見出し画像

パリは(アサクリ弥助の件で)燃えているか?

流石に政治色強すぎひん?

UBIソフトのアサシンクリードシリーズの最新作、アサシンクリードシャドウズが燃えている

まぁ自分は基本的に洋ゲーアンチなのでアサシンクリード自体やった事ないんですが、当シリーズを開発するUBIソフトはについて知っている事といえば、

・フランスのゲーム制作会社で、
・アサシンクリードが人気シリーズになった頃にポリコレコンサルが社内に入り込み、
・初期スタッフは現在ほぼ離散して、
・今では60点位のポリコレゲーを量産するだけのゲーム会社

という認識なんだけど合ってる?

やはりといえばやはりなんだけど、ポリコレコンサルが入り込んだ辺りからゲームの方向性がおかしくなってたみたいなんですが、今回、日本を舞台にしたシャドウズで黒人侍を主人公に据えて見事に炎上した模様。

トレイラーなんかも見ましたが、あんなアメリカンゴリマッチョ黒人侍が金棒担いで1人で福知山界隈歩いてたら、
「く、黒い鬼じゃあ〜!黒鬼が出たぞぉ〜!」
ってなるやろ普通。しかも子供にウインクかましてたし。昭和の時代でもウインクとかやる奴は稀だったわ。安土桃山時代に織田家の家紋入り甲冑着てウインク流し目やる黒人男性は流石に草。

ツシマを意識し過ぎて1番エモい時代を選んだのに、何故あり得ない黒人侍を主人公にしたのか…?弥助は奴隷として信長に飼われたペットみたいな立ち位置だから、流石に政治色出し過ぎなんだよなぁ…。

この絵で元ネタの弥助の扱いが大体わかるじゃん?

ゲームの弥助もなんか変じゃね?

この顔、モザンビーク出身者の顔かなぁ…?
あと髪型がオシャレ過ぎるだろ。
スタイリストでも付いてんのか?

弥助はモザンビーク出身と言われてるんだけど、アフリカ東海岸側の黒人って、なんとなく細身で高身長の痩せマッチョなイメージがあるんすよね。エチオピア人のイメージかもしらんけど。

なお、ポリコレ陣営の中では何故かポルトガル出身に改編されつつある模様。事実から目を背けるなよ!これだからパリッパリのフラッカスは。

アサクリシャドウズのトレイラーに出てくる弥助って、なんつーか、アメリカンゴリマッチョ系というか、今どきのハイカロリー食事でパンパンに肌肉付いたファッション黒人って感じがするんよな。その辺もなんか違う気がする。

どちからといえば弥助はロッキーの輝ける星・アポロがイメージ近くね?細マッチョだし、名前もクリードだし。

弥助を主人公にするなら、彼が奴隷であった事実を隠そうとするな(迫真)

人類の進化は、真実に目を向け、そこから学びを得て、反省を未来に活かす所から始まる。

弥助が奴隷であったという事実を改変し、何故か伝説的サムライにしてしまうという悪手を働いたUBIソフトの未来は明るくないでしょう。彼らは歴史から何一つ正しい事を学んでいないからです。

ゲーマーはプラットフォームを通じて世界中にいますし、彼等は様々なコミュニティで繋がっていますから、その幅広い視点はポリコレ勢の改変するチープな嘘には厳しい意見を突き付ける事になるでしょう。失った信用を取り戻すには高い代償が必要となりますし、そもそも彼等に信用を得る気はないでしょう。ホモは嘘つき。ハッキリわかんだね。

弥助というキャラを出すなら、奴隷として日本に連れてこられ、信長に気に入られて小姓使用人になったという事実を、高い解像度で描くべきでした。史実に従えば、彼は必然的にアクションゲームの主人公には相応しくない立ち位置になった筈です。故に彼を主人公に据えたのは明らかな間違いだったといえます。

だからこそ、弥助はサブキャラとして描き、乱世の日本で彼が何を思い、どう生きたのか?そこにちょっとしたフィクションを入れて描くべきだったんじゃないかな。

ナオエもなんか違う

なんか大陸系じゃね?この顔。

弥助の影であんまり話題にもなってない奈緒江ですが、彼女もなんか眉毛と目元が日本人っぽくないんですよね。顔もやや面長だし、目は韓国系、眉はちょっと南方系が混じってるようにも見える。

まぁ、フラッカスの東洋人認知なんてまぁそんなもんなんでしょうが、こうなるとますますツシマの解像度が高くて感心してしまうわね。

とはいえ、日本人の女性は化粧技術が半端ないので、もしかしたら白人は日本人女性のスッピンをあんまり見たことが無いのかもしれない

まぁそんなわけで、あっしはゴツシマ2周目をやろうかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?