見出し画像

Windows11のversion22H2がゲームの挙動を不安定にさせている件

unityとの相性が悪い?それともGeForceとの相性か?

最初は原因がよく分からなかったのですが、SteamでAIソムニウムファイル・ニルヴァーナイニシアチブをプレイしている最中にソフトウェアが落ちる現象が頻発。

原因を探れ!ソムニウムスキャン!

ソフトウェアそのものに不具合があるのかと思ったが、他のゲームでもやたらクラッシュが発生するようになり、今度はRTX3070tiを定格に戻してみたりもしたがやはりSteamソフトが全般的に落ちまくる。しまいにゃFF15ベンチもベンチマーク中に強制的に落ちる現象が出た為、詳しく調べてみるとどうやら最近アップデートした新バージョンのWindows11が原因らしい。

nvidiaの方では新しいドライバーを公開したりしてるみたいだが、自分の見た感じどうもUnityやUnreal Engineのエラーログが散見される気がする。となると、やはりグラボ関係の相性が悪いのか?

挙動的にはメモリとのアクセスに障害が出ているみたいな気もするが…。

とりあえず前の21H2に戻したが…

ひとまず前バージョンに戻したらゲームが落ちる現象は減ったが、まだ残滓があるのか負荷がかかると稀に落ちる模様。パソコンのスペック自体に不足すべき点はない為、メモリかグラボか…何処かでデータ送信に引っ掛かりが生じてるんだと思われる。
今回のアップデートは完全に地雷だと思うので、通知が来てもしばらく保留したほうが良さそうです。

タマちゃん&レロ太郎は悪くない

アニメ見てる分には落ちない

ソフトウェアが落ちる時は必ずゲーム起動中で、アニメ見てる分には落ちないから、メモリ絡みなのか、グラボ絡みなのかイマイチ判別がつかんのよなぁ。まぁ多分グラボなんだろうけど。
メモリはメモリでもGDDR6Xのような気がするね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?