめ
音楽関連:1時間50分
睡眠時間:不明
さて、最終日となる7日目なのですが、、これまた不明の時間が多いという結果となりました…。たぶんこの辺の頃、疲れていたんだと思われます笑。
睡眠時間はもう全然わからないのですが、なんだかんだ細切れに朝と夜合わせたら9時間くらい寝てそうな気はします。
また、作曲時間は昨日よりは多くできましたが、7日間の中では2番目に少ない形となりました。ただ、こうしてみると毎日時間を捻出はしてきたことがわかります。
問題なのは、赤ちゃんが寝てるからといって作曲ずっとしてて睡眠削りすぎると赤ちゃんが起きてるときもぶっ続けで寝てしまったりすることです。これは結局、妻の負担を増やしてしまうのでバランスが重要です。
一応、妻と自分で寝る時間を少しずらすようにしている、というのはあるのですが、寝過ぎた感じはあります。すみません。
…で、実はその辺の反省を8日目に活かせていて、しかも惰性でメモをまだ取っていたのでついでに載せさせてください笑。飽きてない方は読んでみてください!
8日目
8日目まとめ
音楽関連:5時間50分
睡眠時間:2時間40分
8日目は前日寝落ちで早く寝てしまったため、AM2:40からずっと置きっぱなしな日となりました。そのおかげでちゃんと午前中もバッチリいろいろできました。
そして、作曲もこまぎれに何度もやって5時間50分と最長! かなり有意義な日ですね。翌日の0:30までやってたので、それをカウントすると6時間20分になります。そんなにやる時間あったとは驚き。この日以降も午前中ちゃんと起きていろいろやれる日が増えてるのでよいことです。
そんなわけで、1週間+1日の記録でした!
(実は9日目以降も何日かメモっていたのですが、書くのも大変なのでこの辺にしておきます…。)
まとめ・振り返り
どうでしょうか。私のスケジュールを丸裸にしたのでなんかちょっと恥ずかしいのですが、「育児×音楽制作」の一例として参考にしてもらえればと思います。
起きている間はいわゆる育児と呼ばれることはだいぶやっているつもりなのですが、全体的に(特に序盤)寝過ぎていたので参考になるのかそこが心配です。
「育児と音楽制作の両立は可能か」については最初に述べた通りですが、実際のスケジュールを見ていただくとよりイメージができるのではないかと思います。
もしかすると「意外とまとまった時間作業できてるじゃん」と思う方もいるかも知れません。
自分の場合は登録作業とかが結構ありましたが、純粋な作曲はそれよりも更にやりづらいので注意です! ヘッドフォンとか付けて音を遮断してやるのもハードル高いです。
なんにせよ、育児というか子供と触れ合う時間はとても貴重です。新生児期なんかは当たり前ですが28日で終わってしまいます。過去には戻れないのでこういった制作の時間を捻出しながらも逆に没頭し過ぎないよう、バランス感覚は必要な気がします。(自分は気合入れないと作曲できないタイプなので、よくも悪くもあまり没頭はできててないはず…)
自分は新米親なのでえらそうなこと言えませんが、大変だけど楽しいみたいなところあるので、これから子供が生まれるかもという方や、欲しいけど自分の時間なくなるのやだ、という方の参考になれば幸いです!
それでは、ダラダラ延々と書き続けてしまいそうなのと、ただいま私の太もも上ですやすやと睡眠をしている人物の寝心地改善のためにも、この辺りで締めようと思います。
では!
もみじば
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?