マガジンのカバー画像

土屋カエデのエッセイ

9
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

土屋カエデのエッセイ7

土屋カエデのエッセイ7

鶏肉養殖業の朝は早い
コンコルドぐらい早い

午前9時
モモ肉の水槽を掃除する
鍋にこびりついたお焦げをヘラで削ぎ落とす
絶対に捨てないでね
これがうま味になるのだから

午前5時
事前に募集したパートの老婆が
このファミチキの衣を一つ一つ剥いてな
畑に植えるんじゃ
水耕栽培には自信があるが
冬時間は蝋燭が足りなくなるので二毛作になる
パートの老婆が1人闇に消えた

PM27:15
【銀座】
豊洲

もっとみる
土屋カエデのエッセイ6

土屋カエデのエッセイ6

今日はノーパン時代のお話

当時は素肌に革パンが気持ちよかったのよね

基本ネイキッド革パンだったわけなんだけどさ

師走の寒いある日

オシッコした後ね

思いっきりチャックに挟んだのよカエデ

隠毛を

ネイキッド革パンだとね1本2本どころじゃないの

もう森よ

毛束がジッパーの金具に絡み付いたのね

人間の知能では解けない性の知恵の輪の完成よ

しょうがないからそのまま閉じるじゃない?

もっとみる
土屋カエデのエッセイ5

土屋カエデのエッセイ5

岩国市立
県立長万部高校 校歌

作詞・作曲 阿久悠マークII

ロールシャッハテスト中の梅沢富美男が出す
喘ぎ声売上ランキング *順不同

第3位
   来いよぉ

第2位
   濃いよぉ

第1位
   恋よぉ

*NASA調べ

土屋カエデのエッセイ4

土屋カエデのエッセイ4

え〜
古来、室町時代からでしたかね。
日本には良い結婚生活を送るために必要な
5つのGがございます。

1つめのGが5G
次が5G
その次が5G
それから5G
最後に5G

これら25のGにはそれぞれ意味がありまして。

頭のGは5G
ついで2から4番目までが5G
ここから5区切りで
それぞれ5G

この125のGはただたくさんあるわけではなくてですね。
ひとつひとつに大事な意味があるんです。

もっとみる