見出し画像

水瀬伊織カードゲーム『伊織ンピック』

このページは、水瀬伊織カードゲーム『伊織ンピック』の完成版です。
完成版も無料公開です。お楽しみください。

『伊織ンピック』とは、下記のページにて作成していたゲームです。




◆まえがき

▼定

・本カードゲーム『伊織ンピック』は、『THE IDOL M@STER』のPファンによるファン活動の一環としての二次創作であり、無料のフリーゲームです。
・本ゲームには「いおりん」こと水瀬伊織さんしか登場しません。
なお、制作者 九城司は、川島瑞樹Pで、ブルナポPで、桜守歌織Pですが、雑食性で、いおりんを含む765PRO ALLSTARSは皆等しく箱で推しています。

▼ゲームスペック

時間:10分程度
人数:1〜5人程度(推奨3人)
年齢:7歳以上(ババ抜きとポンジャラがわかるぐらい)
内容物:
伊織いおりんカード36枚(全プレイヤー共有)
・プレイマット(各プレイヤー1枚)



◆プロジェクト・ポリシー

▼無料公開

・ファン活動である二次創作(正確には本ゲームは三次創作です)でお金を儲ける気は、道義的に持ち合わせていないので、完成したゲームは、カードの画像データを無料公開をして、プレイヤー各自がコピー代とカードスリーブ代を負担するだけで遊べるようにしています。

◆ ご自分で工作!
・コンビニのコピー機(ネットワークプリントサービス)でダウンロード印刷できるようにしておきますので、遊びたい人が各自で印刷して、各自で用紙からカードを切り抜いて、各自でカードを折り畳んで、各自で用意したカードスリーブに入れてください。それで完成です!
・予算は、カードが A3サイズカラープリント100円×5枚 +カードスリーブ(ダイソー製なら)110円 = カード代 計610円。さらにプレイマットがA3サイズカラープリント100円×人数分(1〜5人)が加わります。もし3人プレイならば、910円で実際に遊べるようになります。
・予算はローソンでプリントした場合、カードが A4サイズカラー光沢紙120円×9枚 +カードスリーブ(ダイソー製なら)110円 = カード代 計1190円。さらにプレイマットが A4サイズカラー光沢紙120円×2枚×人数分(1〜5人)が加わります。もし3人プレイならば、プレイマットは720円です。ルールサマリーはA4カラーコピー紙60円で構わないでしょう。なお、全部コピー紙でプリントした場合は、光沢紙分は半額に抑えられます。(追記:2024.03.18)
・また、学校や会社のコピー機でこっそり印刷をした場合、スリーブ代のみで遊ぶ事も可能です。(こっそり印刷を推奨してはいません)
・さらに安く仕上げたい方は、モノクロ印刷をしてください。(カードには『配色』の名称を文字で記載してありますので、カラーでなくても色を識別は可能です)

カード自作


▼色弱者の方への配慮

色弱者対応


▼権利主張

・本ゲームは無料のフリーゲームです。無料で自由に遊んで頂いて構いません。むしろ、多くのプロデューサーやゲーマーの方々に楽しんで貰うことを目標としています。
・ご家庭のプリンターやコンビニコピーでの出力、および個人での使用を目的としたカード自作は許可します。是非お楽しみください。しかし、売買目的での製造、製品化、印刷所への発注や大量生産は禁じます。
・本ゲームのイラストは、イラストを描かれた方の権利物です。二次創作ではありますが、無断使用や転用・流用はお止めください。
・本ゲームのルールとレイアウトは、九城司の権利物です。無断でのルール流用、模倣は禁じますが、正式な許諾を得たい方、もしくはアレンジしたゲームを作りたい方はご連絡をください。相談には前向きに応じます。



◆提供されたイラストについて

本ゲームで使用されているイラストは、それぞれ一ファンによるファン活動として描かれたファンアートです。本ゲームでは、描かれた方のご厚意によって、報酬なしで使用させて頂いております。
あくまで本企画の意図に共感してくださった故のご厚意でありますので、本ゲームで使用されているイラストの無断使用、転載や流用 などは、一切しないでください。「ご遠慮ください」ではありません。「お止めください」。


▼イラストの筆者

・Pink/ピンクのステージ衣装:TKtk(たかてけ)様(@TKtk135
・Pink/メイド服:まー様(@io_215
・Pink/小悪魔風:moca様(@moca_imas
・Sky/スクール水着:雲泥ねこ様(@undineko
・Sky/青いステージ衣装:志波さくら様(@go_to_bbq
・Sky/清楚ワンピ:まー様(@io_215
・Orange/キャスケット合わせ:Hikari+様(@artOfHikari
・Orange/ピンクのワンピ:人間様(@makurosu012
・Orange/赤いステージ衣装:れなたん✩様(@07renatan
・Monotone/紫のワンピ:根室なお様(@nemuronao
・Monotone/フリルドレス:にら様(@niravira
・Monotone/ラビット・エージェント:YUKi_P様(@YUKiP6546


▼物言いは九城へ

・本ゲームで使用されているイラストに関する物言い(クレームや反対意見)は、私 九城へ言ってください。イラストを描かれた方へ直接言うのはお止めください。
コンタクト先は、九城のTwitterアカウントへお願いします。DMは解放しております。その他、ご連絡やお問合せなども気軽にどうぞ。

 九城司 https://twitter.com/q_tsukasa



◆開会の挨拶

「プロデューサーの諸君!!
 世界一の猛者いおりPたちが、己の誇りを賭けてコロシアムに集った!!
 我こそが『世界一、水瀬伊織に罵られたい!!』と自認する変態ヘンタイたちの戦い!!
 それが伊織ンピックだ!!
 今、高らかに! 変態大人ターレンたちの狂宴プロデュースが始まるッウ!!」

……この説明では流石に酷いので、順番が逆になりますが、これから建前を述べさせてください。

水瀬伊織 をヒットさせて、ステージの上でブレイクした彼女を、輝きの向こう側へ導く。
『伊織ンピック』とは、そんなアイマスの世界観に沿ったゲームです。つまり、努力と友情と夢が詰まった、まったく健全なゲームだと言えます。



◆概要

・さまざまな衣装に身を包んだ12種類の水瀬伊織いおりん
・同じ衣装の水瀬伊織いおりんを揃えて、罵倒三段活用(※)で罵られよう!

罵声三段活用
Step1「この変態!」
Step2「ド変態!!」
Step3「変態大人ターレン!!!」(ステップ3には、der変態、IL変態、変態お化け、レジェンド変態、毎日変態 などのバリエーションが存在します)

・自分の手番が来たら、ババ抜きと同じ要領で、隣のプレイヤーからカードを引きます。
・そして、自分の手札のカード1枚をステージに上がらせたり、リゾートからいおりんを呼び寄せたり、他のプレイヤーのステージに乗り込んだりします。
・自分のステージのカードで罵声三段活用を揃えたり、ポンジャラの様に役札を作って、得点を稼ぎます。
・最後の1人以外の全員の手札が無くなったらゲーム終了です。より高い点数を稼いだプレイヤーの勝利となります。



▼ルールサマリー

ルールサマリー

・上の画像は、ルールの重要部分を抜粋してまとめた概要図です。これがルールの全てではありませんが、円滑にプレイする為の助けになる程度には解説されています。
・また、以下の説明を読み進める際に、このサマリーを傍に置くことで、理解の助けになります。ご活用ください。



▼印刷用画像データ

・36枚のカードの裏表を、A4サイズ9枚に面付けしています。
・画像はA4サイズです。縮尺100%で印刷すると、それぞれのカードが標準的なTCGサイズ(遊戯王やMtGのサイズ)になります。環境によってはサイズに多少のズレが発生することも予想されますので、印刷は1枚づつ試すことをお勧めします。
※ サイズ調整等による印刷ミスや、カットのミス など、工作は自己責任でお願い申し上げます。印刷代の保証は致しかねます。あらかじめご了承の上、カッターで指など切らぬように十分にお気を付けください。

・各カードの表面と裏面はセットになっていますので、接地部分の辺は切り取らず、その辺を折って裏表を背中合わせにしてください。その状態でカードスリーブに入れればOKです。

▼カードの作り方

カード自作

▼カード(用紙サイズA4)

カード_A123B1
カード_B23C12
カード_C3D123
カード_E123F1
カード_F23G12
カード_G3H123
カード_I123J1
カード_J23K12
カード_K3L123

▼プレイマット(用紙サイズA3)

プレイマット_A3サイズ

▼プレイマット(用紙サイズA3➡︎A4に2分割)



▼ネットワークプリントでのプリントコード

全国のネットワークプリントサービス対応店のコンビニで、伊織ンピックのデータをプリントすることができます!
ネットワークプリントサービスの対応店は、「ファミリーマート」「ポプラグループ」「ミニストップ」「ローソン」各店です。
ダウンロードキー(ユーザー番号)は、9CWKUEDJD8です。
30日間の期間で保存しています。気が付けば再アップしますが、もしデータがない期間だった場合は、製作者である九城司(https://twitter.com/q_tsukasa)へ問い合わせください。急いで再アップ致します。

▼セブンイレブン・ネットプリントの予約番号

ネットプリントの利用の手順につきましては、セブンイレブン・ネットプリント(https://www.printing.ne.jp/index_p.html)のサイトで各自ご確認ください。
ネットプリントは、家庭向けインクジェットプリンターの出力よりも、遥かに綺麗に印刷できますが、有料です。(A4カラー60円、A3カラー100円。2023年07月現在)

追記2024.03.18:以前はセブンネットプリントでデータ配布していましたが、ネットワークプリントサービスなら光沢紙が使用可能ですし、ユーザーが1枚づつパスコードを入力する手間を省略できる為、そちらに移しました。地元のローソンで試したところ、光沢紙はA4で1枚120円でした。コピー紙と比べて高価ですが、お値段なりの満足感をあたえてくれるでしょう。なお、コピー紙はA4で1枚60円でセブンネットプリトと同額です。


上記の有効期限を過ぎると、サーバからデータが削除されてプリントはできなくなります。お気を付けください。
もし、期限を過ぎてからネットプリントをしたい場合は、製作者である九城司(https://twitter.com/q_tsukasa)へ問い合わせください。再度、登録をしてネットプリントが出来るように対応します。



◆コンポーネント

▼内容物


伊織いおりんカード:36枚
(内訳:衣装A〜Pの12種 × 罵声3ステップ = 計36枚)

・プレイマット:人数分(1人1枚)

▼カードリスト(36枚)

・いおりんA(色:ピン、装:小悪魔風、タ:Vo、Da、Ex
・いおりんB(色:ピン、装:ピンクのステージ衣装、タ:Vi、CG、CS)
・いおりんC(色:ピン、装:メイド服、タ:CF、Vo、Ex
・いおりんD(色:オレ、装:ピンクのワンピ、タ:Da、Vi、CG)
・いおりんE(色:オレ、装:赤いステージ衣装、タ:CS、CF、Ex
・いおりんF(色:オレ、装:キャスケット合わせ、タ:Vo、Da、Vi)
・いおりんG(色:スカ、装:青いステージ衣装、タ:CG、CS、CF)
・いおりんH(色:スカ、装:清楚ワンピ、タ:Vo、Da、Ex
・いおりんI(色:スカ、装:スクール水着、タ:Vi、CG、CS)
・いおりんJ(色:モノ、装:フリルドレス、タ:CF、Vo、Ex
・いおりんK(色:モノ、装:紫のワンピ、タ:Da、Vi、CG)
・いおりんL(色:モノ、装:ラビット・エージェント、タ:CS、CF、Ex

※ 色(配色):ピン=ピンク、オレ=オレンジ、スカ=スカイ(青)、モノ=モノトーン(彩度低め)

▼カードの説明

カード説明

・表面は、そのカードを手札として所有しているプレイヤーしか見れません。そのカードの衣装とタイプは、カードの所有者しか確認できないのです。
・裏面は公開情報です。すべてのプレイヤーがいつでも確認可能です。

・カードの記載要素には、『配色(色)』『衣装(装)』『タイプ(タ)』『ステップ』の4つの要素が記されています。
裏面:配色とステップだけ記載。
表面:配色と衣装とタイプとステップそれぞれが記載。

▼タイプについて

・タイプには次の基本6種類と特殊1種が存在し、各カードに1タイプ記載されています。

アイドルタイプ(白文字)
♡『Vo(Vocal)』ボーカル
◇『Da(Dance)』ダンス
○『Vi(Visual)』ビジュアル

コスチュームタイプ(黒文字)
♡『CG(Cute&Girly)』キュート&ガーリー
◇『CS(Cool&Sexy)』クール&セクシー
○『CF(Cosmic&Funny)』コズミック&ファニー

特殊オールマイティタイプ
☆『Ex(EXTEND)』エクステンド

・ゲーム終了後、ステージと手札のカードをオープンし、それらのカードに記載されているタイプを確認し、タイプ役札が成立していたら追加点を得られます。なお、1枚のカードは1つの役にしかカウントできません。

タイプ役札
『ボーカルリーダー』『ダンスリーダー』『ビジュアルリーダー』
同じ形状のタイプを2種、計2枚を集める。追加1点。

『アイドルプロモ』『コスチュームプロモ』
アイドルかコスチュームのタイプを3種、計4枚を集める。追加5点。

『ザ・アイドルマスター』
そのままのExを含む全タイプを7種、計7枚を集める。追加20点。

・『Ex』だけは扱いが特別で、オールマイティです。Exは、他のすべてのアイドルタイプとコスチュームタイプの代替えとして用いることができます。
・オールマイティは1種のタイプの代用しかできません。例えば、オールマイティを2枚持っている場合、もし『Vo』の代用としたのならば、オールマイティは2枚とも『Vo』として扱われます。『Vo』1枚と『CS』1枚というように別々のタイプと見做すことは出来ません。
タイプ役札『ザ・アイドルマスター』に構成する際は、オールマイティとして代用することは出来ません。



▼本ゲームでの用語

水瀬伊織いおりん
・みんなが大好きなスーパーアイドルです。オンオフが激しく、日常的に担当Pプロデューサーに罵声を浴びせてきます。ありがとう御座います。
・本ゲームには水瀬伊織いおりんしか登場しません。

『カード』
・カードには表面と裏面があり、それぞれに記載内容に違いがあります。
・表面には、さまざまな衣装に身を包んだ水瀬伊織いおりんが描かれています。あと、イラストの他にも、配色と罵声とタイプが記されています。
・裏面には、配色と罵声のステップ数だけ記されています。手札は他のプレイヤーから裏面が見える状態で持ちます。つまり、配色と罵声は公開情報となります。

『手札』

・各プレイヤーが持ち札として持っているカードです。自分の手番ターンに手札からカードをステージに使用ヒットすることで、ゲームは展開します。

『罵声(ステップ)』
・カードに記されている罵声の御言葉のこと。各衣装毎に、ステップ1〜3の3段階が存在します。

『配色』
・本ゲームで使用されるカードは、「ピンク」「オレンジ」「スカイ」「モノトーン」の4色に分類されます。

『衣装』
・「その衣装を着ている水瀬伊織のイラスト」の略。つまりイラスト(絵柄)のことです。本ゲームでは12種類が存在し、4色の配色に3着づつ分布されています。

仮想Pゴースト
1人ソロプレイの場合、仮想の対戦相手を見繕います。
仮想Pゴーストの手札とステージを合わせたものを「現場ロケ」、2人目以降の仮想Pゴーストが管理するカードを「控え室ルーム」と呼びます。

現場ロケ
1人ソロプレイ専用の概念。仮想Pゴーストの手札やステージに相当します。
・場の隅に7枚カードをバラけさせて伏せてください。現場ロケからカードを引く際は、任意のカードを選んで構いません。
現場ロケのカードが尽きた場合、即座に控え室ルームから3枚補充されます。

控え室ルーム
1人ソロプレイ専用の概念。さらに隣にいる2人目以降の仮想Pゴーストに相当します。
・カードは伏せて山札状に重ねておき、控え室ルームからカードを引く際は、上のカードから順に引かねばなりません。
・控え室のカードが尽きた場合、これ以上現場にカードは補充されません。

『ステージ』
・テーブル上で、各プレイヤーの手元に位置する、カードを配置するスペースのこと。4色分の配色が異なるカードのグループを、それぞれに3枚まで配置が可能です。つまり上限は12枚です。

『輝きの向こう側』
・ステージでブレイクしたカードを移しておくスペース。
・このスペースはステージとは異なり、もはや自分も他のプレイヤーも干渉することが出来ません。
配色カラー役札の対象にはなりますが、タイプ役札の対象外です。

『リゾート』
・場の中央に位置する、不要なカードをプールしておくスペースのこと。各プレイヤーの席の対角線の交差(中央)の位置。配置できるカードの枚数に制限はなく、すべてのプレイヤーで1つのリゾートを共有します。
・他のゲームでは所謂「捨て札場」と呼ばれるスペースですが、本ゲームでは捨て札とは呼びません。いおりんを捨てたりしません! ひと仕事を終えてリゾートで休暇をとっているに過ぎないのです。なので「チャーター」で呼び戻すことも可能です。
・リゾートに移されたカードの向きは、ステージで裏向きだったのなら裏向きのまま、表向きだったのなら表向きのままの状態が維持されます。

『アクション』
・自分の手番ターンに行うことができるカードの移動のパターン。「ヒット(配置)」「ステージジャック(荒らし)」「チャーター(招聘)」「スクープ(開示)」の4種類のアクションが存在し、手番ターン毎に1つ実施できます。

『1〜3枚』
・アクションの一部には、カードを複数枚動かせるものが存在します。枚数は1〜3枚の範囲で任意の枚数で構いません。
・複数枚のカードを動かすには条件があります。「同じ配色のカードであること」「ステップがすべて違うこと」の2つの条件を満たすカードの組み合わせでなければなりません。

『左隣りのステージ』
・アクションの一部には、他のプレイヤーのステージのカードに影響を及ぼすものが存在します。 
・カードの引き元が「左隣りのステージ」と記されている場合、それは「あたなたの左隣に位置するプレイヤーが管理しているステージ」という意味です。
・基本的に、1人のプレイヤーのステージからは、1枚のカードしか影響を及ぼせません。もし、2枚以上のカードに影響を及ぼす場合は、2枚目のカードは「更に左隣りのプレイヤーのステージ」、3枚目のカードは「更に更に左隣りのプレイヤーのステージ」を対象とします。なお、もしあなた以外のプレイヤーの人数が少ない場合は、あなたを飛ばして2周3周し、既に影響を及ぼされたプレイヤーのステージが再三対象となることもあり得ます。

『ヒット』
・手番のアクションの1つ。手札から1〜3枚のカードを、自分のステージに伏せた状態で配置します。

『ステージジャック』
・手番のアクションの1つ。自分のステージから1〜3枚のカードをリゾートへ移します。そして、左隣りのステージから同じ枚数のカードを引いて、手札に加えます。

『チャーター』
・手番のアクションの1つ。リゾートから1〜3枚のカードを引き、自分の手札に加えます。もしくは、手札に加えずに、直接_ステージに配置することも可能です。ただし、ステージ上の配色ごとの枚数制限には従ってください。

『スクープ』
・手番のアクションの1つ。実質上のパスです。
・リゾートのカード1枚をオープンします。もしくは他のプレイヤーから対象を1人選び、対象者のステージのカードを1枚オープンします。

『オープン』
・自分のステージのカードは、自分の手番であればいつでも自由に、何枚でもオープンすることが可能です。ただし、1度オープンしたカードは、自由に伏せることは出来ず、再び手札に戻す以外に伏せる手段はありません。
※ ゲームに慣れるまでは、もしくはプレイヤーにお子様が多い場合は、強制的に「すべてのプレイヤーのステージのすべてのカードをオープンにする」という縛りプレイにした方が、ゲーム難易度が易しくなります。

『ブレイク』

・ステージのカードが、同じ配色3ステップ揃うと、オープンして輝きの向こう側へ移せます。こうして3枚1組のカードを移すことをブレイクを呼びます。ブレイクしたカードは、ステージからは除外され、ステージに配置出来るカードの枚数の制限にカウントされなくなります。
・構成される衣装の種類数でランクが存在します。衣装が1種類なら「ミリオン・ブレイク」、3種類なら「バラエティ・ブレイク」、2種類なら「ニア・ブレイク」です。得点は「ミリオン・ブレイク」で5点。それ以外は3点です。
・また、ブレイクをすることで、ドローと追加アクションを得れます。

『ドロー』
・ブレイクをすると、手番の途中でリゾートからカードを引いて、手札に加えることができます。リゾートにカードが足らなければ、ある分だけです。
・ブレイクのランクによって、引けるカードの枚数は異なります。「ミリオン・ブレイク」で2枚、「バラエティ・ブレイク」で3枚、「ニア・ブレイク」で1枚です。

『コンボ』
・ブレイクをすると、ドローの直後に、もう1回アクションを行うことができます。
・ブレイクのランクによる差はなく、追加のアクションは1回です。
・追加アクションによって更にブレイクをした場合は、更にもう1回、追加のアクションを行うことが出来ます。つまり、ブレイクをし続ける限り、ずっと手番ターンが続き、追加アクションを繰り返すことが可能なのです。



◆ルール

▼ゲームの概要

・ババ抜きと同じ要領で、手札をドラフトし、ポンジャラのように役を作って得点を稼ぐゲームです。

・手札のカードを自分の手元の場にセットすることで、同じ色のカードを3ステップ揃えてブレイク!
・ブレイクすれば得点を獲得。そして更に、ドロー(カードの追加補充)とコンボ(追加アクション)が発生。手数を増やして、他のプレイヤーに差をつけよう!
・ブレイクできずに手元に残ったカードも、ゲーム終了時に役札を成していれば得点になります。逆転のチャンスはありますので、最後まで勝敗はわかりません。


▼ゲームの準備

・36枚のカードから3枚をリゾートに伏せて置きます。
・残りすべてのカードを、参加プレイヤー全員に均等な枚数で分配します。
・余ったカードは、更にリゾートに伏せて置きます。


▼ゲーム終了と勝敗

・1人を残し、他のすべてのプレイヤーの手札が1枚も無くなったらゲーム終了です。
・最終的に得点がもっと多いプレイヤーが変態しょうしゃとなります。


▼ゲームの流れ

手番ターン制です。時計回りにターンが巡ります。
・1番手は「もっとも最近、ガチャで水瀬伊織の最高レアなカードを引いたプレイヤープロデューサー」から。もしくは、適当な方法で決めても構いません。仲良くね。


▼ターンの処理

・手番が巡ってきたら、以下の処理を行います。
 1)手札取得レッスン
 2a)アクション
 2b)オープンとブレイク
 3)終了

1)手札取得レッスン
・右隣のプレイヤーの手札から、ランダムに1枚引いて、自分の手札に加えます。ババ抜きと同じ要領です。
・もし右隣のプレイヤーに手札がない場合は、カードを引けません。つまり、手札取得レッスンは発生しません。

2a)アクション
・『ヒット』『ステージジャック』『チャーター』『スクープ』の4択から1つを選んで、実行します。
・ただし手札がない場合は、『チャーター』と『スクープ』の2択しか選ぶことができません。

・カードの枚数を【1〜3枚】と表記されている箇所は、枚数を1〜3枚の範囲で選べます。しかし複数枚の場合、その組み合わせには条件があります。「同じ配色のカード」かつ「それぞれステップが異なる」の2つを満たさなければなりません。

・アクションの一部には、他のプレイヤーのステージのカードに影響を及ぼすものが存在します。 
・カードの位置に【左隣りのステージ】と表記されている場合、それは「あたなたの左隣に位置するプレイヤーが管理しているステージ」という意味です。
【左隣りのステージ】に対して複数枚のカードに影響を及ぼす場合、基本的に、1人のプレイヤーのステージからは、1枚のカードしか影響を及ぼせません。もし、2枚以上のカードに影響を及ぼす場合は、2枚目のカードは「更に左隣りのプレイヤーのステージ」、3枚目のカードは「更に更に左隣りのプレイヤーのステージ」を対象とします。なお、もしあなた以外のプレイヤーの人数が少ない場合は、あなたを飛ばして2周3周し、既に影響を及ぼされたプレイヤーのステージが再三対象となることも、例外的にあり得ます。


『ヒット』
・手札からカード【1〜3枚】を、『ステージ』に裏向きに伏せてセットします。
・既にステージにカードがセットされているのならば、同じ配色のカードはグループにしてください。1グループ(1色の配色)につき、3枚までセットが可能です。つまり、ステージの上限は、4色で12枚までとなります。

『ステージジャック』
・自分のステージからカード【1〜3枚】をリゾートに移します。【左隣りのステージ】からリゾートに移した枚数と同じ枚数のカードを奪い、自分の手札に加えます。

『チャーター』
・リゾートからカード【1〜3枚】を引き、手札に加えます。もしくは、そのカードを手札に加えずに即座に直接ヒットすることも可能です。
・チャーターから直接ヒットする場合は、どさくさにまぎれて手札のカードを一緒にヒットすることはできませんので、注意してください。

『スクープ』
・パスの代わりです。リゾートのカード1枚をオープンします。もしくは、他のプレイヤー1人を選び、対象者のステージのカード1枚をオープンします。
・対象にできるカードが存在しなければ、ただのパスです。

2b)オープンとブレイク
・『オープン』と『ブレイク』は、アクションではありません。自分の手番に限り、何度でも行えます。

・自分のステージに配置されたカードは、いつでも自由にオープンして構いません。ただし、一度オープンしたカードを再び伏せる手段は、手札に戻す以外に存在しません。

・ステージ上に同じ配色のカードを3ステップ分揃えたら、その3枚をオープンして輝きの向こう側へ移すことができます。これがブレイクです。衣装の種類に応じて3種類のブレイクが存在します。
・ブレイクをすることで、スコアドローコンボを得られます。
スコア:種類に応じた得点を得られます。
ドロー:種類に応じた枚数のカードをリゾートから得られます。リゾートにカードが足りなければ、カード引けません。
コンボ:ドローの後、種類には関係なく、追加でアクションをもう1回行えます。ブレイクを連続して行う限り、ずっとあなたの手番ターンを続けることも可能です。
・また、タイプ役札による追加点を狙い、「あえてブレイクをしない」という選択も可能です。必要ならば、後でブレイクすることも可能ですが、他のプレイヤーが黙って見逃しはしないでしょう。

『ミリオン・ブレイク』
条件:1種類の衣装のみで3ステップを揃える。
得点:5点。
ドロー:リゾートから2枚(足らなければ左隣りのステージから)
コンボ:追加アクション1回

『バラエティ・ブレイク』
条件:3種類の衣装を集めて3ステップを揃える。
得点:3点。
ドロー:リゾートから3枚(足らなければ左隣りのステージから)
コンボ:追加アクション1回

『ニア・ブレイク』
条件:2種類の衣装で3ステップを揃える。(要するに、ミリオンかバラエティの出来損ないです)
得点:3点。
ドロー:リゾートから1枚(足らなければ左隣りのステージから)
コンボ:追加アクション1回


配色カラー役札』

・同じ配色のカードを2組(6枚)ブレイクすると、追加点5点を得られます。
・同じ配色のブレイクの枚数が多いほど加点率は上がります。3組(9枚)なら追加点10点となります。なお、累積はしません。(例えば、同じ配色を9枚ブレイクした場合の追加点は10点です。5点+10点ではありません。)

3a)手番終了
・あなたを含めて、手札を持っているプレイヤーが2人以上存在すれば、左隣りのプレイヤーの手番ターンが始まります。

3b)ゲーム終了
手札を持っているプレイヤーがいなくなったら、このタイミングでゲームは終了します。
・ゲームが終了した段階で、すべてのプレイヤーは自分がヒットしているカードをオープンし、表面のタイプが役札を成しているか確認します。ブレイク済みのカードと混同しないように気を付けてください。下記の条件を満たしているプレイヤーは最終追加点マスターボーナスを得られます。
・全ての役札は、指定されているタイプが1つでも足りないと成立しません。
・1枚のカードは、1つの役札にしか組み込むことができません。

『ボーカルリーダー』
・ゲーム終了時に、『Vo』と『CG』の2種類のカードを揃えて計2枚集めていると、追加点1点を得られます。

『ダンスリーダー』
・ゲーム終了時に、『Da』と『CS』の2種類のカードを揃えて計2枚集めていると、追加点1点を得られます。

『ビジュアルリーダー』
・ゲーム終了時に、『Vi』と『CF』の2種類のカードを揃えて計2枚集めていると、追加点1点を得られます。

『アイドルプロモ』
・ゲーム終了時に、『Vo』と『Da』と『Vi』の3種類のカードを揃えて計4枚以上集めていると、追加点5点を得られます。

『コスチュームプロモ』
・ゲーム終了時に、『CG』と『CS』と『CF』の3種類のカードを揃えて計4枚以上集めていると、追加点5点を得られます。

『ザ・アイドルマスター』
・ゲーム終了時に、7種類のタイプ(『Vi』『Da』『Vo』『CF』『CS』『CG』『Ex』)のカードが揃っていると、追加点20点を得られます。


▼得点の獲得方法 まとめ

ゲーム中
・ブレイク(同じ衣装の罵倒を3ステップ揃えてステージにセットしてオープン)すると、1組につき3点。ミリオンブレイクなら5点。
・同じ配色のブレイクを2組以上で追加点。2組5点、3組10点。

ゲーム終了時
・ステージと手札のカードをすべてオープンして、タイプ役札(下記)が成立していれば得点を得られます。
「○○リーダー」:同じ形のタイプを2種類2枚で、1点。
「○○プロモ」:アイドルタイプを3種4枚か、コスチュームタイプを3種4枚で、5点。
「ザ・アイドルマスター」:7タイプ(そのままのExを含む)をすべて揃えたら、20点。



◆ソロプレイルール

・ソロプレイとは1人プレイのことです。ここまで記した上記のルールは2人以上での複数人プレイを想定したルールです。ですが、本作ではソロプレイルールも用意されています。
・ソロプレイのルールは、基本的には上記のルールと同じですが、部分的に修正を加わります。下記に修正箇所と修正内容のみ記します。

▼ゲームの準備

・まずリゾートにカードを3枚伏せます。
・手札は7枚です。ソロプレイでは手札の並び順には意味があります。手札のカードの位置は決して入れ替えないでください。新たに手札に加わったカードは右端に加えていきます。
・4枚の現場ロケ仮想Pゴーストの手札兼ステージ)を作ります(プレイヤーが2人以上の場合は現場ロケは存在しません)。残りのカードは隅に避けておいてください。この避けたカードを『控え室ルーム』と呼称します。
・手元のスペースをステージとし、その奥のスペースをリゾートとします。現場ロケはリゾートの横に、混ざらないように置いてください。

手札取得レッスン

・ゲームが始まったら、ずっとあなたの手番ターンです。
手番ターンが始まっても、カードを引くべき相手は、あなたの右隣にはいませんので、代わりに、現場ロケから1枚カードを引いて手札に加えます。そして、現場ロケからカードを引いたらアクションを行います。
・ブレイクをすれば、コンボが始まり、追加アクションが続く限り、手番ターンは終わりません。
手番ターンの終了時に、手札の左端のカード1枚がリゾートに移されます。そして、新たな手番ターンが始まります。

▼左隣りのステージ

・1枚目は、現場ロケのカードから1枚を選びます。2枚目以降は、控え室ルームの上のカードから順に引きます。

▼ブレイク

・ステージ上のカードがブレイクの条件を満たしたら、即座にブレイクしなければなりません。ブレイクを保留したり、以降の手番ターンに後回しにすることはできません。

▼ゲーム終了の条件

・自分の手札がなくなっても、現場ロケからカードを引ける限り、ゲームは終了になりません。
現場ロケがなくなったら、控え室ルームから4枚補充されます。
控え室ルームがなくなって補充が出来なくなり、更に山札ファントムがなくなったら、その手番ターンの終了をもって、ゲーム終了となります。
・得点を何点取れるか、スコアアタックに挑戦してみましょう! すべてのカードを『ミリオン・ブレイク』出来た場合、合計すると満点の100点となります。満点を目指してがんばりましょう!



◆スコアアタック・ランク

下記のスコアランクはソロプレイの場合です。複数人でプレイする場合は、人数で割った値の得点をランクの基準としてください。例えば4人プレイの場合は、25点でTHE HENTAI M@STERとなります。

スコアアタック・ランク(人数で割った値)
獲得得点 0:変態度0%ですが、いおりんPプロデューサーとしてもっと頑張りましょう
得点 1〜12:吹っ切れた清々しい変態性ですね。
得点13〜24:全国的変態!
得点25〜36:カリスマ変態!
得点37〜48:地球を代表する変態!!
得点59〜64:宇宙的変態!!
得点65〜82:天地開闢の変態!!!
得点83〜99:変態!!!
得点100:THE HENTAI M@STER



◆更新履歴

2022年2月5日
・完成版『伊織ンピック』を公開。

2月7日
・ソロプレイルールに「ブレイク」の項を追記。

3月18日
・ソロプレイルールの『現場ロケ』の枚数を変更しました。ゲーム開始時の枚数7→4枚、補充される枚数3→4枚。

4月6日
・Noteの仕様変更に伴い、本ページに小見出しを設定しました。

7月30日
・ご家庭のプリンターでも印刷できる様に、プレイマットの2分割のデータも用意しました。
・ネットプリントでの印刷代を少しだけも安くする為に、カードの版付けをA3サイズにまとめました。80円お得!

10月10日
・ネットプリントでの印刷設定を、カードもサマリーもプレイヤーマットもすべてA3サイズで統一しました。操作ミス防止!

2024年3月17日
・セブンネットプリントでの配布を終了し、引き継いでネットワークプリントサービスでの配布を開始。光沢紙に対応させる為と、ユーザーが1枚づつパスコードを入力する手間を省略する為の変更。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?