見出し画像

私は昔から、首から肩にかけてよく凝ります。

美容室にいくと、首から肩にかけて美容師さんに軽くマッサージをしていただきますが、必ずといっていいほど「よく凝っていますね〜」と言われています。

癖なのか、小さい時から緊張などで体に力みが入ると、自然と肩に力を入れてしまうようです。「肩の力を抜いて!」と言われても、私としては肩に力を入れている意識がなく、どうやら無意識のうちにも勝手に肩に力を入れてしまうようです。

その結果、首から肩にかけて激しい凝りを感じるようになりました。

首を回してほぐしたりするものの、なかなか凝りは治らず、、、整体やマッサージに通うと気持ちよくはなりますが、金銭的負担も多少はあり、定期的に通うことは難しく、、、

どうにかして自分で凝りをなくせる方法がないものか、、、

すると、私が絶大なる信頼を置いているピラティスインストラクターのAさんからまたもや、とっておきの情報を手に入れることができました。


首筋を指で抑え、10秒間深呼吸する。

説明が難しいですが、こんなイメージです。

https://asajikan.jp/article/183117

真ん中に走っている首の骨を挟むように、その両側を指4本で押さえて、おそよ10秒間深呼吸を行います。

深呼吸した後に、頭を左右に振ると、首の可動域がより広がったような感覚があり、不思議と首の周りが軽くなったような感覚になるのです。

この動きをすることによって、首から肋骨まで繋いでいる斜角筋(しゃかくきん)という筋肉が緩んでいくというお話でした。

私はこの深呼吸をした後に、いつも凝りが柔らぐので、この深呼吸をする前をした後で感覚が変わる人は、普段からのこの斜角筋が凝り固まっている可能性がある、ということです。

これなら誰でも気軽にマッサージできますよね!
騙されたと思って、やってみてください。


by なっちゃん