💪57→90kgまで10ヶ月弱で増量した間の記録


今「増量の教科書」っていうものを作ってる。
※できた↓

僕が10ヶ月弱で57→90kgまで増量した中で得た「増量に必要な基礎知識と具体的なトレーニングや食事」についてまとめてるけど、高単価(2万以上)にする予定なので

「いや、そういうのじゃなくて実際にあなたがやった事だけ知りたい」という方向けにこのnoteを書いてる

増量期間中実際にやったことや増量に必要な基礎知識など、僕個人ベースの記録みたいな内容になります。

・なぜ増量を本格的に始めたのか
・トレーニング
・増量で意識すべきこと
・食事
 必要な栄養素
 体重の記録
 プロテイン等のサプリについて
・マインド(≒脳の仕組み)→結局やらないと意味がない。じゃあどうやったら習慣にできる?の部分

らへんを書こうと思う。

==================================================

第一部【増量を始めた理由】

増量を本格的に始めた理由を一言でいうとChatGPT(AI)というサービスがリリースされたからです。

2022年の後半から2023年の年始にかけてChatGPT3.5が盛り上がり、AIが普及した今後の世界について議論されるようになったのを覚えています

その時僕は「海外で一発ビジネス当ててえ」と思い、実際に海外に飛んで、生活しながら「なにしようかな」と毎日考えてる日々でした(本当に、単なる若気の至りでしたが良い思い出です、)

そんな時歴史に刻まれる革新的サービスとまで言われるChatGPT3.5 がリリースされ

「一発当てるビジネスなんて崇高なもの自分の脳みそでは無理だ」と確信して、ゴールは変えないが生き方を少し変えようと思った、路線変更。

AIが普及した後、何も考えてない人間は本当に無価値になるはずだし自分も下手したらそのコースに入る。(AIをネガティブに捉えているのではなくAIによって人は比較的自由な存在になると思ってる)

じゃあ何を優先して生きるべきだろうと考え、人間としての価値をとにかく上げようと考えた。例えば「なりたい自分像」があるなら早めになっておく必要がある。曲を作りたいとか絵を描きたいとかそういう「自分を体現できている」人間により価値がつくと思った

その時、僕にもなりたい像があり、その自分の要素の一つとして「デカくなりたい」ってのがあったので増量を日常の中で優先度が1番高いタスクにした。

まあ、もっというと、今社会的に馬鹿にされている価値観(夜職やパパ活らへん)と社会的に優秀だとされている価値観(年収が高い、資格を持っている等)が逆転すると思ってるがここを話すと止まらないし誤解がうまれそうなので、とりあえず、人間としての個体値を最大化することがこれまで以上に必要な時代がくると見越して筋トレ(食事も)を優先することにした

あとは、海外の人達が男女問わずみんなデカくて、僕は強く生きていけないと感じた。

海外の女性は細く見えるだけで実際は健康的な太さがあった。

「お前はスキニーだからモテない」と会う人みんなに言われた。

日本人は細すぎるのだが、海外に出ないとここまで気づけなかった。

「細すぎる日本人」は海外でどう見られ何を思われるか。海外で、誰かを引っ張ることのできる頼れる存在になれるだろうか、そんなことを考えてた。

とりあえず以上が、僕が増量を本気でやろうと思ったきっかけでした。身体をデカくするというタスクの優先度がAI普及によって上がったというイメージです。

やると決めたらやるのみ。必要な情報を集めるとこからスタートしました

ここから先は

5,399字 / 1画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?