見出し画像

チョコレートの祭典🍫サロンデュショコラへ!

本日は待ちに待った新宿伊勢丹サロンデュショコラに参戦してきます。
去年、行きたいなと思った時にはもう整理券は売り切れており、コロナ禍という事もあったので混雑する場所に行くのも憚られ、高島屋のアムールドショコラに行って、それとは別にオンラインで個人輸入されている方、転売ヤーからでは無いですよ!ベルナシオンのチョコレートを購入して終わりました。

その時、食べたベルナショックとパレドールは今まで食べたチョコレートの中で最も記憶に残る物でした。

今年は、part2にベルナシオンが出店されているということで、整理券に応募、見事抽選で当たったので実際に新宿伊勢丹さんに行って選びたいと思っています♪

フランスで、MOFというフランス文化のもっとも優れた継承者にふさわしい、高度の技術をもつ職人に授与される称号をお持ちのショコラティエさんも結構いたりして、柑橘の貴公子クリスチャンカンプリニ、みんな大好きフィリップベル、シェフが若くてイケメンなポールオキュパンティ、オリヴィエヴィダルさんがそうです。NYでも買えたメゾンデュショコラのショコラティエもとっていたと思います。

その他にもコンフィチュールが有名でパッケージも可愛いクリスチャンフェルベール、今年大人気のアルバンギルメのサブレ、カタツムリがモチーフのトゥルビヨンではショコラのアソート買えないかな〜と思ってます。

王道のジャンポールエヴァンさんは昔、名古屋のチョコレートフェアでお会いしたことがありますが、イケオジ、そして、チョコレートを使ったマカロンが大好きです。サダハルアオキさんも好きで時々購入しています。ですが、今回は通常日本では買えない、サロショだからこそ、購入できるチョコレートのみに的を絞っていきたいと思います!

私はチョコの他にも焼き菓子、特にガレットが好きなので、ローランルダニエル氏のガトーブルトンも気になってます。

一年の中で、ほぼチョコレートを食べない私が一年分のチョコレートを買って食べる1ヶ月間がいよいよ開幕です。

そんなこんなで昨日の夜、早く寝る準備をしたものの、遠足で眠れない子どものように寝付けず、今日もいつもより30分も早く起きてしまいました!
念入りに準備をして、遅刻しないように早めを心がけて出発する予定です。

それでは、アフタートークをお楽しみに〜

NYでフリーランスのライターと日本語の先生をしています。どこまでも自由になるため、どこにいても稼げるようなシステムを構築しようと奮闘中。