見出し画像

【ゲーム】「勝利の女神:NIKKE」をプレイしてみたよ

どうも、Tommyです。
基本的には新作をレビューしたい気持ちなんだけれど、自分がもっともハマっているものも同様にレビューし、自分の中でも1つの指標としたほうがいいかなぁと思い、今回はSHIFT UPの「勝利の女神:NIKKE」(以下:メガニケ)について書きます。


基本情報

タイトル名:勝利の女神:NIKKE
提供元:SHIFT UP
リリース日:2022年11月4日
ジャンル:ガンガールRPG
対応機種:PC(Windows) / iOS / Android(クロスプレイ可能)

Tommyのプレイ環境

環境

  • iPad mini 第6世代

  • iPhone 12 pro

  • PC(Windows10)

プレイ期間とプレイスタイル

  • リリース日から毎日欠かさずプレイ中

  • 月間パスの微課金

良かった点

  • グラフィックは綺麗なのと2Dアニメーションは最高峰かも

  • ガンアクションはAUTOの精度が良く、ユーザー介入の塩梅も良い

  • メインストーリーがとにかくよく、世界観に引き込まれる

  • いわゆる「スタミナ」がなく、放置ゲー要素も多く手軽

  • 配布や救済措置が手厚い…運営の努力を感じる

  • BGMも素晴らしい

惜しい点

  • 最初の起動が重い。古い端末は落ちやすいかも

  • デイリーミッションは若干重め(好みだけど)

  • 元はスマホ縦持ち前提だったが、ステージによってはあきらかに横持ちの画面表示じゃないと不利なところも

  • キャラによっては60fps、30fpsでダメージ差が顕著にでる

  • 戦力値が重要で満たさなければステージデバフがかかる仕様

  • キャラデザが際どすぎてYoutube収益剥奪されがち

感想

もともとSHIFT UPのファンとしてDestiny Childもリリース当日からプレイしておりましたが、メーカーの新作ということでメガニケはリリース数年前から注目しており、もちろんリリース日からプレイしております。

デスチャも相当やり込んだ思い出

先に結論から言うと、このゲームは神ゲーであり、インゲームとアウトゲーム、放置要素、ストーリーやキャラクターエンゲージメントバランスがかなり秀逸で、リリースからちょうど1.5年経つ今でも毎日楽しくプレイしております。

ただ、だからといって万人に刺さるわけではないとは思うものの、運営側からは「ユーザーさんが面白いと思えるものを出そう」という意思が感じられるし、その中でも常にチャレンジ(攻めたクリエイティブ、シナリオ等)している姿勢はとても好感がもてます。少しでも気になった方はぜひぜひチュ
ートリアル完了までプレイしてみていただきたい。

最高峰の2Dグラフィックとアニメーション

2Dのクリエイティブがきれいなゲームはいくらでもあるものの、Live2D等の2Dアニメーション技術による表現がここまですごいと思えたゲームは現状ほかに知らない…(あれば是非教えてほしい)

これほんと、どうやって審査通ったんだろう

まぁほとんどがエッッな表現であることは否定しないけど、いやらしさを超越する魅力を個人的には感じます。

PCのフルスクリーンでプレイすると本当にきれいでおすすめ。

爽快ガンアクション

インゲームのガンシューティングは唯一無二であり、AUTOの精度の高さとほどよいユーザーが「介入できる」バランスがGood。(もちろん、全部マニュアル操作も可能)

気がついたら壊滅していることも

「背中で魅せるガンガールアクション」と銘打ってエロい宣伝しまくっておりましたが、実際プレイしてみてわかるのが「そんなの見ている暇無いっす…」です。
ただ、技術介入はできるものの、アクションが苦手でもなんとかなる塩梅は良い。
PCはマウスでの操作が少しクセがあり、結局iPadでプレイするのが一番快適かも。

よくあるポストアポカリプスな世界観だが…

一種の流行りとさえ思える「美少女x銃xポストアポカリプス」な世界観ですが、導入が秀逸でチュートリアルですべてが決まってしまう。チュートリアル終了後にハマれなければ多分永遠にハマれない…ハマってしまったら二度と抜け出せない…そういうフックがありました。
メイン以外のイベントストーリーも世界観を拡張し、キャラクターへの奥行きをさらに定義しているため、コラボ以外で世界観がぶつ切りになっている感が少なく、いろんなものがシームレスに進行する印象です。
また、キャラ個別のストーリーや面談、チャットでの掛け合いもふんだんにあり、キャラへのエンゲージメントがかなり強くなるギミックが多くて良い。

課金圧が高いか低いかは本人次第

ガチャの確率は一般的で200連が天井ですが、天井はチケットという形で保持し特定のガチャに紐づいておらず、確定天井をしかるべきタイミングまでストックし、引き継ぎ続けられるのはなんとも良心的と感じる。ただ、素体確保のハードルは低いものの、完凸(10凸)を狙うならかなりハードルは高い。キャラを愛でたいだけであれば素体だけどOK、実用していきたい場合はアタッカーだと3凸は必要になるので、石は計画的に使う必要があります。

育成はしんどい…マジで

迎えた新キャラを実戦投入するまでに多次元的な育成が必要になるため、かなり重い。必要素材は放置報酬からでるため、当たり前だけど早く育成したい場合は課金するのが最良。常にリソースが枯渇しており、戦力が足りないゆえにメインストーリーを進められない(キャンプすると表現)ことはしょっちゅう発生します。

総括

他に語りたいところも多いのですが、収集つかなくなってきたので一旦はここまでで。
繰り返しになりますが、チュートリアルをとりあえずやってみてほしい。そこでハマれたら抜け出せなくなると思います。
PvP要素はありつつもガチでやるもよし、自分のペースでまったりキャラを愛でるもよし。自分なりの「メガニケ」を見つけられたらと思います。

最近はプロフィールを装飾できるようになった

Tommyのソシャゲランキング(24/06/02時点)

毎日プレイしているよ

たまにプレイしているよ

もう遊んでいない…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?