見出し画像

#インボイスRADIO vol.9 参院選SP/日本共産党・山添拓さん

2022年6月22日インボイスRADIO vol.9 第二部
日本共産党 山添拓さん

ーー山添さんは参院選に出られるという事で、各所で遊説等々お忙しい中来ていただき、本当にありがとうございます。

山添拓さん(以降、山添) とんでもないです。公示初日になりましたが滑り込みで参加させていただく事ができて嬉しく思います。

ーー以前『STOP!インボイス』にフリーランスにおけるインボイスの影響をヒアリングしてもらいました。

山添 インボイスの問題を、参議院の予算委員会で質問として取り上げる際に、その実態というか、インボイスが導入されたらどうなるかという事について声を伺う機会を作っていただきました。

その際には色々な声を寄せていただいて……そもそもどういうものなのか伝わっていない広がっていないという事もありますし、想定される負担、取引関係からの排除もそうですけれども、課税による負担、あるいはそもそも事務手続きが煩瑣になるという負担、元々価格に転嫁できるような実態がないという事も伺う事ができました。

ーーインボイスは反対にしろ、見直し、延期など色々とグラデーションがあるんですが、まず共産党、山添さんはどういう立場でしょうか。

山添 私達はもう、こんなものはやめるべきだ、と。きっぱり中止にする、廃止をすると言ってもいいんですけれども……やめるべきだ、と。必要ないという、そういうスタンスですね。

ーーそのように思われる最大の理由は。

山添 やっぱり免税業者に課税業者になる事を強いる、あるいは取引関係から排除する、中小事業者や個人事業主、フリーランスをいじめるものだというところですね。

免税事業者にしてきたのは理由があるからですね。

手続きも煩雑だし、そもそも価格に転嫁できないし。そういう中で、あの消費税の導入以来、そういうところにまで税金かけると評判悪くなるっていうので、免税事業者っていうことでやってきたわけですよね。
で、それを変えて今度新たに負担を強いるっていうのは、やっぱり今やっちゃいけないことだと思いますね。

ーー時期的にもそうですし。

山添 そうですね。


ーーインボイス制度とは、年収1,000万円以下の小規模事業者に対して消費税を課すのは「公平」なのかという話ですよね。


山添
 それとあの私、3月の予算委員会の時にも質問もしたんですけども、やっぱり今の8%、10%の消費税率の状態では、あえてインボイスはいらないわけですよね。インボイスがなくても、今でも課税業者はなんとかやってますから。「複数税率だからインボイスが必要だ」っていうのが政府の言い分ですけども、8%、10%では必要ないと。

将来的には、ヨーロッパのように20%台とか30%とかそういう消費税率にしたときに、複数税率で4段階・5段階となって、そうすると複雑なので、「課税対象」と「税率」「消費税額」をいくらなのかっていうことを把握するために必要になるのではないかと。

だから、将来の増税への布石ですよね。そういう狙いが本当はあるんじゃないかっていうことを、国会でも指摘をしたんですね。岸田首相は今は、そうは絶対認めようとしませんけども、ただ自民党の税制調査会では、もう既に将来的な消費増税っていうのは選択肢だっていう風に議論してますから、やっぱり念頭にはあると思いますね。

ーーそういう意味では、これは小規模事業者、フリーランス、自営業者の増税ではあるんですけど、それ以外の会社員の人たちにも関わる制度ということですよね。

山添 そうなんですよ。今の8%・10%だけなら複数税率だからといって必要のないものをあえて入れようとしてるのは、やっぱり今のうちにそういう仕組みを作っておいて、将来の20パーセントとかの増税の備えにしておくと。だって今、軍事費で5兆円積み増すような話してますよね。

それってやろうと思ったら、消費税は少なくとも2%、3%じゃないとまかなえないってことになりますから。やっぱりさらなる増税論とセットじゃないかと。今の中小企業者、フリーランスの増税というだけじゃなくて、将来的な国民負担のさらなる上積みの布石だという風に見るべきだと思うんですね。

ーー様々な観点から、インボイス反対っていうのが言えるかと思います。では、実際にインボイス制度を止めるために何が必要でしょうか。

山添 私はやっぱりそれは、とにかくもう世論を広げることだと思いますね。そしてその世論を見えるようにしていくっていう意味で、「STOP!インボイス」の皆さんが署名に取り組んだり、こういう形で、「インボイスってそもそもなんだ?」っていう人も多いわけじゃないですか。「それはやっぱりちょっと困る。」っていう風に広げていただいてることが、ほんとに大事だと思うんですよ。その時に、いかに酷い制度かっていうことを併せて伝えて、「そしてこれは止められるんだ」っていうことを、今日のように各党呼んでいただくっていうことも大事だと思いますし。

とにかく世論広げると。参議院選挙も今始まってますから。その選挙の中で、インボイス中止、消費税率引き下げっていうことで、掲げているところを大きくしていただくことも力になるんですけど、それも含めてやっぱり世論ですよね。それが大事だなと思いますね。

 私が行っている髪のカットをお願いしてるところの方もですね、個人事業主だっておっしゃってて。「インボイスのことよくわからなかったけども」って言って、私の動画を見てくれたらしいんですけども。やっぱりよくわからないと。自分がどうなのかよくわからないと。自分の取引先っていうか、その場合は美容室ですよね。美容師さんの場合は美容室ですけども。(取引先)との関係でどうなるかっていうことが具体的にはまだ見えなくて、どう負担増になるのかっていうのが見えてないっていう、そういう声も伺ったんですね。

だからあの、心配だと思っている方は結構おられると思うんですけど、まだ自分事じゃないっていうかね。自分にどう関係するかはっきりしないと、そういう風に感じている方も多いと思いますので。まだ来年の10月ですからね。今大騒ぎして、そして参議院選挙の大きな争点にもして、やっていくってことが大事だと思いますね。

ーーわかりました。お時間の方が結構迫ってきてしまいました。
山添 もう少し大丈夫ですけど。

ーー大丈夫ですか。
山添
 ちょっと途中で途切れてしまって、申し訳なかったです。もうあと5分くらい大丈夫です。

ーーそうしましたら、最後…、
山添
 そちらのご都合もあると思いますので。

ーーええ、こちらは全然大丈夫です。では、野党合同で法案を出されたかと思うんですけど、そのゆくえについて伺いたいです。

山添 はい、野党の4党になりますかね。衆議院で提出した法案は、消費税を緊急に5パーセントに引き下げると。当分の間5パーセントにするというものですよね。そしてあの、同時にこれは私たちもそう思うんですが、消費税の複数税率のためにインボイス必要だと言ってますから、5パーセントに引き下げたらインボイスは連動して必要なくなるわけですよね。そういうことも含めて、インボイス中止っていうことも内容に含めています。そのために必要な措置を取るっていうのが法案の内容ですので、要するに国会の方でそういう意思表示をし、つまりあの、消費税引き下げたらその分他の財源どうするのかっていう話必ず出るじゃないですか。だけど、その財源をどう手当てするのかっていうのは、政府が考えることなんですよね。国民の側で、あるいは国会で全部決めなくちゃいけないっていうことではないと思うんです。

それで今回出した法案も、とにかく税率引き下げると。これも物価高の影響ありますから、やっぱり引き下げる。そしてインボイスは中止すると。そのために必要な措置については政府でよく検討するべきだと。財源ですね、その時に法人税の問題だとか、富裕層にかかるような金融所得課税の問題なども検討していくということも含めて、プログラム法っていう風な言い方もしますけども、そういう必要なことは政府できちんと考える。ただ、その措置は国会が求めてるので、その方向に進むべきだっていう、そういう法案ですね。だから、国民の代表としての国会の意思を示す法案として、とても意味のある、分かりやすく意義のあるものだと思っています。


ーー野党が冒頭で出したことに対して、与党側の反応で何か感じるはありましたか。

山添 感じるものは、困るなと思ってるんじゃないですかね。要するに、消費税の負担を下げてほしいっていうのは、インボイスもそうですけども、かなり多くの国民の世論になりつつあるわけですよね。だから、なりつつあるというか、これだけ物価が上がってたら、当然下げてほしいと多くの人が思うと思うんですよ。

それがやっぱり、国民的に広がることを今本当に恐れていると思います。ですから、党首討論なんかやると、「いや、社会保障の安定財源なんです」と。「社会保障のために使うということが決まってるのに、消費税率引き下げなんて無責任です。」みたいなことを、自民党とか公明党の方が、結構色をなして反論する場面というのがありますよね。それはやっぱり焦ってるんだと思いますね。

ーーほんとに社会保障に使ってくれてるんだったら、誰もなんにも言わないよねっていうところはありますよね。

山添 そうなんですよ、そうなんですよね。社会保障に使っているわけでもないし、使ってるわけじゃないっていうか、やっぱり法人税の減税、所得税、住民税の減収分の穴埋め、要するに他の税金を肩代わりしただけで、少なくとも社会保障を良くするためには使ってないですよね、良くなっていないし。

もちろん、社会保障に使われてる部分もありますけれども、その部分を捉えて、全体がそうであるかのようにごまかしてるっていうことと、やっぱりそもそも消費税っていうのは不公正ですよね。所得が低い人ほど負担が重くなる。というか、収入がない人でも払わなくちゃいけないと。税金はやっぱり、収入がある人っていうかね、儲けた人、資産がたくさんある人が多めに払うのが当たり前ですので、ちょっとその当たり前の姿とは違う消費税にこだわり続けるってこと自体が、やっぱり変だってことだと思いますね。

ーーお時間の方が迫ってますね。

山添
 すいません。なんかずっとお待たせした上に、申し訳ないです。

ーーいえいえ、もし言い残したことがあればじゃないんですけれども。

山添 STOP!インボイスの皆さんが、こう声をあげて下さったために、私自身も国会の予算委員会でもインボイス問題やりたいっていう風に考えたのは、皆さんのこういう動きがあったからなんですよね。それでやっぱり、多くの事業者、フリーランス、取引から排除されるかもしれないと。今でも苦しい中でやってるそういう人たちがですね。廃業に追い込まれるわけですよね。

ヨーロッパでもインボイスを導入したことによって、課税業者になるしかない、あるいは課税業者になれなければ廃業するしかないと。そういう結果が生まれてるところがいくつもありますので、それを日本でさせてはならないと。その声をあげてる人がいることが、国会での議論も広げる・深める、そのきっかけになっていると思いますので、なかなか広げるっていうのはほんと大変だと思うんですけども、一緒に頑張っていきたいなと思います。

ーーありがとうございます。そう言っていただけると、とてもやってきた甲斐があると言いますか。聞いてる皆さんも多分インボイスについて、周りでこう喋ったりとかして、「う~ん、ほんとに意味があるのかな?」って思うことあると思うんですけれども、結局、世論を高めていくのが意味があるってことですよね。

山添 そうですね。無視できない話題にしていくっていうことが大事だと思います。

ーーこれからもどんどん話題にしていって、もっともっとインボイスを問題にしていきたいと思います。

山添 頑張りましょう。

ーー頑張りましょう。今日はお忙しいところ、本当にありがとうございました。

山添 とんでもないです。ありがとうございました。



●この回の音声アーカイブ(YouTube)

●「インボイス制度」反対へのオンライン署名

Change.org のサイトから、簡単に署名ができます。ご賛同頂ける方は、ぜひリンク先からご署名ください。10万筆、20万筆と積み重ねることで、国を動かす大きな力になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?